オオオナモミ

大葈耳 キク目/キク科/オナモミ属 花期/9月中旬~下旬 結実期/10月~11月
学名/Xanthium orientale L. subsp. orientale

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

オオオナモミの実 鎌倉中央公園 2017/09/29

オオオナモミの実 鎌倉中央公園 2017/09/29

北米原産の一年草で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花。神奈川県内では、昭和時代(-1989)にそこいらの荒地や道路沿いで見られたいわゆるオナモミはじつはすべて本種であったが、正しくはオナモミをほぼ絶滅に追いやった張本人たる侵略的外来種。但し、一般にオナモミといったら本種のことを指しているといい切っても過言ではない。熟していない大きな実は子供が衣服に向けて投げ合って遊ぶひっつき虫の代表格だった。草丈は環境による個体差あるも、1mは超えてこよう。最大2mになるとかどうとか。ふつうは(昭和時代は)乾燥気味の道端や荒れた草地に生えていたのでそこまで大きくなれないものも多かったろうが、占有できる場所を与えて栽培してみると思っていたより縦にも横にも巨大化する。枝を横に長く伸ばすので幅は草丈以上に取り、ちょっとしたアジサイ(紫陽花)サイズになったり、そうでもなかったり。

オオオナモミの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2020/05/08

#オオオナモミの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2020/05/08

オオオナモミ 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

オオオナモミ 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/29

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/29

消えたオオオナモミ──
侵略的外来種の代表格として散々ぱら目の敵(かたき)にされてきたオオオナモミが、現在はなぜか減少傾向にある。かつては小学生が通学路を歩けばふつうに雑草としてたくさん生えており、ひっつき虫になる実が子供たちのおもちゃとなっていたのだが、近年はどうも住宅地域ではまったくといってよいほど見かけなくなっている。今の子は、オオオナモミの存在そのものを知らなかろう。夏場にどこもかしこも徹底して丸禿げにする機械による刈払い作業の成果なのか、地球温暖化で気温が肌に合わなくなっているのか、害虫のせいか、セイタカアワダチソウ(背高泡立草)コセンダングサ(小栴檀草)に追われたか、原因はよくわからないが、いずれにせよすっかり”身近な雑草”ではなくなって、なんなら懐かしさのあまり「オナモミってどこかに生えてないですか?」などと恋しがられる奇妙な事態にさえなっている。じきに植物園で栽培されるようにもなるのではないか。いまでも郊外のいわゆる田舎や里山地域の人の手があまり入らない放置気味の道路端などでは、相変わらずの群生を見かけることがないでもないが。

葉はサメ肌でざらざら。形状はオナモミに、大きさはイガオナモミ(毬葈耳)にそっくり。巨大で、基部は心形(しんけい)のように反って広がるものはオオオナモミの葉。浅く三裂、ないし五裂(見ようによって七裂)する。

オオオナモミの葉 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

オオオナモミの葉 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

オオオナモミの葉 茅ヶ崎市・清水谷 2019/10/10

オオオナモミの葉 茅ヶ崎市・清水谷 2019/10/10

オオオナモミの花

他のオナモミ類と同様に、花は茎の頂上および葉腋(ようえき)に付く。丸っこいほんぼん状のものが雄花で、その基部に付くとげとげした”実の赤ちゃんに見えるもの”が雌花。どちらも蕊を出すだけの花なので、地味で目立たない。

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミ 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

#オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

#オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

#オオオナモミの雌雄の花序 茅ヶ崎市浜之郷 2020/09/21

オオオナモミの雄花と雌花 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミの雄花と雌花 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミの雄花と雌花 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミの雄花と雌花 鎌倉中央公園 2017/09/19

オオオナモミの実

アリジゴク(蟻地獄)に形状が似ている実はやや細長くて少しすっきりスリムな印象。実の地肌に産毛は生えない。実の先端にある二本の角(つの)は開き気味。軸の先端が失われて見えるのは、雄花序が付いていた痕跡。

オオオナモミの未熟な実 鎌倉中央公園 2016/10/10

オオオナモミの未熟な実 鎌倉中央公園 2016/10/10

棘(とげ)の先端だけくるっとカールしているのが”ひっつき虫”になるポイント。(クラレの登録商標「マジックテープ」の名でお馴染みの)面ファスナーのフック側と同じ構造である。手で触っても突き刺さって痛いと感じることはなし。

