6月の花

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 行事
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 生き物

上旬

ケイワタバコ

毛岩煙草 シソ目/イワタバコ科/イワタバコ属 花期/6月上旬 結実期/9月~10月上旬

自生種保護

詳細を見る

ヤブニッケイ

藪肉桂 クスノキ目/クスノキ科/クスノキ属 花期/6月上旬 結実期/11月

自生種

詳細を見る

コムギの実

小麦 イネ目/イネ科/コムギ属 種蒔き/11月 麦踏み/11月下旬~2月に4回程度 成長期/春 出穂・開花/4月中旬~下旬 収穫期/6月上旬

食用改良種

開花から一ヵ月半後、穂が自重で首を垂れた頃に収穫し乾燥へ。ただし日本ではこの収穫時期にちょうど梅雨入りを迎えるというとんでもない不都合が待っている。

コムギの実は挽いて小麦粉にして利用する。小麦粉はグルテン(水を足してこねると粘り気が生じ、火を通すと結果として気泡が残る)という成分の量により、薄力粉(はくりきこ、一般に小麦粉といったらこれを指し天麩羅、ケーキ、クッキーなどに使用されさくさくとろーりとした食感が得られる)、中力粉(ちゅうりきこ、うどんやお好み焼きなどねっとり感あるもの向け)、強力粉(きょうりきこ、パン向けで焼くと硬くなる)に分類される。パスタの原料にされるデュラム粉はデュラムコムギという品種のコムギの実の粉である。

コムギは水はけのよい土壌を好むため、栽培は乾燥した地域が有利。湿気が多く梅雨もある日本はコムギ栽培が不向きで、小麦粉は国内消費量の9割近くをアメリカ合衆国・カナダ・オーストラリアからの輸入に頼っている。

香川県で”讃岐うどん”が特産品となったのは、香川県が四国山地と讃岐山脈の北側に位置するため国内有数の雨が少ない土地柄で、イネ(稲)栽培に不向きだったため代わりにコムギ栽培が広まったことが大きな要因。金刀比羅宮参拝者のクチコミで讃岐うどんの評判が確立されたという。


鎌倉中央公園、広町緑地(オオムギも)、茅ケ崎里山公園

ハマカキラン

浜柿蘭 クサスギカズラ目/ラン科/カキラン属 花期/6月上旬~中旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2019「絶滅危惧II類(VU)」
ハマカキラン=神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

エゾスズラン=神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

カキラン

柿蘭 クサスギカズラ目/ラン科/カキラン属 花期/6月、(箱根)6月下旬~7月上旬

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

マタタビ

木天蓼 ツツジ目/マタタビ科/マタタビ属 花期/6月上旬~中旬 結実期/10月

食用薬用稀少保護

詳細を見る

ネコノチチ

猫の乳 バラ目/クロウメモドキ科/ネコノチチ属 花期/6月上旬~中旬 結実期/9月~10月

稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

ナツツバキ

夏椿 ツツジ目/ツバキ科/ナツツバキ属 花期/6月上旬~中旬

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

クマノミズキ

熊野水木 ミズキ目/ミズキ科/ミズキ属 花期/6月上旬~中旬 結実期/8月下旬~9月中旬

自生種

詳細を見る

サカキ

榊 ツツジ目/サカキ科/サカキ属 花期/6月上旬~中旬 結実期/11月~12月

詳細を見る

アカメガシワ

赤芽柏 キントラノオ目/トウダイグサ科/アカメガシワ属 発芽期/4月下旬~5月 花期/6月上旬~中旬 結実期/7月~8月

薬用自生種

詳細を見る

ヒメイタビの黄葉

姫崖石榴 バラ目/クワ科/イチジク属 黄葉/6月上旬~中旬 花期/8月下旬~10月 結実期/9月~11月

自生種保護

詳細を見る

イズアサツキ

伊豆浅葱 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/ネギ属 花期/6月

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧IB類(EN)」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

伊豆半島と三浦半島の海辺に自生するネギ。芝地や岩場の隙間の小さな草地などに生える。見頃は6月10日頃か。

カモノハシ

鴨の嘴 イネ目/イネ科/カモノハシ属 花期/6月 結実期/7月

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

シロタエギク

白妙菊 キク目/キク科/キオン属 花期/6月

外来種改良種

詳細を見る

テッポウユリ

鉄砲百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月

稀少

詳細を見る

トウキ

当帰 セリ目/セリ科/シシウド属 花期/6月、(箱根)8月

薬用

詳細を見る

ハンカイソウ

樊噲草 キク目/キク科/メタカラコウ属 花期/(箱根)6月

稀少

詳細を見る

クガイソウ

九蓋草 シソ目/オオバコ科/クガイソウ属 花期/6月

稀少

神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

山地の草地に生える大型な多年草。花はオカトラノオ(丘虎の尾)のような形状の穂になり、小花はやや薄めな紫色。葉は輪生する。神奈川県内では丹沢に細々と自生があるのみ。湘南・鎌倉・三浦半島では栽培ものを稀に見かける程度。


