4月の花

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 行事
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 生き物

上旬

チューリップ

Tulip ユリ目/ユリ科/チューリップ属 花期/12月中旬~1月、4月上旬

有毒外来種改良種

詳細を見る

オムロアリアケ

御室有明 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月上旬

改良種稀少

京都・仁和寺(御室御所)にあるサトザクラ(里桜)。枝が横に広がる性質があり、”花(鼻)が低い”ところで咲くことから一名”お多福桜”とも。八重一重が混在する。萼片に鋸歯あり。


横浜市金沢区・龍華寺(本堂向って右手前と右手奥に「御室桜」として)

参考資料

『生きもの出会い図鑑 日本の桜』 勝木俊雄著 学研教育出版発行(2014)

イチョウの展葉

公孫樹、銀杏 イチョウ目/イチョウ科/イチョウ属 展葉/4月上旬 花期/4月中旬~下旬 結実期/9月~11月 黄葉/11月下旬~12月上旬

有毒危険食用改良種

詳細を見る

イチョウ

公孫樹、銀杏 イチョウ目/イチョウ科/イチョウ属 展葉/4月上旬 花期/4月中旬~下旬 結実期/9月~11月 黄葉見頃/11月下旬~12月上旬

有毒危険食用

詳細を見る

エンレイソウ

延齢草 ユリ目/ユリ科/エンレイソウ属 花期/4月上旬~中旬

改良種稀少

高山に生える多年草。輪生する三枚葉がチャームポイント。花は黒っぽい紫色。神奈川県内では丹沢や箱根に自生あり。湘南・鎌倉・三浦半島では栽培されることも稀。

花が白色ならシロバナエンレイソウ(白花延齢草)ないしミヤマエンレイソウ(深山延齢草)と呼ばれるもの。大きな白花ならオオバナノエンレイソウ(大花延齢草)。


#円覚寺松嶺院(大花の八重)

厚木市・#荻野運動公園(野草園)、#箱根湿生花園(大花、4月中旬)

オオツクバネウツギ

大衝羽根空木 マツムシソウ目/スイカズラ科/ツクバネウツギ属 花期/4月上旬~中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ニワトコ

庭常、接骨木 マツムシソウ目/レンプクソウ科/ニワトコ属 旬/1月末~3月初旬 花期/4月上旬~中旬 結実期/5月下旬~6月

有毒食用自生種

詳細を見る

セイヨウミザクラ

西洋実桜 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月上旬 結実期/5月下旬~6月上旬

食用外来種改良種稀少

詳細を見る

シナヒイラギ

支那柊 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月上旬~中旬 結実期/12月~1月

危険外来種改良種

詳細を見る

南湖のセイヨウヒイラギ

西洋柊 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月上旬~中旬 結実期/10月下旬~1月?

外来種改良種稀少

詳細を見る

花菜ガーデンのセイヨウヒイラギ

西洋柊 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月中旬 結実期/11月下旬~2月

外来種改良種稀少

詳細を見る

大船フラワーセンターのアメリカヒイラギ

あめりか柊 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月末~5月上旬 結実期/12月~1月

外来種稀少

詳細を見る

キクモモ

菊桃 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月上旬~中旬

改良種

詳細を見る

ヤマグワ

山桑 バラ目/クワ科/クワ属 花期/4月上旬~中旬 結実期/5月中旬~6月上旬 黄葉/11月下旬~12月上旬

自生種

詳細を見る

マグワ

真桑 花期/4月上旬~中旬 結実期/5月中旬~6月上旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

シラカバ

白樺 ブナ目/カバノキ科/カバノキ属 花期/4月上旬~中旬

花粉症稀少

シラカンバとも。樹皮が白く美しい。夏でも涼しい高原に分布。神奈川県内では丹沢の焼山(やけやま)に植樹されているようだが、自生はほとんどないのではないか。湘南・鎌倉・三浦半島では公園などでも見ない。花はハンノキ(榛の木)などに似た地味なもの。

今上天皇(平成天皇)の皇后(旧姓正田)美智子陛下のお印である。

シラカバの樹皮 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08

シラカバの樹皮 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08

アイスの棒や割り箸はシラカバ材から作られていることが多い。


東京都文京区・#小石川植物園(分類標本園)、東京都小平市・#東京都薬用植物園(1本、花のほとんどは高所)

#花菜ガーデン(「チャペックの家と庭」裏のフルーツフルファームに若木1本、状態悪く枯れかけ)

長野県・八千穂高原、長野県・白樺湖

アオイゴケ

葵苔 ナス目/ヒルガオ科/アオイゴケ属 花期/4月 結実期/7月

外来種駆除

詳細を見る

ダイコンドラ・アルゲンテア

Dichondra argentea ナス目/ヒルガオ科/アオイゴケ属 花期/4月?~8月上旬

外来種改良種

詳細を見る

タマノカンアオイ

多摩の寒葵 コショウ目/ウマノスズクサ科/カンアオイ属 花期/4月

稀少

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

多摩で発見されたカントウカンアオイ(関東寒葵)の仲間。葉の表面にやや照りがあり、花は紫色を帯びる。神奈川県内では川崎市北西部に分布し、湘南・鎌倉・三浦半島に自生はない。目立たない存在だが、密かにひょんな所で栽培されていそう。


東京都調布市・#神代植物公園(植物多様性センター武蔵野ゾーンAエリア、流れの山野草園)、東京都八王子市・#東京薬科大学薬用植物園(自然観察路、4月上旬~中旬)、東京都町田市・#町田薬師池公園四季彩の杜南園(町田えびね苑、4月下旬~5月上旬のみ開園・300円・町田ぼたん園開園期間中に重なるため駐車場も有料)、川崎市麻生区・黒川谷ツ公園(月に三日ないし四日のみ限定解放)

秦野市・#葛葉緑地(くずはの家の玄関前、名板あり、花は虫食い多い)

ランヨウアオイ

乱葉葵、蘭葉葵 コショウ目/ウマノスズクサ科/カンアオイ属 花期/4月~5月

稀少

詳細を見る

マルバスミレ

丸葉菫 キントラノオ目/スミレ科/スミレ属 花期/4月

自生種稀少保護

詳細を見る

ノウルシ

野漆 キントラノオ目/トウダイグサ科/トウダイグサ属 花期/4月

有毒稀少

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」

トウダイグサ(燈台草)の仲間で、川べりや湿地に分布。名は、切断するとにじみ出てくる乳液に触れるとウルシ(漆)のようにかぶれてしまうため。海岸型はイワタイゲキ(岩大戟)


埼玉県さいたま市・桜草公園(国指定天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」、サクラソウを押しのけて大群生)

箱根湿生花園(4月下旬)

サクラソウ

桜草 ツツジ目/サクラソウ科/サクラソウ属 花期/4月 結実期/5月下旬~6月中旬

改良種

環境省レッドリスト「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅」
神奈川県レッドリスト2006「消息不明種」

