黒鉄黐 モチノキ目/モチノキ科/モチノキ属 花期/5月末~6月上旬 結実期/11月~1月
学名/Ilex rotunda Thunb.
自生種
たくさんの実がなった#クロガネモチ 葉山町・鴫立亭葉山店 2025/01/31
常緑の高木で雌雄異株(しゆういしゅ)。ふつうは大木にはならない。神奈川県内でも林内に自生があるらしい。大きさが適度で、樹形はまとまり、特に何もせずとも勝手に良く生育し、台風や自動車の排気ガスにも耐え、目立った病害虫もなく、常緑なので一年を通して緑色の葉をたたえて、刈り込みに強い、などの理由からだろう、庭木として、公園木に、あるいは街路樹に、至る所に植栽されてあり、たいへん身近な樹木の一つとなっている。人にとって簡単便利で都合が良い木。市街地で冬に見かける小さめの赤い実がたくさんなっている木はおよそ本種(の雌株)である。
実がなった#クロガネモチ 鎌倉市・補陀落寺 2016/11/13
たくさんの実がなった#クロガネモチ 葉山町・鴫立亭葉山店 2025/01/31
たくさんの実がなった#クロガネモチ 葉山町・鴫立亭葉山店 2025/01/31
たくさんの実がなった#クロガネモチ 葉山町・鴫立亭葉山店 2025/01/31
#市指定天然記念物「クロガネモチ」 鎌倉市・光明寺・大殿(本堂)は修理工事中 2023/11/20
実がなった#クロガネモチ 小田原市早川 2019/12/04
実が残っている#クロガネモチ 相模原市南区・相模原公園 2023/04/21
葉は互生で、全縁(ぜんえん)。生え替わりは4月中旬~下旬。新緑の季節に常緑樹が葉をぼろぼろと落とし始めるので、”病気かしら”と心配になる人がもしかしたらあるかもしれない。
#クロガネモチの葉 鎌倉市玉縄・龍寶寺トンネル 2020/11/03
若い枝が紫色を帯びて黒っぽく見えるのが特徴で、名前の由来になっている。
#クロガネモチの紫色を帯びた若い枝 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20
クロガネモチは、モチノキの近似種で若い枝が黒っぽくなるもの、なのではあるが、実が赤いという一点を除いて両者はぜんぜん似ていない。花期はまったく異なるし、実の付き具合も大きさもぜんぜん違うし、育ちの良し悪しにも歴然とした違いがある。
クロガネモチの花
気温が30℃前後に達しようかという蒸し暑い最中(さなか)にこの花に目を留めようとする人はそう多くないかもしれない。アジサイ(紫陽花)もちらほら咲き始めている頃。よく見ればかわいらしいのだが、やはり小さくて地味な花。葉腋(ようえき)から一本の軸が伸びてそれが複数本の柄(え)に分岐して花を付ける、散形花序。
(雌株の)雌花は雄蕊が退化して、雌蕊が強調されて見える。
#クロガネモチの雌花 茅ヶ崎市・藤沢土木事務所汐見台庁舎海浜自然生態園 2017/05/30
#クロガネモチの雌花 茅ヶ崎市・藤沢土木事務所汐見台庁舎海浜自然生態園 2017/05/30
(雄株の)雄花は雄蕊をぴーんと伸ばして雌蕊は退化。花弁は強く反り返る。
#クロガネモチの雄花 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20
#クロガネモチの雄花 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20
#クロガネモチの雄花 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20
クロガネモチの実
たくさんの実が付き、秋の早い時期からきれいに赤く色付き、鳥獣に食べられることなく冬の間も街に真っ赤っかな彩(いろどり)を加えてくれる。
#クロガネモチの若い実 平塚市・馬入ふれあい公園 2018/09/11
#クロガネモチの赤く色付いてきた実 鎌倉市玉縄・龍寶寺トンネル 2020/11/03
クロガネモチは【枝-花序柄-小果柄-果実】という姿で実を付ける。モチノキは【枝-果柄-果実】型。
#クロガネモチの実の形態 鎌倉市玉縄・龍寶寺トンネル 2020/11/03
#モチノキと#クロガネモチの実の比較 2017/11/16
#クロガネモチの実 鎌倉市小町・小町大路 2011/12/21
#クロガネモチの実 鎌倉市小町・小町大路 2011/12/21
#クロガネモチの実 小田原市早川 2019/12/04
#クロガネモチの実 小田原市早川 2019/12/04
赤い実は翌年の初夏くらいまで残ることがある。
横浜市金沢区・#金沢自然公園(みずの谷に雄株も)、横浜市栄区・#長光寺(かながわの名木100選「長光寺のなんじゃもんじゃ」)
横須賀市大津町・#愛染稲荷(祠のすぐ真後ろ、かまくらと三浦半島の古木・名木50選「愛染稲荷社のクロガネモチ」(あいぜん-))、葉山町・#鴫立亭葉山店(雌株)、#補陀洛寺(雌株)、#光明寺(鐘楼近くに鎌倉最大の雌株=実はほとんどならない、傷んだ、市指定天然記念物「クロガネモチ」、かまくらと三浦半島の古木・名木50選「光明寺のクロガネモチ」)、#建長寺正統院(雄株)、#北野天神社(雄株)