横浜市南区・#こども植物園(中旬)

#横須賀しょうぶ園、#円覚寺松嶺院、#大船フラワーセンター

アカンサス

Acanthus シソ目/キツネノマゴ科/ハアザミ属 葉の見頃/1月 花期/6月

危険外来種

詳細を見る

ビヨウヤナギ

未央柳、美容柳 キントラノオ目/オトギリソウ科/オトギリソウ属 花期/6月

詳細を見る

ギンバイカ

銀梅花、銀盃花 フトモモ目/フトモモ科/ギンバイカ属 花期/6月 結実期/11月~12月

食用薬用外来種改良種

詳細を見る

サンゴジュ

珊瑚樹 マツムシソウ目/レンプクソウ科/ガマズミ属 花期/6月 結実期/8月~9月

自生種

詳細を見る

ネムノキ

合歓木 マメ目/マメ科/ネムノキ属 花期/6月 結実期/9月

自生種

詳細を見る

オオバネムノキ

大葉合歓木 マメ目/マメ科/ネムノキ属 花期/6月上旬~中旬

稀少

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧IB類(EN)」

詳細を見る

タイサンボク

泰山木、大山木 モクレン目/モクレン科/モクレン属 花期/6月 結実期/10月下旬~11月上旬

外来種改良種

詳細を見る

ヒメタイサンボク

姫泰山木 モクレン目/モクレン科/モクレン属 花期/6月

外来種改良種稀少

詳細を見る

ゴウダソウの実

合田草 アブラナ目/アブラナ科/ゴウダソウ属 花期/3月下旬~4月 結実期/6月

外来種稀少

詳細を見る

ナワシロイチゴの実

苗代苺 バラ目/バラ科/キイチゴ属 花期/5月 結実期/6月

食用自生種

詳細を見る

ヤナギイチゴの実

柳苺 バラ目/イラクサ科/ヤナギイチゴ属 花期/4月末~5月中旬 結実期/6月

自生種稀少保護

詳細を見る

ナツグミの実

夏茱萸 バラ目/グミ科/グミ属 花期/4月 結実期/6月

食用自生種

詳細を見る

ビワの実

枇杷 バラ目/バラ科/ビワ属 花期/11月 結実期/6月

食用外来種

生態系被害防止外来種リスト「産業管理外来種」

詳細を見る

ハンゲショウ

半化粧、半夏生 コショウ目/ドクダミ科/ハンゲショウ属 花期/6月~7月上旬

薬用自生種稀少保護

詳細を見る

ウツボグサ

靫草 シソ目/シソ科/ウツボグサ属 花期/6月~7月上旬 結実期/6月末~7月
学名/Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara

薬用自生種稀少保護

詳細を見る

ナンテン

南天 キンポウゲ目/メギ科/ナンテン属 花期/6月~7月上旬 結実期/11月~12月上旬 紅葉/12月~2月

有毒薬用

詳細を見る

ザクロ

石榴、柘榴 フトモモ目/ミソハギ科/ザクロ属 花期/6月~7月上旬 結実期/9月中旬~10月

食用薬用改良種

詳細を見る

クチナシ

梔子 リンドウ目/アカネ科/クチナシ属 花期/6月~7月中旬 結実期/11月~1月

薬用外来種改良種

詳細を見る

モクゲンジ

木欒子、木槵子 ムクロジ目/ムクロジ科/モクゲンジ属 花期/6月~7月中旬 結実期/8月中旬~9月

外来種稀少

詳細を見る

シソの葉

紫蘇 シソ目/シソ科/シソ属 旬/(赤紫蘇)6月~7月、(青紫蘇)6月~9月 花期/9月~10月 結実期/9月~11月

食用薬用改良種

詳細を見る

キクバドコロ

菊葉野老 ヤマノイモ目/ヤマノイモ科/ヤマノイモ属 花期/6月~7月

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

ハルシャギク

波斯菊 キク目/キク科/ハルシャギク属 花期/6月~7月

外来種改良種駆除

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

タカトウダイ

高燈台 キントラノオ目/トウダイグサ科/トウダイグサ属 花期/6月~7月

有毒薬用自生種稀少保護

詳細を見る

ハマタカトウダイ

浜高燈台 キントラノオ目/トウダイグサ科/トウダイグサ属 花期/6月下旬~7月

有毒自生種稀少保護

詳細を見る

ソバナ

蕎麦菜、岨菜 キク目/キキョウ科/ツリガネニンジン属 花期/6月~7月

稀少

詳細を見る

ブルグマンシア(ダチュラ)