詳細を見る

ニリンソウ

二輪草 キンポウゲ目/キンポウゲ科/イチリンソウ属 発芽/2月下旬 花期/4月

危険食用自生種保護

詳細を見る

シバザクラ

芝桜 ツツジ目/ハナシノブ科/フロックス属 花期/4月

外来種改良種

詳細を見る

キバナカタクリ

黄花片栗 ユリ目/ユリ科/カタクリ属 花期/4月

外来種改良種稀少

詳細を見る

オオアマナ

大甘菜 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/オオアマナ属 花期/4月

有毒外来種

詳細を見る

ツルカノコソウ

蔓鹿の子草 マツムシソウ目/スイカズラ科/カノコソウ属 花期/4月 結実期/5月

自生種保護

詳細を見る

ハボタン

葉牡丹 アブラナ目/アブラナ科/アブラナ属 見頃/11月中旬~2月 花期/4月

外来種改良種

詳細を見る

キャベツ

アブラナ目/アブラナ科/アブラナ属 収穫期/11月下旬~5月上旬 花期/4月

食用改良種

詳細を見る

ナツグミ

夏茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/4月 結実期/6月

食用自生種

詳細を見る

アケビ

木通、通草 キンポウゲ目/アケビ科/アケビ属 花期/4月 結実期/10月

食用自生種保護

詳細を見る

ミツバアケビ

三葉木通、三葉通草 花期/4月 結実期/10月 黄葉/11月下旬~12月

食用自生種

詳細を見る

ムベ

郁子 キンポウゲ目/アケビ科/ムベ属 花期/4月 旬/10月中旬~下旬

食用自生種

詳細を見る

イズセンリョウ

伊豆千両 ツツジ目/サクラソウ科/イズセンリョウ属 花期/4月 結実期/11月~1月

有毒薬用自生種稀少保護

詳細を見る

ブルーベリー

ツツジ目/ツツジ科/スノキ属 花期/4月 結実期/6月~9月上旬 旬/7月下旬~8月

食用外来種改良種

詳細を見る

ハナズオウ

花蘇芳 マメ目/マメ科/ハナズオウ属 花期/4月 結実期/10月

外来種

詳細を見る

ヤエザクラ

八重桜 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月

改良種

詳細を見る

ウコン

鬱金 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月中旬~下旬

改良種稀少

詳細を見る

ギョイコウ

御衣黄 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月中旬~下旬

改良種稀少

詳細を見る

ナワシログミの実

苗代茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/10月 結実期/4月

駆除

詳細を見る

ツルグミの実

蔓茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/10月下旬~11月中旬 結実期/4月~5月

自生種

詳細を見る

カイノキ

楷樹 ムクロジ目/ウルシ科/カイノキ属 花期/4月~5月初旬 紅葉/11月 結実期/12月

外来種稀少

詳細を見る

エビネ

海老根 クサスギカズラ目/ラン科/エビネ属 花期/4月~5月上旬

自生種改良種稀少保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
神奈川県レッドリスト2006「絶絶滅危惧II類」

詳細を見る

ミツカドネギ

三角葱 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/ネギ属 花期/4月~5月上旬 結実期/5月中旬~6月中旬

外来種駆除

詳細を見る

ハクサンボク

白山木 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月~5月上旬 結実期/9月~10月
学名/Viburnum japonicum (Thunb.) Spreng.

外来種改良種稀少

詳細を見る

コハクサンボク

小白山木 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月~5月上旬 結実期/9月~10月

自生種稀少保護

詳細を見る

ゴマギ

胡麻木 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月中旬 結実期/7月~9月

自生種稀少保護

詳細を見る

コバノガマズミ

小葉の莢蒾 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/9月~11月

食用自生種稀少保護

詳細を見る

ムシクサ

虫草 シソ目/オオバコ科/クワガタソウ属 花期/4月~5月中旬

自生種

詳細を見る

サワハコベ

沢繁縷 ナデシコ目/ナデシコ科/ハコベ属 花期/4月~5月中旬

自生種稀少保護

山地の沢べりなどの湿った場所を好むハコベの仲間。別名ツルハコベ(蔓繁縷)。茎は蔓のように地面を這い、所々の節で根を生やす。茎など無毛。葉は、花に近い上部の葉にも柄があり、表面にのみまばらな毛が生える。子房は白っぽく、花柱は三本。白い花弁の切れ込みは浅い。神奈川県内では主に丹沢や箱根に分布。三浦半島の付け根に当たる地域にも稀に自生があるという。


森戸川源流

ホタルカズラ

蛍葛 ムラサキ目/ムラサキ科/ムラサキ属 花期/4月~5月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ホウチャクソウ

宝鐸草 ユリ目/イヌサフラン科/チゴユリ属 花期/4月~5月中旬 結実期/9月

有毒自生種

詳細を見る

キバナホウチャクソウ

黄花宝鐸草 ユリ目/イヌサフラン科/チゴユリ属 花期/4月下旬~5月中旬

外来種稀少

環境省レッドリスト「絶滅危惧IA類(CR)」

詳細を見る

クリムソンクローバー

Crimson Clover マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/4月~5月中旬

外来種駆除稀少

詳細を見る

ドングリの花

団栗 ブナ目/ブナ科 花期/4月~5月中旬 結実期/9月~11月

花粉症食用

ドングリがなるクヌギ(橡)、カシ(樫)、ウバメガシ(姥目樫)、ナラ(楢)、カシワ(柏)スダジイ(須田椎)などの花が咲く。若葉も同時に開くため、山を黄緑色に染める光景が美しい。


材木座霊園(パノラマ撮影で)、荏柄天神社(5月中旬)、江の島(七里ガ浜の国道134号線から)、高麗山(高麗大橋交差点南側から、国道1号線花水橋から、国道134号線花水川橋から)、大磯丘陵(滄浪閣北側から)

カシワ

柏、槲 ブナ目/ブナ科/コナラ属 花期/4月 結実期/9月~10月

自生種稀少

詳細を見る

ナガバオモダカ

長葉面高 オモダカ目/オモダカ科/オモダカ属 花期/4月~5月、8月下旬~9月上旬

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

詳細を見る

コバノタツナミ

小葉の立波 シソ目/シソ科/タツナミソウ属 花期/4月~5月、11月下旬~12月

自生種改良種

詳細を見る

タツナミソウ

立波草 シソ目/シソ科/タツナミソウ属 花期/4月中旬~5月中旬 結実期/5月中旬~6月上旬

自生種稀少保護

詳細を見る

オオバキスミレ

大葉黄菫 キントラノオ目/スミレ科/スミレ属 花期/(箱根)4月~5月

稀少

紫や白ではなく黄色い花を咲かせるスミレの仲間。スミレの黄色花なんて異様に思われてしまうかもしれないが、スミレの仲間を品種改良したものがパンジービオラなのだということをわかっていれば違和感はなくなるだろう。

黄花のスミレはそのほぼすべての品種が寒冷な高山(こうざん)に分布があり、残念ながら神奈川県内には一種の自生もない。夏の暑さに耐えられないため栽培も難しい。


相模原市・城山かたくりの里(4月初旬か)、箱根湿生花園(数ないためきれいな花が咲いているかは運次第、4月中旬がよいか)

オサバグサ

筬葉草 キンポウゲ目/ケシ科/オサバグサ属 花期/(箱根)4月~5月

稀少

詳細を見る

ウラシマソウ

浦島草 オモダカ目/サトイモ科/テンナンショウ属 花期/4月~5月 結実期/11月

有毒自生種

詳細を見る

ムラサキマムシグサ

紫蝮草 オモダカ目/サトイモ科/テンナンショウ属 花期/4月~5月 結実期/11月

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

ミミガタテンナンショウ

耳形天南星 オモダカ目/サトイモ科/テンナンショウ属 花期/4月~5月 結実期/11月

有毒

詳細を見る

ムサシアブミ

武蔵鐙 オモダカ目/サトイモ科/テンナンショウ属 花期/4月~5月 結実期/11月

有毒稀少

詳細を見る

ユキモチソウ

雪餅草 オモダカ目/サトイモ科/テンナンショウ属 花期/4月~5月 結実期/11月

有毒稀少

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」

詳細を見る

ハルジオン

春紫菀 キク目/キク科/アズマギク属 花期/4月~5月

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

ポピー

キンポウゲ目/ケシ科/ケシ属 花期/4月~5月 シャーレーポピー見頃/5月中旬~下旬

有毒外来種改良種

詳細を見る

シラン

紫蘭 クサスギカズラ目/ラン科/シラン属 花期/4月~5月 結実期/11月~12月

自生種改良種保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

クロマツ

黒松 マツ目/マツ科/マツ属 花期/4月~5月 結実期/12月

自生種保護

詳細を見る

アカマツ

赤松 マツ目/マツ科/マツ属 花期/4月~5月 結実期/12月

自生種保護

詳細を見る

タギョウショウ

多行松 マツ目/マツ科/マツ属 花期/4月~5月 結実期/12月

改良種

詳細を見る

タラヨウ

多羅葉 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月~5月 結実期/11月~1月

詳細を見る

カリン

榠樝 バラ目/バラ科/カリン属 花期/4月~5月 結実期/10月~12月

食用薬用外来種

詳細を見る

ギンモクセイの実

銀木犀 シソ目/モクセイ科/モクセイ属 花期/9月下旬~10月上旬 結実期/4月~5月

外来種改良種稀少

シロダモの新芽

白梻 クスノキ目/クスノキ科/シロダモ属 芽吹き/4月~5月 花期/11月中旬~下旬 結実期/翌年の10月~11月上旬

自生種

詳細を見る

新緑

見頃/4月~5月

詳細を見る

ヤブタビラコ

藪田平子 キク目/キク科/ヤブタビラコ属 花期/4月~6月上旬 結実期/4月下旬~6月

自生種

詳細を見る

クワガタソウ

鍬形草 シソ目/オオバコ科/クワガタソウ属 花期/(山地)4月~6月中旬

稀少

詳細を見る

ハマウド

浜独活 セリ目/セリ科/シシウド属 花期/4月~6月

自生種保護

詳細を見る

ヘビイチゴ

蛇苺 バラ目/バラ科/キジムシロ属 花期/4月~6月 結実期/5月~6月

自生種

詳細を見るヘビイチゴ 平塚市・花菜ガーデン 2017/04/21(画像準備中)(画像準備中)