オオオナモミの未熟な実 鎌倉中央公園 2016/10/10

オオオナモミの未熟な実 鎌倉中央公園 2016/10/10

オオオナモミの未熟な実 茅ヶ崎市・清水谷 2019/10/10

オオオナモミの未熟な実 茅ヶ崎市・清水谷 2019/10/10

オオナモミの未熟な実 茅ヶ崎市浜之郷 2020/10/18

#オオナモミの未熟な実 茅ヶ崎市浜之郷 2020/10/18


横浜市栄区・瀬上市民の森(西口にある瀬上沢小川アメニティ沿い荒れ地(東急建設が所有する開発用地)に多い)

鎌倉中央公園(少ない)、鎌倉広町緑地(少ない)、藤沢市・引地川親水公園大庭遊水地、藤沢市・新林公園(駐車場の南東向かい、刈られる)、清水谷(少ない)、平塚市大神・笠張川(中央物産平塚ロジスティクスセンター西方の右岸土手)

愛川町・服部牧場、小田原市・広域農道やまゆりライン(上町隧道(かのまち-)東側道路沿いに大量、滅失か)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

オナモミ

イガオナモミ

ヨウシュチョウセンアサガオ

『オオオナモミ』へのコメント

  1. ケンモチ ナオミ 投稿日:2021/12/06(月) 00:25:17 ID:ee6df2618 返信

    私の名前とか大丈夫です、気になりません。
    今更ですがカタカナ表記で読みにくいなぁと(自分でも)思ってました。
    こちらで植物の話が出来るのは楽しみで、真摯に返信くださって嬉しいです。

    上町隧道の周辺は少し海が見えて谷側にオリーブ畑、鈴なりのミカン畑、放棄地
    楽しい散策でした。すっかり枯れて倒れた巨大アザミの種を少々持ち帰り
    こちらでアザミの記事を見てアメリカオニアザミだと判明!(凶暴だと知り植えるか迷う)
    野良の皇帝ダリア、おっしゃる通り立ち入れないような丘陵地の斜面にありました。
    曽我丘陵の見晴らし良い場所も教えて頂いて、また行ってみようと思います
    気軽なドライブにも丁度よいですね。

    横浜市栄区・瀬上市民の森の西方も散策に行ってみます。
    それで昔の友人オオオナモミ君を見付けられなかったら、去年の秋なりの実(発芽保証なし)
    どうぞ譲ってください。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/12/06(月) 19:14:57 ID:3ced0cc45 返信

      ああ、スペースが入ってしまいました。笑 カタカナになった途端マルクスアウレリウスアントニヌス並みに読みづらくなるって不思議ですね。

      今の時期、ミカン畑は最高ですね。快晴の青空に映える、緑の木々にたわわなオレンジ色、懐かしの湘南カラーじゃないですか。小田原周りの丘陵地、行きたくなってきました。曽我丘陵縦断、石橋から早川、どちらも捨てがたい、どちらも急峻なので歩くと地獄、うーん‥。

      アメリカオニアザミはかなり問題の大きい植物です。近所にカラスに餌付けをしていた迷惑老人がいるのですが、今年はアメリカオニアザミを栽培していました。おそらく勝手に生えてきたものを興味本位で放置したら手が付けられなくなったものと思いますが、結局秋に種子を大量に放出するまでそのまんま。その後、うちの敷地内でアメリカオニアザミらしきものの発芽を(はじめて)確認しています。現在鉢に移してそのロゼットが近似種でなく本当にアメリカオニアザミなのかどうか(ということが確定するまで)観察しています。きちんと管理できるなら(種子を放出する前に処分するなら)栽培することは止めませんが、そうでないなら、地域に迷惑がかかります。うちの敷地もそうですが、庭を放ったらかしにしている向かいの駄目な家にも生えてくるでしょうし、農地周辺、墓地、道路沿い(のアスファルトの割れ目等)、空き家、やたらめったら生え出てくるはずです。再来年は更に増えます。植物のことを知っている人に見られると、”またあの迷惑老人があんなものを栽培して”とか”あの馬鹿がタネをまき散らしたのが原因で地域に広まった、またあいつが迷惑かけやがった”って感じで(私みたいなうるさいのに)目ぇ付けられるかもしれませんよ。ブラックバスとかウシガエルとかミシシッピアカミミガメとか、そういうものを飼って野に放つようなものです。花が咲き終わったら処分しよう、と思ってもなかなか手を付けられたものではないです、凶暴すぎて。大きな刈り込みばさみ使ったり豚革の手袋とかないと処理できないかもしれません。