Brugmansia ナス目/ナス科/キダチチョウセンアサガオ属 花期/6月~7月、9月中旬~12月中旬

有毒外来種改良種

詳細を見る

スカシユリ(園芸種)

透百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月~7月

改良種

詳細を見る

スカシユリ

透百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月中旬~7月

自生種稀少保護

詳細を見る

テリハノイバラ

照葉野茨 バラ目/バラ科/バラ属 花期/6月~7月、9月中旬~10月中旬 結実期/10月~12月

危険薬用自生種

詳細を見る

ジニア

Zinnia キク目/キク科/ヒャクニチソウ属 花期/6月~7月(~10月)

外来種改良種

詳細を見る

コウボウムギの実

弘法麦 イネ目/カヤツリグサ科/スゲ属 花期/3月中旬~4月中旬 結実期/6月~7月

自生種保護

詳細を見る

コウボウシバの実

弘法芝 イネ目/カヤツリグサ科/スゲ属 花期/3月中旬~4月中旬 結実期/6月~7月

自生種保護

詳細を見る

ハマナデシコ

浜撫子 ナデシコ目/ナデシコ科/ナデシコ属 花期/6月~8月上旬 結実期/6月下旬~9月

自生種改良種稀少保護

詳細を見る

ノリウツギ

糊空木 ミズキ目/アジサイ科/アジサイ属 花期/6月~8月上旬

自生種改良種稀少保護

詳細を見る

ギボウシ(ホスタ)

擬宝珠 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ギボウシ属 花期/6月~8月中旬

改良種

詳細を見る

ハマナタマメ

浜鉈豆 マメ目/マメ科/ナタマメ属 花期/6月~8月 結実期/10月~12月

有毒稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

アイアシ

間葦 イネ目/イネ科/アイアシ属 花期/6月~8月

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」

河口・干潟・海岸などに生える抽水性の多年草。ヨシ(葦)の近似種で姿は紛らわしいが、初夏からいち早く穂が出るので生息地の当たりを付けておきたい。花穂(かすい)は毛に覆われてふわふわしたものではなく、未熟な稲穂のような硬そうながっちりした姿。


江奈湾干潟、毘沙門海岸

天神島臨海自然教育園、小網代の森

ウキクサの葉

浮草 オモダカ目/サトイモ科/アオウキクサ属 見頃/6月~8月

自生種

詳細を見る

アオウキクサの葉

青浮草 オモダカ目/サトイモ科/アオウキクサ属 見頃/6月~8月

自生種

詳細を見る

ユウガオ(カンピョウ)

夕顔 ウリ目/ウリ科/ユウガオ属 花期/6月~8月 結実期/7月~9月

危険食用改良種稀少

詳細を見る

ヒョウタン

瓢箪 ウリ目/ウリ科/ユウガオ属 花期/6月~10月 結実期/8月~11月

有毒改良種

詳細を見る

オトメアオイ

乙女葵 コショウ目/ウマノスズクサ科/カンアオイ属 花期/6月~8月

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」

カントウカンアオイ(関東寒葵)の仲間で、まるで乙女のようにかわいらしい姿‥というわけではなく、名前は神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の境界にある乙女峠で発見されたことに因む。ぱっと見はカントウカンアオイにそっくりながら、10月に咲くカントウカンアオイに比べて花期が著しく早いのが最大の特徴。花弁は反らず正三角形で、基部の口周りは白色に縁取られず、萼筒を解剖して開いてみれば縦線がだいたい20本以上あって細かい格子柄になっている。花と新しい葉芽の間には鱗片葉がないのも大きな違い。神奈川県内では主に箱根に自生。中井町(大磯丘陵の北西部にある)から秦野市・渋沢丘陵およびその周辺にも分布している。逆にこの分布域には他のカントウカンアオイなどは生えていない。湘南・鎌倉・三浦半島にあるのはいずれもカントウカンアオイでオトメアオイはないという。オトメアオイとカントウカンアオイの分布境に当たる大磯町・高麗山公園(大磯丘陵の南東端)にはなぜかどちらもないようなので”発見”が期待される。なお東丹沢に分布し見た目はほぼオトメアオイながら花期がカントウカンアオイと同じズソウカンアオイ(伊相寒葵)という中間種があるので注意したい。


#大船フラワーセンター(森の小道に名札あるが滅失しているか)

箱根湿生花園

参考資料

『神奈川県植物誌2001』 神奈川県植物誌調査会編集 神奈川県立生命の星・地球博物館発行(2001)