ヤブヘビイチゴ

藪蛇苺 バラ目/バラ科/キジムシロ属 花期/4月下旬~6月 結実期/5月中旬~6月

自生種

詳細を見る(画像準備中)(画像準備中)(画像準備中)

オヘビイチゴ

雄蛇苺 バラ目/バラ科/キジムシロ属 花期/4月下旬~6月中旬

自生種保護

詳細を見る

ポテンティラ・レプタンス

Potentilla reptans バラ目/バラ科/キジムシロ属 花期/4月下旬~6月中旬

外来種改良種駆除稀少

詳細を見る

イヌガラシ

犬芥子 アブラナ目/アブラナ科/イヌガラシ属 花期/4月~6月、10月

自生種

詳細を見る

スカシタゴボウ

透し田牛蒡 アブラナ目/アブラナ科/イヌガラシ属 花期/4月~11月

自生種

詳細を見る

マツバウンラン

松葉海蘭 シソ目/オオバコ科/マツバウンラン属 花期/4月~6月

外来種駆除

詳細を見る

ノミノツヅリ

蚤の綴り ナデシコ目/ナデシコ科/ノミノツヅリ属 花期/4月~6月

自生種

詳細を見る

オオジシバリ

大地縛 キク目/キク科/ノニガナ属 花期/4月~6月、10月~12月

自生種

詳細を見る

イワニガナ(ジシバリ)

岩苦菜 キク目/キク科/ノニガナ属 花期/4月~6月

自生種

詳細を見る

ハマニガナ

浜苦菜 キク目/キク科/ノニガナ属 花期/4月~10月

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

詳細を見る

ボリジ

Borage ムラサキ目/ムラサキ科/ルリヂシャ属 花期/4月~6月

有毒食用薬用外来種

詳細を見る

トゲミノキツネノボタンの実

刺実の狐の牡丹 キンポウゲ目/キンポウゲ科/キンポウゲ属 花期/3月下旬~6月 結実期/4月~6月

有毒外来種駆除

詳細を見る

クサノオウ

草の王、草の黄、瘡の王 キンポウゲ目/ケシ科/クサノオウ属 花期/4月~7月

有毒薬用自生種保護

詳細を見る

ハランの実

葉蘭 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ハラン属 花期/3月末~4月中旬 結実期/翌年の4月~8月

外来種改良種駆除

詳細を見る

コマツヨイグサ

小待宵草 フトモモ目/アカバナ科/マツヨイグサ属 花期/4月~9月 見頃/7月~8月

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

詳細を見る

オオバコ

大葉子 シソ目/オオバコ科/オオバコ属 花期/4月~9月

自生種

詳細を見る

ヘラオオバコ

箆大葉子 シソ目/オオバコ科/オオバコ属 花期/4月中旬~6月

花粉症外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)

詳細を見る

トクサ

砥草、木賊 トクサ目/トクサ科/トクサ属 花期/4月~10月

詳細を見る

ブタナ

豚菜 キク目/キク科/エゾコウゾリナ属 花期/4月~10月

外来種駆除

詳細を見る

コウゾリナ

髪剃菜、剃刀菜、顔剃菜 キク目/キク科/コウゾリナ属 花期/4月中旬~10月 結実期/5月中旬~11月?

自生種保護

詳細を見る

ペチュニア

Petunia ナス目/ナス科/ツクバネアサガオ属 花期/4月~10月

外来種改良種

詳細を見る

カリブラコア

Calibrachoa ナス目/ナス科/カリブラコア属 花期/4月~11月

外来種改良種

詳細を見る

マツバラン

松葉蘭 マツバラン目/マツバラン科/マツバラン属 花期/4月~11月

自生種稀少保護

環境省レッドリスト「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

詳細を見る

カタバミ

片喰、酢漿草 カタバミ目/カタバミ科/カタバミ属 花期/4月~11月

自生種

詳細を見る

ウスアカカタバミ

薄赤片喰、薄赤酢漿草 カタバミ目/カタバミ科/カタバミ属 花期/4月~6月上旬、8月下旬~11月

自生種

詳細を見る

アカカタバミ

赤片喰、赤酢漿草 カタバミ目/カタバミ科/カタバミ属 花期/4月~6月上旬、8月下旬~11月

自生種

詳細を見る

オッタチカタバミ

おっ立ち片喰 カタバミ目/カタバミ科/カタバミ属 花期/4月中旬~7月、9月~11月

外来種駆除

詳細を見る

インパチェンス

ツツジ目/ツリフネソウ科/ツリフネソウ属 花期/4月~11月

外来種改良種

詳細を見る

中旬

カエデ

楓 ムクロジ目/カエデ科/カエデ属 展葉/3月中旬~4月 花期/4月中旬 結実期/5月~6月 紅葉/11月下旬~12月上旬

自生種改良種保護

詳細を見る

ミクルマガエシ

御車返 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月中旬

改良種稀少保護

鎌倉原産のサトザクラ(里桜)の一種。一重咲きと八重咲きの花が一つの枝にさえ混在するのが特徴。名は貴族が「あれは一重桜か?八重桜か?」と車上で言い争いになり牛車(ぎっしゃ)を引き返すことがあったという話に因む。”後水尾天皇が”車を引き返させたというのは’御所御車返’という別種の逸話という。

本種は鎌倉市材木座四丁目の桐ヶ谷(きりがやつ)という谷戸にあったとされるサクラで、別名キリガヤ(桐ヶ谷)。キリガヤザクラ(桐ヶ谷桜)とも。これが都人に気に入られ京都に植えられるようになり、京都でミクルマガエシと呼ばれるようになった模様。桐ヶ谷は残念ながら宅地開発されており今では本サクラを確認することはできない。その代わりといっては何だが、極楽寺に「八重一重咲き分け桜」の名で植栽されており、4月8日頃の仏生会(ぶっしょうえ)で多くの参拝客の目を楽しませている。


極楽寺(「八重一重咲き分け桜」として、見頃は4月15日~20日の間の1~3日間、参道入って中程右手・休憩処入口・宝物庫前(=案内板あり)・本堂向って右手奥(=立入禁止)の4本)

参考資料

『生きもの出会い図鑑 日本の桜』 勝木俊雄著 学研教育出版発行(2014)

イヌリンゴ(ヒメリンゴ)

犬林檎 バラ目/バラ科/リンゴ属 花期/4月中旬 結実期/9月~11月中旬

外来種改良種

詳細を見る

ハナミズキ

花水木 ミズキ目/ミズキ科/ミズキ属 花期/4月中旬 結実期/9月下旬~10月 紅葉/10月中旬~下旬

外来種改良種

詳細を見る

クヌギ

橡 ブナ目/ブナ科/コナラ属 花期/4月中旬 結実期/8月末~9月

花粉症自生種保護

コナラ

小楢 ブナ目/ブナ科/コナラ属 花期/4月中旬 結実期/9月下旬~10月

自生種


横浜市金沢区・#金沢自然公園(のんびり野原)

茅ヶ崎市下町屋・#小出川沿い(国道1号線下町屋橋の上流左岸、クヌギと混同注意)、#花菜ガーデン(クヌギとシラカシも多い)

イチリンソウ

一輪草 キンポウゲ目/キンポウゲ科/イチリンソウ属 花期/4月中旬~下旬

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

ツクバキンモンソウ

筑波錦紋草 シソ目/シソ科/キランソウ属 花期/4月中旬~下旬

自生種稀少保護

詳細を見る

アマドコロ

甘野老 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/アマドコロ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/10月 黄葉/10月~11月

