タラヨウ

多羅葉 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/4月中旬~5月中旬 結実期/11月~1月
学名/Ilex latifolia Thunb.

タラヨウの熟した実 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

#タラヨウの熟した実 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

西国に自生がある常緑高木で、雌雄異株(しゆういしゅ)。街路樹などに多く用いられているクロガネモチ(黒鉄黐)の仲間。神奈川県内にあるのは公園などに植栽されているもの。希に林内に帰化しているとかどうとか。またタラジュ(多羅樹)の代用木として寺境内に植えられていることが多い。タラジュは古代インドで葉裏に経文(きょうもん)を書くのに使われたヤシ(椰子)の木の一種。本種はタラジュのように葉裏に字が書けるのでタラヨウと名付けられたようだ。

タラヨウ 鎌倉市・円覚寺・沸日庵 2018/04/22

#タラヨウ 鎌倉市・円覚寺・沸日庵 2018/04/22

タラヨウ 鎌倉市山ノ内 2024/01/09

#タラヨウ 鎌倉市山ノ内 2024/01/09

実が熟してきたタラヨウ 鎌倉市山之内 2017/11/16

実が熟してきた#タラヨウ 鎌倉市山之内 2017/11/16

実が熟したタラヨウ 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

実が熟した#タラヨウ 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

実が熟してきたタラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

実が熟してきた#タラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

実が熟してきたタラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

実が熟してきた#タラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

実が熟してきたタラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

実が熟してきた#タラヨウ 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

常緑なので硬く、大きい、という点で、タイサンボク(泰山木)ビワ(枇杷)の葉にちょっと雰囲気が似ている。

タラヨウの葉 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

#タラヨウの葉 相模原市南区・相模原公園 2020/12/08

タラヨウの葉 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

#タラヨウの葉 相模原市南区・相模原麻溝公園 2025/01/09

タラヨウの葉 東京都調布市・神代植物公園 2018/11/10

#タラヨウの葉 東京都調布市・神代植物公園 2018/11/10

葉の裏に釘(くぎ)などの尖ったもので文字を書くと黒色に文字が浮き上がり消えないという性質がある。葉書という言葉はこれから来ているとも。別名ハガキノキ(葉書の木)。鎌倉ではタラヨウの葉にいたずら書きする迷惑な観光客があとを絶えない(刑法261条 器物損壊罪=三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料)。

汚損されたタラヨウの葉裏 鎌倉市・寿福寺 2016/12/06

汚損された#タラヨウの葉裏 鎌倉市・寿福寺 2016/12/06

タラヨウの花

同属の近似種モチノキ(黐の木)と同系統の地味な花。ふつう黄緑色。やけに黄色っぽいものも。

タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

#タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

#タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

#タラヨウの(雌株の)雌花 鎌倉市山ノ内 2017/05/05

タラヨウの(雄株の)雄花 横浜市金沢区・金沢自然公園 2017/05/05

#タラヨウの(雄株の)雄花 横浜市金沢区・金沢自然公園 2017/05/05

タラヨウの実

色付くのがゆっくりで遅い。しっかり赤くなってくるのはおよそ12月ではあるが、年によって色付く時期にズレが出る。

タラヨウの若い実 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20

#タラヨウの若い実 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20

タラヨウのほぼ熟した実 東京都調布市・神代植物公園 2018/11/10

#タラヨウのほぼ熟した実 東京都調布市・神代植物公園 2018/11/10

タラヨウの熟した実 鎌倉市山之内 2017/12/16

#タラヨウの熟した実 鎌倉市山之内 2017/12/16


東京都調布市・#神代植物公園(ばら園と売店2の間に雌雄)、横浜市金沢区・#金沢自然公園(なんだろ坂の作業小屋下階段沿い=3本のうち真ん中1本は雌株)、横浜市南区・#横浜市こども植物園(花木園に雌株)、横浜市戸塚区下倉田町・#永勝寺(雌株、平成28年(2016)ほぼ枯れ)、横浜市瀬谷区本郷・#徳善寺(横浜市名木古木指定、本堂前参道沿い大樹、花や実は高所、雌株)

#円覚寺佛日庵

逗子市沼間・#海宝院(雌株らしいが実は見当たらず、あっても高所、頂上部欠損)、#覚園寺、#建長寺回春院(非公開)、鎌倉郵便局(なし)、#手焼きせんべい雷神堂北鎌倉店西隣の民家駐車場(雌株)、#寿福寺(参道入って右側に若木)、小袋谷・#成福寺(本堂向って左手前に大樹、雄株か)、#花菜ガーデン(キッズビレッジ西側に2本)

相模原市南区・#相模原公園、相模原市南区・#相模原麻溝公園(スロープ)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

モチノキ

クロガネモチ

ビワ

タイサンボク

タラノキ