ナガバハエドクソウ

長葉蠅毒草 シソ目/ハエドクソウ科/ハエドクソウ属 花期/6月~8月

有毒危険自生種

詳細を見る

ナツノタムラソウ

夏の田村草 シソ目/シソ科/アキギリ属 花期/6月~8月

稀少保護

山地のハイキングコース沿いなどに生える多年草。アキノタムラソウ(秋の田村草)によく似るが、雄蕊が曲がらずぴーんとまっすぐ伸びて花弁から長く突き出るのが特徴。花弁に生える毛が長く目立つならケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)、別名ミヤマタムラソウ(深山田村草)。走出枝(ランナー)を出していればダンドタムラソウ(段戸田村草)という変種。いずれも神奈川県内では丹沢や箱根の低山地に多からず自生があるようだが、湘南・鎌倉・三浦半島にはない。


山北町中川・西沢(西丹沢ビジターセンター西側、6月15日以降)、芦ノ湖西岸、静岡県熱海市・岩戸山、十国峠

アキノタムラソウ

秋の田村草 シソ目/シソ科/アキギリ属 花期/6下旬~10月中旬

自生種

詳細を見る

フウセントウワタ

風船唐綿 リンドウ目/キョウチクトウ科/フウセントウワタ属 花期/6月~8月 結実期/9月中旬~10月

有毒危険外来種

詳細を見る

オオマツヨイグサ

大待宵草 フトモモ目/アカバナ科/マツヨイグサ属 花期/6月~8月 結実期/7月~9月

外来種改良種稀少

詳細を見る

ソテツ

蘇鉄 ソテツ目/ソテツ科/ソテツ属 花期/6月~8月 結実期/12月

有毒

詳細を見る

ハマボッスの実

浜払子 ツツジ目/サクラソウ科/オカトラノオ属 花期/5月中旬~6月 結実期/6月~8月

自生種

詳細を見る

ヨモギの艾

蓬 キク目/キク科/ヨモギ属 旬/3月~5月 艾/6月~8月 花期/9月下旬~10月上旬

花粉症食用薬用自生種

詳細を見る

ヒルムシロ

蛭筵 オモダカ目/ヒルムシロ科/ヒルムシロ属 花期/6月~9月 殖芽/12月~3月

自生種稀少保護

詳細を見る

マツバボタン

松葉牡丹 ナデシコ目/スベリヒユ科/スベリヒユ属 花期/6月~9月 結実期/7月~10月

改良種

詳細を見る

ツユクサ

露草 ツユクサ目/ツユクサ科/ツユクサ属 花期/6月~9月

薬用自生種改良種

詳細を見る

オオボウシバナ

大帽子花 ツユクサ目/ツユクサ科/ツユクサ属 花期/6月~9月

薬用改良種稀少

詳細を見る

シュッコンツユクサ

宿根露草 ツユクサ目/ツユクサ科/ツユクサ属 花期/6月~11月上旬

外来種駆除稀少

詳細を見る

シマツユクサ

島露草 ツユクサ目/ツユクサ科/ツユクサ属 花期/6月下旬~9月

外来種駆除

詳細を見る

クマツヅラ

熊葛 シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月~9月 見頃/6月下旬

薬用自生種稀少保護


東京都文京区・#小石川植物園(薬園保存園)、東京都小平市・#東京都薬用植物園(民間薬原料植物区)

ナス

茄子 ナス目/ナス科/ナス属 花期/6月~9月 結実期/7月~9月

食用改良種

詳細を見る

イチビ

莔麻 アオイ目/アオイ科/イチビ属 花期/6月~9月 結実期/8月~10月

外来種駆除稀少

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

ヨウシュヤマゴボウ

洋種山牛蒡 ナデシコ目/ヤマゴボウ科/ヤマゴボウ属 花期/6月~9月 結実期/9月中旬~10月

有毒外来種駆除

詳細を見る

イチジク

無花果 バラ目/クワ科/イチジク属 花期/6月~9月 結実期/8月中旬~9月

食用改良種

詳細を見る

キョウチクトウ

夾竹桃 リンドウ目/キョウチクトウ科/キョウチクトウ属 花期/6月~9月

有毒危険改良種

詳細を見る

サンショウの青い実

山椒 ムクロジ目/ミカン科/サンショウ属 花期/4月下旬 結実期/6月~9月 完熟/9月

危険食用薬用自生種

詳細を見る

マルバルコウ

丸葉縷紅 ナス目/ヒルガオ科/サツマイモ属 花期/6月~10月中旬 結実期/7月~11月

外来種駆除

詳細を見る

モミジルコウ

紅葉縷紅 ナス目/ヒルガオ科/サツマイモ属 花期/6月~10月中旬 結実期/7月~11月

外来種改良種稀少

詳細を見る

ウチワゼニクサ

団扇銭草 セリ目/ウコギ科/チドメグサ属 花期/6月~10月

外来種駆除稀少

生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

北米原産の多年草で、抽水植物(浅い水辺に生える)。別名タテバチドメグサ(盾葉血止草)、ウォーターマッシュルーム、ウォーターコイン。メダカ(目高)やキンギョ(金魚)の飼育用、アクアリウム向けの水草として市販されている。野外に投棄されたものが各地で帰化してしまっている。