食用薬用自生種改良種稀少保護

詳細を見る

オオアマドコロ

大甘野老 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/アマドコロ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/9月

食用薬用自生種改良種稀少保護

詳細を見る

チゴユリ

稚児百合 ユリ目/イヌサフラン科/チゴユリ属 花期/4月中旬~下旬

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

ユキザサ

雪笹 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/マイヅルソウ属 花期/4月中旬~5月上旬

食用稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」

詳細を見る

ミヤマナルコユリ

深山鳴子百合 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/アマドコロ属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種稀少保護

詳細を見る

クマガイソウ

熊谷草 クサスギカズラ目/ラン科/アツモリソウ属 花期/4月中旬~下旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

ヒアシンソイデス

Hyacinthoides クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ヒアシンソイデス属 花期/4月中旬~下旬

有毒外来種改良種

詳細を見るヒアシンソイデス 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/21(画像準備中)(画像準備中)

フリージア

Freesia クサスギカズラ目/アヤメ科/フリージア属 花期/4月中旬~下旬

外来種改良種

詳細を見るフリージア 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/04/14フリージア 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/04/14フリージア 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/04/21

コムギ

小麦 イネ目/イネ科/コムギ属 種蒔き/11月 麦踏み/11月下旬~2月に4回程度 成長期/春 出穂・開花/4月中旬~下旬 収穫期/6月上旬

改良種

成長期はうどんこ病とアブラムシ被害に注意し、出穂(しゅっすい)の後はスズメ(雀)に食われないよう防鳥網を張る。出穂後数日で開花。


鎌倉中央公園、広町緑地(オオムギも)、茅ケ崎里山公園

シチヨウイッシカ

七葉一枝花、七叶一枝花 ユリ目/ユリ科/ツクバネソウ属 花期/4月中旬~下旬

有毒薬用外来種稀少

詳細を見るシチヨウイッシカ 鎌倉市・円覚寺松嶺院 2018/04/22シチヨウイッシカ 鎌倉市・円覚寺松嶺院 2018/04/22シチヨウイッシカ 鎌倉市・円覚寺松嶺院 2018/04/22

シロバナハンショウヅル

白花半鐘蔓 キンポウゲ目/キンポウゲ科/センニンソウ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/12月中旬~1月上旬

詳細を見るシロバナハンショウヅル 横浜市金沢区釜利谷町・氷取沢市民の森周辺 2017/04/28シロバナハンショウヅル 横浜市金沢区釜利谷町・氷取沢市民の森周辺 2017/04/28シロバナハンショウヅル 横浜市金沢区・金沢市民の森 2018/04/21

ハンショウヅル

半鐘蔓 キンポウゲ目/キンポウゲ科/センニンソウ属 花期/4月中旬~5月中旬 結実期/10月~11月

自生種稀少保護

詳細を見る

シロヤマブキ

白山吹 バラ目/バラ科/シロヤマブキ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/10月~4月

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧IB類(EN)」

詳細を見るシロヤマブキ 平塚市・花菜ガーデン 2017/04/21シロヤマブキ 平塚市・花菜ガーデン 2017/04/21(画像準備中)

ドウダンツツジ

灯台躑躅 ツツジ目/ツツジ科/ドウダンツツジ属 新梢/1月~2月 花期/4月中旬~下旬 新緑/5月 紅葉/11月中旬~12月上旬

改良種

詳細を見るドウダンツツジ 茅ヶ崎市今宿 2018/04/12ドウダンツツジ 茅ヶ崎市今宿 2018/04/12(画像準備中)

ヤマツツジ

山躑躅 ツツジ目/ツツジ科/ツツジ属 花期/4月中旬~下旬、(箱根)5月中旬~6月上旬

稀少

山地に生えるツツジの自生種。花は朱色。神奈川県内では箱根などに分布。鎌倉などの山際で稀に見るが、ツツジは種類が多いためそれが本当にヤマツツジなのか、そうであっても自生かどうかは謎。


東京都文京区・#小石川植物園(分類標本園、4月20日前後)、東京都八王子市・#東京薬科大学薬用植物園、横浜市戸塚区・#俣野園、横浜市戸塚区・#俣野別邸庭園(四季の花苑)

横浜市金沢区/鎌倉市・市境広場~金沢街道、六国見山森林公園(夫婦桜周辺に植樹)、二宮町・#吾妻山公園(役場口~浅間神社の通路沿いに多い、樹名板あり)

厚木市・#荻野運動公園(野草園)、秦野市・弘法山、箱根町・明星ヶ岳(一帯、5月下旬早め)、#箱根湿生花園

ウラジロノキ

裏白の木 バラ目/バラ科/アズキナシ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/10月中旬~11月

稀少

詳細を見る

ライラック

Lilac シソ目/モクセイ科/ハシドイ属 花期/4月中旬~下旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

ウワミズザクラ

上溝桜 バラ目/バラ科/ウワミズザクラ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/7月中旬~8月中旬

自生種稀少

詳細を見る

イヌザクラ

犬桜 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月中旬~下旬 結実期/7月中旬~8月中旬

稀少

詳細を見るイヌザクラ 茅ケ崎里山公園 2018/04/19イヌザクラ 茅ケ崎里山公園 2018/04/19(画像準備中)

セイヨウバクチノキ

西洋博打の木 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/4月中旬~下旬

外来種改良種稀少

詳細を見るセイヨウバクチノキ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/04/21セイヨウバクチノキ('ゼベリアナ') 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/04/21(画像準備中)

ミョウガの芽(ミョウガタケ)

茗荷 ショウガ目/ショウガ科/ショウガ属 ミョウガタケ旬/4月中旬~下旬 ハナミョウガ旬/7月中旬~10月上旬 花期/(夏ミョウガ)7月下旬~8月上旬、(秋ミョウガ)9月下旬~10月上旬 結実期/10月下旬~11月上旬

食用駆除

詳細を見るミョウガの葉の新芽(ミョウガタケ) 茅ケ崎里山公園・谷の家 2018/04/19(画像準備中)(画像準備中)

イチハツ

一初、一八 クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月中旬~5月初旬

詳細を見る

ダッチアイリス

Dutch Iris クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月中旬~5月上旬

外来種改良種

詳細を見る

ジャーマンアイリス

German Iris クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月中旬~5月中旬

外来種改良種

詳細を見る

ハナイカダ

花筏 モチノキ目/ハナイカダ科/ハナイカダ属 花期/4月中旬~5月初旬 結実期/7月~8月

食用自生種保護

詳細を見る

クレソン

Cresson アブラナ目/アブラナ科/オランダガラシ属 花期/4月中旬~5月上旬

食用外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

詳細を見る

コンロンソウ

崑崙草 アブラナ目/アブラナ科/タネツケバナ属 花期/(箱根)4月中旬~5月上旬

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

エンコウソウ

猿猴草 キンポウゲ目/キンポウゲ科/リュウキンカ属 花期/4月中旬~5月上旬

有毒改良種稀少

詳細を見る

ツボスミレ(ニョイスミレ)

坪菫 キントラノオ目/スミレ科/スミレ属 花期/4月中旬~5月上旬

自生種保護

詳細を見る

ノヂシャ

野萵苣 マツムシソウ目/スイカズラ科/ノヂシャ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/5月

食用外来種駆除

詳細を見る

シロノヂシャ

白野萵苣 マツムシソウ目/スイカズラ科/ノヂシャ属 花期/4月中旬~6月上旬 結実期/5月中旬~6月中旬

外来種駆除

詳細を見る

ジュウニヒトエ

十二単 シソ目/シソ科/キランソウ属 花期/4月中旬~5月上旬

稀少

詳細を見る

セイヨウジュウニヒトエ(アジュガ)