      オオオナモミ、かりかりに枯れたのがまだ残っているか、秋にきれいに掃除されちゃっているか。地面に実は落ちているだろうとは思いますが、どうなるか。「‥‥、ないっ!何もないじゃん!」ってこともよくある話で。フフフ。行ってらっしゃいまし。ハイキングマップです↓。歩いたところで花なんか何も咲いてないでしょうけれども。
      https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.files/0013_20210702.pdf

  2. ケンモチナオミ 投稿日:2021/12/05(日) 20:31:09 ID:0abf77cb5 返信

    オオオナモミを探しに
    小田原市・広域農道やまゆりライン(上町隧道東側道路沿い)
    見れるかな?行ってきました。
    おそらく、、既に絶えたのかな、、。

    代わりに上町隧道の山側斜面、放棄地に野良の皇帝ダリア地帯を見付けました。

    オオオナモミが見つからない
    見当違いだったら良いな、昔の友達は元気で居たら それで十分。
    でも消息不明だと思うと寂しいものです。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/12/05(日) 22:50:41 ID:cfbfd3f69 返信

      まずお詫びしなければいけません。
      ケンモチナオミさんのお名前をはじめて拝見したときからずっとケチンオナモミに見えてしまっています。ごめんなさい。ごめんなさい。本当にごめんなさい。

      広域農道やまゆりライン、なかったですか。
      https://www.google.co.jp/maps/@35.2991265,139.2096489,3a,43.5y,9.63h,80.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZB-Fgwy1BdzyQqCDSjCy5g!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
      もう、十年以上も前の話になりますか、ここの白色ガードレール沿いにずらーーーっとびっっっしり生えていてびっくりさせられました。バイクを降りてまじまじ確認したので間違いありません。写真も撮ったはずですが、いずこのHDDの肥やしになっていて引き出せません。当時、ここの谷側の農地が大規模に造成工事をしていたような記憶がちょっとあやふやですけれどあるんですよね、なので大型ダンプが頻繁に往来していて、それでもしかしたら運び込まれたのかなぁ、なんて思ったりもしたものです。
      その後ストビューで覗き見たこともあるのですが、生えてなさそうだなぁ、おかしいなぁ、とは思っていました。土壌シードバンクにはなっていると思うので、クズが繁茂しないように刈っていればオオオナモミが生えてくる可能性はありそうです。
      無駄足を運ばせてしまって申し訳ございません。植物探しでは本当によくある話で私もしょっちゅう食らっておりますが、がっかりされたでしょうね。

      コウテイダリア地帯があるのですか。たくさん?
      田舎に行くと、今となっては立ち入れないような丘陵地の斜面とかに生えていたりしますね。農地周辺はほんと無法地帯。

      曽我丘陵は見晴らし良い場所が何ヶ所かあるので、ついでがあったらお立ち寄りください。
      https://www.google.co.jp/maps/@35.296124,139.2011024,3a,83.1y,267.77h,85.57t/data=!3m6!1e1!3m4!1sp5Dg18kuAj_NWmMQTDiqlw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
      https://www.google.co.jp/maps/@35.30066,139.1983685,3a,39.7y,246.94h,86t/data=!3m6!1e1!3m4!1so1aUVINCoThZlRrwGWIA4Q!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

      オオオナモミ、横浜市栄区・瀬上市民の森の西方にはあると思いますよ。こちらは三四年前に確認していますので、今も(時期的にはちょっと遅いですが)残っている確率は高いかと。
      https://www.google.co.jp/maps/@35.3646203,139.5773023,3a,15y,77.43h,90.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQK3lcx7mryLB9Rxpst2jFw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
      開発工事をするんだか何だかで長年揉めてるこの辺りの荒れ地に。
      道路沿いもそうですけれど、管理者が夏の前後に刈払い機で殲滅している可能性はあります。

      今年は鎌倉広町緑地(小竹ヶ谷のウルシ林寄り)で、野草のふりして生えている小振りな一株だか二株だかを見かけました。

      去年の秋なりの実(発芽保証なし)でよろしければ、お譲りできますよ。