チドメグサ(血止草)の仲間は葉に切れ目が入るが、このウチワゼニクサは鋸歯を除けば切れ目はない。


夫婦池公園(08:30-17:15 開門)

茅ヶ崎市・千の川・鳥居戸橋

アレチニシキソウ

荒地錦草 キントラノオ目/トウダイグサ科/ニシキソウ属 花期/6月~10月

有毒外来種駆除稀少

詳細を見る

アンゲロニア

Angelonia シソ目/オオバコ科/アンゲロニア属 花期/6月~10月

外来種改良種

詳細を見る

ベゴニア

Begonia ウリ目/シュウカイドウ科/シュウカイドウ属 花期/6月~10月

有毒外来種改良種

詳細を見る

ワルナスビ

悪茄子 ナス目/ナス科/ナス属 花期/6月~10月 結実期/7月下旬~11月

有毒危険外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)

詳細を見る

バーベナ

Verbena シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月~10月

外来種改良種

南米などを原産とする主に多年草およびその園芸種で、クマツヅラ属に分類される植物を総称してバーベナという。花壇や民家の庭で栽培されるもの、市街地で帰化雑草として繁茂しているもの、の二系統あり。ビジョザクラ(美女桜)は園芸栽培される一種に付けられた和名で、バーベナ全般を呼ぶのは誤用。

バーベナ・テネラ

Verbena tenera シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月~10月

外来種改良種駆除

詳細を見る

アレチハナガサ

荒地花笠 シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月~10月

外来種駆除

アレチハナガサ類=生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ダキバアレチハナガサ

抱葉荒地花笠 シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月~10月

外来種駆除

アレチハナガサ類=生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ヤナギハナガサ

柳花笠 シソ目/クマツヅラ科/クマツヅラ属 花期/6月

外来種駆除

アレチハナガサ類=生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ニチニチソウ

日々草 リンドウ目/キョウチクトウ科/ニチニチソウ属 花期/6月~10月

有毒外来種改良種

詳細を見る

ビロードモウズイカ

天鵞絨毛蕊花 シソ目/ゴマノハグサ科/モウズイカ属 花期/6月~10月

薬用外来種駆除

詳細を見る

ハイビスカス

Hibiscus アオイ目/アオイ科/フヨウ属 花期/6月~10月

外来種改良種

詳細を見る

キキョウ

桔梗 キク目/キキョウ科/キキョウ属 花期/6月~11月上旬 結実期/10月~11月

薬用改良種

環境省レッドリスト「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

センニチコウ

千日紅 ナデシコ目/ヒユ科/センニチコウ属 花期/6月~11月中旬

外来種改良種

詳細を見る

キバナセンニチコウ

黄花千日紅 ナデシコ目/ヒユ科/センニチコウ属 花期/6月~11月中旬

外来種改良種

詳細を見る

ルリマツリ

瑠璃茉莉 ナデシコ目/イソマツ科/ルリマツリ属 花期/6月~11月中旬

外来種改良種

詳細を見る

セイバンモロコシ

西蕃蜀黍 イネ目/イネ科/モロコシ属 花期/6月~11月

外来種駆除

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

キバナコスモス

黄花秋桜 キク目/キク科/コスモス属 花期/6月~11月

外来種改良種

詳細を見る

バショウ

芭蕉 ショウガ目/バショウ科/バショウ属 花期/6月~11月 結実期/7月~12月

外来種

詳細を見る

ヌマツルギク

沼蔓菊 キク目/キク科/ヌマツルギク属 花期/6月~12月上旬

外来種駆除稀少

詳細を見る

オオセンナリ

大千成 ナス目/ナス科/オオセンナリ属 花期/6月~12月上旬 結実期/6月中旬~12月上旬

有毒改良種駆除

詳細を見る

オオセンナリの実

大千成 ナス目/ナス科/オオセンナリ属 花期/6月~12月上旬 結実期/6月中旬~12月上旬

有毒改良種駆除

詳細を見る

サルビア

Salvia シソ目/シソ科/アキギリ属 花期/6月~12月中旬

外来種改良種

https://mirusiru.jp/nature/flower/sarubia

ブルーサルビア

Blue Salvia シソ目/シソ科/アキギリ属 花期/6月~11月

外来種改良種

詳細を見る

ランタナ

Lantana シソ目/クマツヅラ科/シチヘンゲ属 花期/6月~12月

外来種改良種

外来生物法「要注意外来種」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」
国際自然保護連合(IUCN)「世界の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