西洋十二単 シソ目/シソ科/キランソウ属 花期/4月中旬~下旬

外来種改良種駆除

詳細を見る

キバナオドリコソウ

黄花踊子草 シソ目/シソ科/オドリコソウ属 花期/4月中旬~5月上旬

外来種駆除

詳細を見る

オドリコソウ

踊子草 シソ目/シソ科/オドリコソウ属 花期/4月中旬~6月 結実期/5月下旬~7月

自生種稀少保護

詳細を見る

ヤマシャクヤク

山芍薬 ユキノシタ目/ボタン科/ボタン属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/8月~10月

稀少

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」

詳細を見る

モッコウバラ

木香茨、木香薔薇 バラ目/バラ科/バラ属 花期/4月中旬~5月上旬

改良種

詳細を見る

フジ

藤 マメ目/マメ科/フジ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/11月~12月

有毒自生種改良種

詳細を見る

アリドオシ

蟻通 リンドウ目/アカネ科/アリドオシ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/11月中旬~4月

自生種稀少

詳細を見る

オオアリドオシ

大蟻通 リンドウ目/アカネ科/アリドオシ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/10月下旬~6月

自生種

詳細を見る

ボタン

牡丹 ユキノシタ目/ボタン科/ボタン属 花期/1月~2月、4月中旬~5月上旬

薬用改良種

詳細を見る

ツツジ

躑躅 ツツジ目/ツツジ科/ツツジ属 花期/4月中旬~5月上旬 黄葉/12月下旬~1月上旬

改良種

詳細を見る

カマツカ

鎌柄 バラ目/バラ科/カマツカ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/10月下旬~11月中旬

自生種

詳細を見る

シナアブラギリ

支那油桐 キントラノオ目/トウダイグサ科/アブラギリ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/8月~10月

有毒外来種稀少

詳細を見る

キモクレン

黄木蓮 モクレン目/モクレン科/モクレン属 花期/4月中旬~5月上旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

カヤ

榧 マツ目/イチイ科/カヤ属 花期/4月中旬~5月上旬 結実期/翌年の9月~10月上旬

自生種

詳細を見る

ハマエンドウ

浜豌豆 マメ目/マメ科/レンリソウ属 花期/4月中旬~5月中旬、10月 結実期/5月中旬~6月中旬

有毒食用自生種保護

詳細を見る

イリス・クリスタータ

Iris cristata クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月中旬~5月中旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

セリバヒエンソウ

芹葉飛燕草 キンポウゲ目/キンポウゲ科/オオヒエンソウ属 花期/4月中旬~5月中旬

有毒外来種駆除

詳細を見る

ナガミヒナゲシ

長実雛芥子 キンポウゲ目/ケシ科/ケシ属 花期/4月中旬~5月中旬

有毒危険外来種駆除

詳細を見る

エニシダ

金雀枝、金雀児 マメ目/マメ科/エニシダ属 花期/4月中旬~5月中旬

有毒薬用外来種改良種駆除稀少

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ヒメエニシダ

姫金雀枝、姫金雀児 マメ目/マメ科/エニシダ属 花期/4月中旬~5月中旬

有毒外来種改良種

詳細を見る

ポポー

Pawpaw モクレン目/バンレイシ科/ポポー属 花期/4月中旬~5月中旬 結実期/9月中旬~10月中旬

食用外来種改良種駆除稀少

詳細を見る

オオデマリ

大手毬 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月中旬~5月中旬

改良種

詳細を見る

ヤブデマリ

藪手毬 マツムシソウ目/ガマズミ科/ガマズミ属 花期/4月末~5月中旬 結実期/6月下旬~7月

自生種稀少保護

詳細を見る

コデマリ

小手毬 バラ目/バラ科/シモツケ属 花期/4月下旬~5月上旬

詳細を見る

ウサギアオイ

兎葵 アオイ目/アオイ科/ゼニアオイ属 花期/4月中旬~5月中旬 結実期/6月

外来種駆除

詳細を見る

ゼニバアオイ

銭葉葵 アオイ目/アオイ科/ゼニアオイ属 花期/4月中旬~9月?

外来種駆除

詳細を見る

キクノハアオイ

菊の葉葵 アオイ目/アオイ科/キクノハアオイ属 花期/4月下旬~9月? 結実期/5月下旬~10月?

外来種駆除稀少

詳細を見る

シナミザクラの実

支那実桜 バラ目/バラ科/サクラ属 花期/2月下旬~3月上旬 結実期/4月中旬~5月中旬

食用外来種改良種

詳細を見る

コケリンドウ

苔竜胆 リンドウ目/リンドウ科/リンドウ属 花期/4月中旬~5月 結実期/5月中旬~6月上旬

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」

詳細を見る

ミツバツチグリ

三葉土栗 バラ目/バラ科/キジムシロ属 花期/4月中旬~5月

自生種

詳細を見る

ドイツスズラン

独逸鈴蘭 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/スズラン属 花期/4月中旬~5月

有毒外来種改良種

詳細を見る

ヤグルマギク

矢車菊 キク目/キク科/ヤグルマギク属 花期/4月中旬~5月

外来種改良種

詳細を見る

ヤマオダマキ(オオヤマオダマキ)

山苧環 キンポウゲ目/キンポウゲ科/オダマキ属 花期/4月中旬~5月

有毒稀少

詳細を見る

マルバウツギ

丸葉空木 ミズキ目/アジサイ科/ウツギ属 花期/4月中旬~5月 結実期/10月下旬~11月

自生種

詳細を見る

ナヨクサフジ

弱草藤 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/4月中旬~6月上旬(~11月)

外来種改良種駆除

外来クサフジ類=生態系被害防止外来種リスト「産業管理外来種」

詳細を見る

オオバウマノスズクサ

大葉馬の鈴草 コショウ目/ウマノスズクサ科/ウマノスズクサ属 花期/4月中旬~6月上旬 結実期/8月下旬~10月

有毒自生種

詳細を見る

クレマチス

Clematis キンポウゲ目/キンポウゲ科/センニンソウ属 花期/3月下旬~11月(主に4月中旬~6月上旬)

有毒改良種

詳細を見る

ミヤコワスレ

都忘れ キク目/キク科/シオン属 花期/4月中旬~6月上旬

改良種

詳細を見る

ミヤマヨメナ

深山嫁菜 キク目/キク科/シオン属 花期/5月中旬~下旬

稀少

詳細を見る

コメツブウマゴヤシ

米粒馬肥やし マメ目/マメ科/ウマゴヤシ属 花期/4月中旬~6月

駆除稀少

詳細を見る

コメツブツメクサ

米粒詰草 マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/4月中旬~6月

外来種駆除

詳細を見る

クスダマツメクサ

薬玉詰草 マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/4月中旬~6月

外来種駆除

詳細を見る

ムラサキツユクサ

紫露草 ツユクサ目/ツユクサ科/ムラサキツユクサ属 花期/4月中旬~7月

外来種改良種

詳細を見る

ハマダイコンの実

浜大根 アブラナ目/アブラナ科/ダイコン属 葉の旬/11月中旬~下旬 根の旬/2月中旬 花期/3月中旬~5月 結実期/4月中旬~7月?

食用自生種

詳細を見る

シロツメクサ

白詰草 マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/4月中旬~9月

外来種駆除

詳細を見る

ムラサキツメクサ(アカツメクサ)

紫詰草 マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/5月~9月

外来種駆除

詳細を見る

下旬

モウソウチクの芽(タケノコ)

孟宗竹 イネ目/イネ科/マダケ属 筍の旬/4月下旬 穂先筍の旬/5月上旬 竹の秋/5月下旬~6月中旬 花期/7月~10月 竹の春/9月~10月

食用外来種

モウソウチクなどの竹類=生態系被害防止外来種リスト「産業管理外来種」

モウソウチクは中国原産で、太く高く育つ代表的なタケ(竹)。一般的な竹林はこのモウソウチクで、鎌倉・報国寺の竹林もモウソウチク。タケといったらおよそほとんどの人がイメージするのはモウソウチクだろうと思う。日本への伝来は諸説ありよくわからないが、全国的に広まったのは江戸時代に入ってからだという。『竹取物語』は平安時代初期成立とされるため、かぐや姫が生まれ出たタケはモウソウチクよりはやや小型のマダケ(真竹)ということになるか。
緑豊かな鎌倉や三浦半島では竹林も多く、丘陵斜面の土砂崩れを防止する土止めとしても利用されている。

地面から生えてくるタケの新芽をタケノコ(竹の子、筍)といい、春が旬。タケノコも大きな本種のものが好まれる。タケノコは野菜に分類される。
タケノコは、土から頭が出ているか出ていないかくらいのできるだけ若いものを選ぶと軟らかくておいしい。基本的に灰汁抜き(あくぬき)をしなければ食べられないので、採ったら出来るだけ早く下湯掻き(したゆがき)として米糠(こめぬか)や米の磨ぎ汁(とぎじる)などと一緒に約60分間茹でること。生のまま食すと渋く、喉(のど)はいがいが、舌はぴりぴり、肌もぶつぶつ荒れてくるなどの症状に襲われることがあるので注意。採取すぐのものは火を通さずそのまま刺身で食べられるものもあり通(つう)に好まれるが、灰汁にやられて食あたりを起こすこともあるので覚悟の上で。なおタケの表面には白い粉のような成分が結晶化するが、これはチロシンというアミノ酸で無害。口にして問題はないという。カビではない。
ちょっと成長し過ぎてしまったタケノコは、5月上旬にホサキタケノコ(穂先筍)として頂きたい。
支那竹(しなちく、メンマ)は、台湾などに生息するマチク(麻竹)のタケノコを加工したものである。

竹林を所有するところでは客を集めて観光行事として「タケノコ掘り」を開催することがある(ふつう有料)。タケノコ掘りの隠された本来の目的は、放って置くとすぐに繁り過ぎてしまう竹林の間伐である。タケノコはよく生える表年(おもてどし)と数が少ない裏年(うらどし)がおおむね交互にやって来る。

タケノコ掘り

大きな鍬(くわ)が一本あれば十分。土をざくざく掘れればよいので、タケノコ掘り専用の農具である必要はない。備中鍬は不可。

地面からほんの少しだけ頭を出しているか出してないかくらいのタケノコが最もおいしいので、眼力を駆使して探し出す。その周囲三辺を掘り進め、十分な深さを掘れたところで根元に鍬をざくっと一発入れてタケノコを刈り取る。コツさえ掴んでしまえば造作もない。
周囲の土中を這っているタケの邪魔な地下茎を排除せんと無意味に格闘してはいけない。土管以上に硬いため鍬でも勝てない。


注意事項

タケノコ掘りは、土地所有者・管理者に無断でこっそり行ってはいけない。仮に放置されている荒れ放題竹林であれ、地主からすれば勝手に何かをされるのは気分が悪いと見張っている場合も。タケノコ泥棒として毎年のように逮捕者が出ている(森林法第197条「森林窃盗罪」、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金、保安林なら五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金)。
知人が所有している竹林で断りを入れて掘らせていただくか、タケノコ掘り体験会に応募すること。

タケ(竹)とササ(笹)の違い


タケは、成長に伴い皮が取れてなくなるもの。ササは皮がいつまでも幹に巻き付いたままのものをいう。
一般には背が低いあるいは幹が細いものを笹と呼ぶ傾向にある。


建長寺(子供向けタケノコ掘り行事あり、有料)、植木・龍宝寺(本堂前で「ご自由にどうぞ」と置いてあることも)、旧モーガン邸(タケノコ掘り行事あり、有料)、茅ケ崎里山公園(4月中旬に「竹の子まつり」としてタケノコ料理等の模擬店あり、4月下旬に「たけのこ掘り体験」=2月下旬 事前申込み制・有料)

浄妙寺(足利直義墓周辺に竹林あり)、報国寺(竹寺、有料拝観区に竹林あり、タケおよびタケノコの頒布・販売は一切行っていない)、英勝寺(竹林あり)、笛田・仏行寺(竹林あり)

サンショウ

山椒 ムクロジ目/ミカン科/サンショウ属 花期/4月下旬 結実期/6月~9月 完熟/9月

危険食用薬用自生種

詳細を見る

ヒメコウゾ

姫楮 バラ目/クワ科/コウゾ属 花期/4月下旬 結実期/6月中旬~7月初旬

自生種

詳細を見る

リンゴ

林檎 バラ目/バラ科/リンゴ属 花期/4月下旬 結実期/9月中旬~10月

食用改良種稀少

詳細を見る

ウバメガシ

姥目樫 ブナ目/ブナ科/コナラ属 花期/4月下旬 結実期/10月上旬~中旬

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

オトメスミレ

乙女菫 キントラノオ目/スミレ科/スミレ属 花期/(箱根)4月下旬~5月上旬

保護

タチツボスミレ(立坪菫)の色違い一品種。花弁は真っ白ないしうっすらと紫色がかったもので、距(きょ)だけがくっきり紫色をしている。名は、神奈川県箱根町仙石原と静岡県御殿場市の境に立ちはだかる乙女峠で発見されたことに因む。芦ノ湖周辺の山地で見頃は4月末。せっかくなのでシロバナタチツボスミレ(白花立坪菫)、ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)、エイザンスミレ(叡山菫)なども併せて探したい。なお本種は乙女峠周辺限定の固有種というわけではない。シロバナタチツボスミレは距も白いタチツボスミレをいう。オトメスミレもシロバナタチツボスミレも唇弁(しんべん)に紫条が入らないのがポイント。紫条の紫がくっきり色濃く距が短いシコクスミレ(四国菫)が箱根や丹沢に自生するので混同せぬよう。シロバナナガバノスミレサイシン (白花長葉の菫細辛)とも見分けたい。


箱根町・乙女峠~金時山(数株を残してほとんどなくなったとか)、箱根町・長尾峠~丸岳~乙女峠(多いらしい)、箱根町・三国山(多いらしい)

ネモフィラ

Nemophila ムラサキ目/ムラサキ科/ルリカラクサ属 花期/4月下旬~5月上旬

外来種

詳細を見る

コバンソウ

小判草 イネ目/イネ科/コバンソウ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/6月

外来種駆除

詳細を見る

ヒメコバンソウ

姫小判草 イネ目/イネ科/コバンソウ属 花期/5月上旬 結実期/6月

駆除

詳細を見る

キンラン

金蘭 クサスギカズラ目/ラン科/キンラン属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

詳細を見る

ギンラン

銀蘭 クサスギカズラ目/ラン科/キンラン属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ササバギンラン

笹葉銀蘭 クサスギカズラ目/ラン科/キンラン属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種稀少保護

詳細を見る

クゲヌマラン

鵠沼蘭 クサスギカズラ目/ラン科/キンラン属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020(ランク外)
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

詳細を見る

キンリョウヘン

金稜辺 ラン目/ラン科/シュンラン属 花期/4月下旬~5月上旬

外来種改良種

詳細を見る

ヒメシャガ

姫射干、姫著莪 クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月下旬~5月上旬

稀少

環境省レッドリスト「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

詳細を見る

ツルウメモドキ

蔓梅擬 ニシキギ目/ニシキギ科/ツルウメモドキ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月中旬~12月

有毒自生種

詳細を見る

ナニワイバラ

難波茨、浪花茨 バラ目/バラ科/バラ属 花期/4月下旬~5月上旬

詳細を見る

ニシキギ

錦木 ニシキギ目/ニシキギ科/ニシキギ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月中旬~11月 紅葉/10月下旬~11月

自生種

詳細を見る

コマユミ

小真弓 ニシキギ目/ニシキギ科/ニシキギ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月中旬~11月 紅葉/10月下旬~11月

自生種

詳細を見る(画像準備中)(画像準備中)(画像準備中)

ツリバナ

吊花 ニシキギ目/ニシキギ科/ニシキギ属 花期/4月下旬~5月中旬 結実期/10月中旬~11月

自生種稀少保護

詳細を見る

クロバナロウバイ

黒花蝋梅 クスノキ目/ロウバイ科/クロバナロウバイ属 花期/4月下旬~5月上旬

有毒外来種

詳細を見る

キバナニオイロウバイ

黄花匂蝋梅 クスノキ目/ロウバイ科/クロバナロウバイ属 花期/4月下旬~5月上旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