コバノランタナ

小葉のLantana シソ目/クマツヅラ科/シチヘンゲ属 花期/6月~12月

外来種改良種

詳細を見る

ラクウショウの実

落羽松 マツ目/ヒノキ科/ヌマスギ属 花期/2月下旬~3月上旬 結実期/6月~12月 紅葉/11月下旬~12月

外来種

詳細を見る

中旬

ボダイジュ

菩提樹 アオイ目/アオイ科/シナノキ属 花期/6月中旬

稀少

詳細を見る

インドボダイジュ

印度菩提樹 バラ目/クワ科/イチジク属 花期/不明

外来種稀少

詳細を見る

ササユリ

笹百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/(箱根)6月中旬~下旬

稀少

詳細を見る

ヤブレガサ

破れ傘 キク目/キク科/ヤブレガサ属 発芽期/3月中旬~4月上旬 花期/6月中旬~下旬、9月中旬

食用自生種

詳細を見る

ヤマブドウ

山葡萄 ブドウ目/ブドウ科/ブドウ属 花期/(富士山須走口)6月中旬~下旬 結実期/(富士山須走口)9月下旬~10月

食用稀少保護

詳細を見る

フェイジョア

Feijoa フトモモ目/フトモモ科/フェイジョア属 花期/6月中旬~下旬 結実期/10月下旬~11月上旬

食用外来種改良種稀少

詳細を見る

ナツメ

棗 バラ目/クロウメモドキ科/ナツメ属 展葉/5月中旬 花期/6月中旬~下旬 結実期/8月~10月

食用薬用外来種改良種稀少

詳細を見る

ケンポナシ

玄圃梨 バラ目/クロウメモドキ科/ケンポナシ属 花期/6月中旬~下旬 結実期/9月中旬~10月

食用薬用自生種

詳細を見る

ムクロジ

無患子 ムクロジ目/ムクロジ科/ムクロジ属 花期/6月中旬~下旬 黄葉見頃/11月下旬~12月上旬 結実期/11月下旬~1月

自生種稀少

詳細を見る

ヒメヒオウギの実

姫檜扇 クサスギカズラ目/アヤメ科/フリージア属 花期/5月 結実期/6月中旬~下旬

外来種改良種

詳細を見る

コクラン

黒蘭 クサスギカズラ目/ラン科/クモキリソウ属 花期/6月中旬~7月初旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ジョウリョクヤマボウシ

常緑山法師 ミズキ目/ミズキ科/ミズキ属 花期/6月中旬~7月初旬 結実期/10月

食用外来種改良種

詳細を見る

ヒメコウゾの実

姫楮 バラ目/クワ科/コウゾ属 花期/4月下旬 結実期/6月中旬~7月初旬

自生種

詳細を見る

ガマ

蒲 イネ目/ガマ科/ガマ属 花期/6月中旬~7月上旬 結実期/10月~11月

薬用自生種保護

詳細を見る

ヒメガマ

姫蒲 イネ目/ガマ科/ガマ属 花期/6月中旬~7月上旬 結実期/11月下旬~2月

薬用自生種保護

詳細を見る

ネジバナ

捩花 クサスギカズラ目/ラン科/ネジバナ属 花期/6月中旬~7月上旬

自生種

詳細を見る

ミツバ

三つ葉 セリ目/セリ科/ミツバ属 旬/3月~4月 花期/6月中旬~7月上旬

食用自生種

詳細を見るミツバ 鎌倉中央公園 2018/07/08ミツバ 鎌倉中央公園 2018/07/08(画像準備中)

ウマノミツバ

馬之三つ葉 セリ目/セリ科/ウマノミツバ属 花期/6月中旬~7月上旬

自生種

詳細を見るウマノミツバ 横浜市戸塚区・舞岡公園 2018/06/25ウマノミツバ 横浜市戸塚区・舞岡公園 2018/06/25(画像準備中)

オオバジャノヒゲ

大葉蛇の髭 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ジャノヒゲ属 花期/6月中旬~7月上旬 結実期/12月~3月

自生種稀少保護

詳細を見るオオバジャノヒゲ 横浜市磯子区・氷取沢市民の森 2018/06/17オオバジャノヒゲ 横浜市磯子区・氷取沢市民の森 2018/06/17オオバジャノヒゲ 横浜市磯子区・氷取沢市民の森 2018/06/17

コクリュウ

黒竜 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ジャノヒゲ属 花期/6月中旬~7月上旬 結実期/12月~3月

改良種

詳細を見るオオバジャノヒゲ(’黒竜’)の葉 平塚市・花菜ガーデン 2021/01/19(画像準備中)(画像準備中)

タケニグサ

竹似草 ケシ目/ケシ科/タケニグサ属 葉/5月中旬~下旬 花期/6月中旬~7月上旬

有毒自生種

詳細を見る

アナベル

ミズキ目/アジサイ科/アジサイ属 花期/6月中旬~7月上旬

有毒外来種改良種

詳細を見る

トウネズミモチ

唐鼠黐 シソ目/モクセイ科/イボタノキ属 花期/6月中旬~7月上旬 結実期/11月~12月

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」

詳細を見る

ヤマモモの実

山桃 ブナ目/ヤマモモ科/ヤマモモ属 花期/3月中旬~4月上旬 結実期/6月中旬~7月上旬

詳細を見る

オオバノトンボソウ

大葉の蜻蛉草 クサスギカズラ目/ラン科/ツレサギソウ属 花期/6月中旬~7月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ヤブジラミ

藪虱 セリ目/セリ科/ヤブジラミ属 花期/6月中旬~7月中旬 結実期/7月~8月

自生種

詳細を見る

オカトラノオ

丘虎の尾 ツツジ目/サクラソウ科/オカトラノオ属 花期/6月中旬~7月中旬

自生種保護

詳細を見る

イヌヌマトラノオ

犬沼虎の尾 ツツジ目/サクラソウ科/オカトラノオ属 花期/6月中旬~7月中旬

自生種稀少

詳細を見る

キカラシ

黄辛子 アブラナ目/アブラナ科/シロガラシ属 花期/6月中旬~7月中旬

外来種改良種

地中海周辺地域を原産とする一年草で、いわゆるナノハナ(菜の花)(黄色い花を咲かせるアブラナ科の植物をひっくるめていう総称)の一種。アブラナの仲間の植物としては種子が白っぽいため、正しい和名はシロガラシ(白辛子)。黄色い花をさかせることからと思われるが、キカラシの名で流通している。種子は洋辛子(マスタード)の原料。日本では種子採取用ではなく緑肥(りょくひ、花が咲いているうちに潰して畑に鋤(す)き込み、その植物全体を有機肥料としてしまうもの)として利用されることが多い。転じて、群生させた花が観光資源にされることも。北海道などの寒冷地で見られるようだが、湘南・鎌倉・三浦半島でも公園などが時期外れのナノハナとして客寄せに使うようになるのではないか。花は小さめながら香りが強いという。ふつう春播きで初夏咲きさせる。


山梨県・山中湖花の都公園(富士山の残雪を背景に)

キツリフネ

黄釣船草 ツツジ目/ツリフネソウ科/ツリフネソウ属 花期/6月中旬~7月中旬、9月中旬~10月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

オトギリソウ

弟切草 キントラノオ目/オトギリソウ科/オトギリソウ属 花期/6月中旬~7月中旬

薬用自生種稀少保護

詳細を見る

コゴメバオトギリ

小米葉弟切 キントラノオ目/オトギリソウ科/オトギリソウ属 花期/6月中旬~8月中旬

外来種駆除稀少

詳細を見る

トモエソウ

巴草 キントラノオ目/オトギリソウ科/オトギリソウ属 花期/6月中旬~7月中旬

薬用自生種稀少保護

詳細を見る

ミズオトギリ

水弟切 キントラノオ目/オトギリソウ科/ミズオトギリ属 花期/6月末~9月、(箱根)7月下旬~9月上旬 結実期/10月~11月

稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

アメリカデイゴ

亜米利加梯梧 マメ目/マメ科/デイゴ属 花期/6月中旬~7月中旬

外来種改良種

詳細を見る

サジオモダカ

匙面高、匙沢瀉 オモダカ目/オモダカ科/サジオモダカ属 花期/6月中旬~7月、8月下旬~9月上旬

薬用稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」

詳細を見る

ヒメヤブラン

姫藪蘭 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/ヤブラン属 花期/6月中旬~7月 結実期/11月下旬~2月

自生種

詳細を見る

ムラサキニガナ

紫苦菜 キク目/キク科/アキノノゲシ属 花期/6月中旬~7月

自生種保護

林縁部などに生える大型の雑草。ニガナの名前が冠されているが似てはいない。草丈はふつう1mを超える程度に大型化するも、紫色の花は小さくて下向きに垂れる。


横浜市栄区・横浜自然観察の森(コナラの道(21)周辺=草丈2m超)

横須賀市・鷹取山、馬堀自然教育園、衣笠山公園、光の丘水辺公園、武山、神武寺、鎌倉中央公園、散在ガ池森林公園(のんびり小径の木道近辺)

ヤマニガナ

山苦菜 キク目/キク科/アキノノゲシ属 花期/6月下旬~10月?