アキグミ

秋茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月中旬~11月

自生種食用

詳細を見る

マルバアキグミ

丸葉秋茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月中旬~11月

食用自生種

詳細を見る

サラサドウダン

更紗灯台 ツツジ目/ツツジ科/ドウダンツツジ属 花期/4月下旬~5月上旬

稀少

詳細を見る

ベニドウダン

紅灯台 ツツジ目/ツツジ科/ドウダンツツジ属 花期/5月上旬

稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

ツクバネウツギ

衝羽根空木 マツムシソウ目/スイカズラ科/ツクバネウツギ属 花期/4月下旬~5月上旬

自生種

詳細を見る

タニウツギ

谷空木 マツムシソウ目/スイカズラ科/タニウツギ属 花期/4月下旬~5月中旬 結実期/10月~12月

詳細を見る

トベラ

扉、海桐花 セリ目/トベラ科/トベラ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/11月~1月

自生種

詳細を見る

ハクウンボク

白雲木 ツツジ目/エゴノキ科/エゴノキ属 花期/4月下旬~5月上旬

有毒自生種稀少

詳細を見る

ハンカチノキ

ハンカチの木 セリ目/ヌマミズキ科/ハンカチノキ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/12月~1月

外来種

詳細を見る

ムクノキ

椋の木 バラ目/アサ科/ムクノキ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月

自生種

詳細を見る

シュロ

棕櫚、棕梠 ヤシ目/ヤシ科/シュロ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月下旬~3月

外来種駆除

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

トウジュロ

唐棕櫚、唐棕梠 ヤシ目/ヤシ科/シュロ属 花期/4月下旬~5月上旬 結実期/10月下旬~3月

外来種改良種

九州北部以北の森林内などのシュロ類=生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

カワヂシャ

川萵苣 シソ目/オオバコ科/クワガタソウ属 花期/4月下旬~5月中旬、9月

食用自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」

詳細を見る

オオカワヂシャ

大川萵苣 シソ目/オオバコ科/クワガタソウ属 花期/4月下旬~5月中旬、9月

外来種違法駆除

外来生物法「特定外来生物」
生態系被害防止外来種リスト「緊急対策外来種」

詳細を見る

ヤセウツボ

痩靫 ゴマノハグサ目/ハマウツボ科/ハマウツボ属 花期/4月下旬~5月中旬

外来種

外来生物法「要注意外来種」(廃止)

詳細を見る

キバナヤセウツボ

黄花痩靫 ゴマノハグサ目/ハマウツボ科/ハマウツボ属 花期/4月下旬~5月中旬

外来種稀少

外来生物法「要注意外来種」(廃止)

詳細を見る

フタリシズカ

二人静 センリョウ目/センリョウ科/チャラン属 花期/4月下旬~5月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

キビヒトリシズカ

吉備一人静 センリョウ目/センリョウ科/チャラン属 花期/4月下旬~5月上旬

稀少

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」

詳細を見る

オヤブジラミ

雄藪虱 セリ目/セリ科/ヤブジラミ属 花期/4月下旬~5月中旬

自生種

詳細を見る

コンニャク

蒟蒻 オモダカ目/サトイモ科/コンニャク属 花期/4月下旬~5月中旬 収穫期/11月~12月中旬

有毒食用改良種

詳細を見る

ハナウド

花独活 セリ目/セリ科/ハナウド属 花期/4月下旬~5月中旬

食用自生種稀少保護

詳細を見る

ジャケツイバラ

蛇結茨 マメ目/マメ科/ジャケツイバラ属 花期/4月下旬~5月中旬 結実期/9月~11月

有毒危険自生種稀少保護

詳細を見る

シャリンバイ

車輪梅 バラ目/バラ科/シャリンバイ属 花期/4月下旬~5月中旬 結実期/11月~12月

自生種改良種

詳細を見る

ハリエンジュ(ニセアカシア)

針槐 マメ目/マメ科/ハリエンジュ属 花期/4月下旬~5月中旬 結実期/7月~翌年2月

有毒外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「産業管理外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

ウグイスカグラの実

鶯神楽 マツムシソウ目/スイカズラ科/スイカズラ属 花期/3月下旬~4月 結実期/4月下旬~5月中旬

食用自生種保護

詳細を見る

オニブキ

鬼蕗 グンネラ目/グンネラ科/グンネラ属 花期/4月下旬~5月

外来種稀少

詳細を見る

セッコク

石斛 クサスギカズラ目/ラン科/セッコク属 花期/4月下旬~5月

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

マツバギク

松葉菊 ナデシコ目/ハマミズナ科/マツバギク属 花期/4月下旬~5月

外来種改良種

詳細を見る

ニワゼキショウ

庭石菖 クサスギカズラ目/アヤメ科/ニワゼキショウ属 花期/4月下旬~5月

外来種

詳細を見る

オオニワゼキショウ

大庭石菖 クサスギカズラ目/アヤメ科/ニワゼキショウ属 花期/4月下旬~5月

外来種

詳細を見る

ルリニワゼキショウ

瑠璃庭石菖 クサスギカズラ目/アヤメ科/ニワゼキショウ属 花期/5月~6月 結実期/6月~7月

外来種駆除稀少

詳細を見る

ハタケニラ

畑韮 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/ハタケニラ属 花期/4月下旬~5月 結実期/5月末~6月

外来種駆除

詳細を見る

ウマノアシガタ

馬の足形 キンポウゲ目/キンポウゲ科/キンポウゲ属 花期/4月下旬~5月

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

アメリカフウロ

あめりか風露 フウロソウ目/フウロソウ科/フウロソウ属 花期/4月下旬~5月 結実期/5月下旬~6月上旬

外来種駆除

詳細を見る

ホウレンソウ

菠薐草 ナデシコ目/ヒユ科/ホウレンソウ属 旬/11月~2月 花期/4月下旬~5月

食用改良種

コマツナ(小松菜)と双璧をなす葉物野菜として市販されている一年草(越年草)。原産地は中東の方だという。雌雄異株。

センダイハギ

千代萩、先代萩、仙台萩 マメ目/マメ科/センダイハギ属 花期/4月下旬~5月

稀少

詳細を見る

カザグルマ

風車 キンポウゲ目/キンポウゲ科/センニンソウ属 花期/4月下旬~5月

有毒自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

コモンセージ

シソ目/シソ科/アキギリ属 花期/4月下旬~5月

食用薬用外来種改良種

詳細を見る

ツタウルシ

蔦漆 ムクロジ目/ウルシ科/ウルシ属 花期/4月下旬~5月 結実期/8月~9月 紅葉/12月

有毒危険自生種

詳細を見る

ハクチョウゲ

白丁花 リンドウ目/アカネ科/ハクチョウゲ属 花期/4月下旬~5月

外来種改良種

詳細を見る

レダマ

連玉、麗玉 マメ目/マメ科/レダマ属 花期/4月下旬~5月

稀少

詳細を見る

ブナ

橅 ブナ目/ブナ科/ブナ属 花期/4月下旬~5月 結実期/10月

自生種保護

落葉高木で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花。春の展葉と共に開花する。山地を代表する樹木で、神奈川県内では丹沢などに分布する。
幹は白い。葉は規則正しい葉脈が窪むため、京都・鼓月(こげつ)の銘菓「千寿せんべい(せんじゅ-)」を思わせる。

ブナの若葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/04/14

ブナの若葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/04/14

ブナの葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/15

ブナの葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/15

ブナの葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/15

ブナの葉 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/15

そっくりで非常に紛らわしいものにイヌブナ(犬橅)がある。


東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター(イヌブナも)、横浜市南区・こども植物園

氷室椿庭園(温室裏に強剪定された不格好な1本・樹名板あり、花なし)

箱根・三国山(大樹多い)

イチゴの実

苺 バラ目/バラ科/オランダイチゴ属 イチゴ狩り・旬/(ハウス)12月下旬~5月 花期/(露地)3月中旬~4月 結実期/(露地)4月下旬~5月

食用外来種改良種

詳細を見る

オキナグサの実

翁草 キンポウゲ目/キンポウゲ科/オキナグサ属 花期/3月下旬~4月中旬 結実期/4月下旬~5月

有毒薬用

環境省レッドリスト2019「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

マホニアの実

Mahonia キンポウゲ目/メギ科/メギ属 花期/12月~1月 結実期/4月下旬~5月

外来種改良種稀少

詳細を見る

アカメガシワの新芽

赤芽柏 キントラノオ目/トウダイグサ科/アカメガシワ属 発芽期/4月下旬~5月 花期/6月上旬~中旬 結実期/7月~8月

自生種

詳細を見る

チャノキの葉

茶の木 ツツジ目/ツバキ科/ツバキ属 茶摘/4月下旬~5月 花期/10月 結実期/10月中旬~12月

食用薬用改良種

詳細を見る

クリンソウ

九輪草 ツツジ目/サクラソウ科/サクラソウ属 花期/4月中旬~5月、(箱根)4月下旬~6月上旬 結実期/(箱根)6月下旬~7月

有毒稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

キバナクリンソウ

黄花九輪草 ツツジ目/サクラソウ科/サクラソウ属 花期/(箱根)4月下旬~6月中旬

外来種稀少

詳細を見る

キショウブ

黄菖蒲 クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月下旬~6月上旬

外来種改良種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

キツネアザミ

狐薊 キク目/キク科/キツネアザミ属 花期/4月下旬~6月上旬

自生種

詳細を見る

ブラックベリー

Black berry バラ目/バラ科/キイチゴ属 花期/4月下旬~6月上旬 結実期/7月~8月

食用外来種改良種

詳細を見る

アケボノフウロ

曙風露 フウロソウ目/フウロソウ科/フウロソウ属 花期/4月下旬~6月中旬

外来種改良種稀少

詳細を見る

ネギ

葱 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/ネギ属 旬/11月~1月 花期/4月下旬~6月中旬

食用改良種

詳細を見る

サンシキスミレ

三色菫 キントラノオ目/スミレ科/スミレ属 花期/4月下旬~6月

薬用外来種改良種

ヨーロッパ原産のスミレの仲間。園芸種パンジービオラの原種となったもの。英名ビオラ・トライカラー(Viola tricolor)。公園の花壇などに植えられるが、民家周辺で帰化していることも。


横浜市南区・こども植物園

ゼニアオイ

銭葵 アオイ目/アオイ科/ゼニアオイ属 花期/4月下旬~6月

薬用駆除

詳細を見る

タイミンチク

大明竹 イネ目/イネ科/メダケ属 花期/4月下旬~6月

詳細を見る

シャスタ・デイジー

Shasta daisy キク目/キク科/フランスギク属 花期/4月下旬~7月上旬

外来種改良種

詳細を見る

ラベンダー

シソ目/シソ科/ラヴァンデュラ属 花期/4月下旬~7月上旬

薬用外来種改良種

詳細を見る

コマクサ

駒草 キンポウゲ目/ケシ科/コマクサ属 花期/4月下旬~7月中旬

有毒薬用稀少

詳細を見る

ムラサキカタバミ

紫片喰 カタバミ目/カタバミ科/カタバミ属 花期/4月下旬~7月

外来種駆除

外来生物法「要注意外来種」(廃止)

詳細を見る

アルペンブルー

Alpen blue キク目/キキョウ科/ホタルブクロ属 花期/4月下旬~7月

外来種駆除

詳細を見る

コンボルブルス・サバティウス

Convolvulus sabatius ナス目/ヒルガオ科/セイヨウヒルガオ属 花期/4月下旬~7月

外来種改良種

詳細を見る

トウバナ

塔花 シソ目/シソ科/トウバナ属 花期/4月下旬~8月

自生種

詳細を見る

ニガナ

苦菜 キク目/キク科/ニガナ属 花期/4月下旬~9月 結実期/5月中旬~10月

自生種

詳細を見る

カラスビシャク

烏柄杓 オモダカ目/サトイモ科/ハンゲ属 花期/4月下旬~9月

有毒薬用自生種

詳細を見る

ユウゲショウ

夕化粧 フトモモ目/アカバナ科/マツヨイグサ属 花期/4月下旬~9月

外来種駆除

詳細を見る

アサザ

浅沙 キク目/ミツガシワ科/アサザ属 花期/4月下旬~10月

環境省レッドリスト2019「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」

詳細を見る

ミゾホオズキ

溝酸漿、溝鬼灯 シソ目/ハエドクソウ科/ミゾホオズキ属 花期/4月下旬~10月

自生種稀少保護

詳細を見る

ウシハコベ

牛繁縷 ナデシコ目/ナデシコ科/ハコベ属 花期/4月下旬~10月

自生種

詳細を見る

ミヤマハコベ

深山繁縷 ナデシコ目/ナデシコ科/ハコベ属 花期/4月下旬~5月

自生種稀少保護

山地の林内に生えるハコベの仲間。茎には一筋(ひとすじ)の毛あり。葉は長め柄を持ち、柄には毛が生える。葉の縁(ふち)は波打つ。花は直径1cmを超えるのでハコベとしてはかなり大きい。花弁は萼片よりも長い。花柱は三本。花柄は長い。神奈川県内では相模川以西の山地・丘陵地に広く生えるが、なぜか森戸川源流にもあるらしい。


森戸川源流

ヒロハクサフジ

広葉草藤 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/4月下旬~7月、9月下旬~11月 結実期/6月下旬~12月

自生種

詳細を見る

アゲラタム

Ageratum キク目/キク科/カッコウアザミ属 花期/4月下旬~12月上旬

外来種改良種

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ウワバミソウの雄花

蟒蛇草 バラ目/イラクサ科/ウワバミソウ属 花期/(雄花)4月末~5月上旬、(雌花)5月末~6月上旬 むかご/9月下旬~12月中旬

食用薬用自生種

詳細を見る

ケシ

芥子 キンポウゲ目/ケシ科/ケシ属 花期/4月末~5月上旬 結実期/5月中旬~6月

有毒危険改良種違法稀少

アツミゲシ、ハカマオニゲシ=生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

クサタチバナ

草橘 リンドウ目/キョウチクトウ科/カモメヅル属 花期/4月末~5月上旬

稀少

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2020「情報不足」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」

詳細を見る

カナメモチ(レッドロビン)

要黐 バラ目/バラ科/カナメモチ属 若葉/3月下旬~4月中旬 花期/4月末~5月上旬 結実期/11月下旬~12月

外来種改良種

詳細を見る

ヒトツバタゴ

一つ葉田子 シソ目/モクセイ科/ヒトツバタゴ属 見頃/4月末~5月上旬

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」

詳細を見る

キリ

桐 シソ目/キリ科/キリ属 花期/4月末~5月上旬 結実期/11月~12月上旬

詳細を見る

トチノキ

栃、栃の木 ムクロジ目/ムクロジ科/トチノキ属 花期/4月末~5月上旬 結実期/8月~9月

食用自生種稀少

詳細を見る

セイヨウトチノキ

西洋栃、西洋栃の木 ムクロジ目/ムクロジ科/トチノキ属 花期/4月末~5月上旬

外来種稀少

詳細を見る

アヤメ

菖蒲、文目、綾目 クサスギカズラ目/アヤメ科/アヤメ属 花期/4月末~5月中旬

有毒改良種稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」

詳細を見る

ケテイカカズラ

毛定家葛 リンドウ目/キョウチクトウ科/テイカカズラ属 花期/4月末~5月中旬 結実期/11月中旬~12月中旬

有毒改良種稀少

詳細を見る

コトネアスター

Cotoneaster バラ目/バラ科/コトネアスター属 花期/4月末~5月中旬 結実期/11月~1月

外来種改良種

詳細を見る

ヤナギイチゴ

柳苺 バラ目/イラクサ科/ヤナギイチゴ属 花期/4月末~5月中旬 結実期/6月

自生種稀少保護

詳細を見る

オニグルミ

鬼胡桃 クルミ目/クルミ科/クルミ属 花期/4月末~5月中旬 結実期/9月~10月

食用自生種

詳細を見る

ショウブ

菖蒲 ショウブ目/ショウブ科/ショウブ属 花期/4月末~5月

有毒薬用自生種改良種稀少保護

詳細を見る

ツルマンネングサ

蔓万年草 ユキノシタ目/ベンケイソウ科/マンネングサ属 花期/4月末~5月

食用薬用自生種

詳細を見る

オカタツナミソウ

丘立波草 シソ目/シソ科/タツナミソウ属 花期/4月末~5月

自生種稀少保護

詳細を見る

ハコネウツギ

箱根空木 マツムシソウ目/スイカズラ科/タニウツギ属 花期/4月末~6月上旬 結実期/10月~12月

自生種

詳細を見る

コボウズオトギリ

小坊主弟切 キントラノオ目/オトギリソウ科/オトギリソウ属 花期/4月末~7月 結実期/5月~8月

薬用外来種改良種

詳細を見る

フォローする