自生種稀少保護

詳細を見る

ヤマユリ

山百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月中旬~7月 結実期/11月~12月上旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)

禅庭花 クサスギカズラ目/ワスレグサ科/ワスレグサ属 花期/6月中旬~7月

詳細を見る

ヘメロカリス

Hemerocallis クサスギカズラ目/ワスレグサ科/ワスレグサ属 花期/6月中旬~7月

外来種改良種

詳細を見る

ユウスゲ

夕菅 クサスギカズラ目/ワスレグサ科/ワスレグサ属 花期/6月下旬~7月上旬

稀少

詳細を見る

ブッドレア

シソ目/ゴマノハグサ科/フジウツギ属 花期/6月中旬~7月、10月下旬~11月

有毒外来種改良種駆除

詳細を見る

アメリカノウゼンカズラ

アメリカ凌霄花 シソ目/ノウゼンカズラ科/ノウゼンカズラ属 花期/6月中旬~7月

外来種

詳細を見るアメリカノウゼンカズラ 藤沢市・長久保公園 2017/06/18アメリカノウゼンカズラ 藤沢市・長久保公園 2017/06/18アメリカノウゼンカズラ 鎌倉市材木座・清水湯 2017/06/19

ムラサキシキブ

紫式部 シソ目/シソ科/ムラサキシキブ属 花期/6月中旬~7月 結実期/10月下旬~11月 黄葉/12月

自生種

詳細を見るムラサキシキブ 鎌倉市・葛原岡神社 2017/06/14ムラサキシキブ 鎌倉市・葛原岡神社 2017/06/14ムラサキシキブの白に近い極薄紫花 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13

オオムラサキシキブ

大紫式部 シソ目/シソ科/ムラサキシキブ属 花期/6月中旬~7月 結実期/10月下旬~11月

自生種稀少

詳細を見るオオムラサキシキブ 横須賀美術館 2017/06/16オオムラサキシキブ 横須賀美術館 2017/06/16(画像準備中)

コムラサキ

小紫 シソ目/シソ科/ムラサキシキブ属 花期/6月中旬~7月 結実期/9月中旬~11月

詳細を見るコムラサキ 鎌倉市・海蔵寺 2017/08/07コムラサキ 鎌倉市・海蔵寺 2017/07/11(画像準備中)

モモ(ミモモ)の実

桃 バラ目/バラ科/モモ属 花期/3月下旬~4月上旬 結実期/6月中旬~7月

食用改良種稀少

詳細を見るモモ(ミモモ)の実 茅ヶ崎市東海岸南 2018/06/17モモ(ミモモ)の実 茅ヶ崎市萩園・番場 2018/07/07市販のモモ(日川白鳳)の実 2018/07/02

ナガエツルノゲイトウ

長柄蔓野鶏頭 ナデシコ目/ヒユ科/ツルノゲイトウ属 花期/6月中旬~8月

外来種違法駆除

外来生物法「特定外来生物」
生態系被害防止外来種リスト「緊急対策外来種」

詳細を見る

ツルノゲイトウ

蔓野鶏頭 ナデシコ目/ヒユ科/ツルノゲイトウ属 花期/6月中旬~10月

外来種駆除

詳細を見る

グラジオラス

クサスギカズラ目/アヤメ科/グラジオラス属 花期/6月中旬~8月

外来種改良種

詳細を見る

イガホオズキ

毬酸漿、毬鬼灯 ナス目/ナス科/イガホオズキ属 花期/6月中旬~8月 結実期/8月~11月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

湘南の輝き

しょうなんのかがやき ムクロジ目/ミカン科/ミカン属 販売期間/6月中旬~9月上旬

食用改良種

平成17年(2005)にJA湘南(湘南農業協同組合、平塚市・大磯町・二宮町)が商標登録した温室栽培のハウスミカン(蜜柑)のブランド名。糖度が12度以上で甘い。値段は11月に市場に出回る一般的な露地物ミカンの5倍で、1個150円ほどと高価。お中元やお盆(ともに、日本では主に新暦7月15日の頃)の贈答用としての需要を見込む。平成26年(2014)時点で大磯・二宮の農家7戸のみが生産している。


JA湘南みかん選果場(中郡大磯町生沢966、化粧箱1.25kg(赤秀Mサイズ12個)2,350円(消費税8%込)・ダンボール箱5kg(赤秀Mサイズ50~55個)7,900円(同)など、月曜日および木曜日のみ販売、予約・地方発送可)

ハス

蓮 ヤマモガシ目/ハス科/ハス属 植え替え/3月下旬~4月上旬 花期/6月中旬~9月 見頃/7月~8月上旬 結実期/9月 刈り取り/9月~10月

食用改良種

詳細を見る

ミズカンナ

水かんな ショウガ目/クズウコン科/ミズカンナ属 花期/6月中旬~9月

外来種

詳細を見る

クサフジ

草藤 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/6月~7月中旬、(箱根)6月中旬~9月

稀少

詳細を見る

ノハラクサフジ

野原草藤 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/6月中旬~9月 結実期/10月下旬~11月

自生種稀少保護

詳細を見る

アオツヅラフジ

青葛藤 キンポウゲ目/ツヅラフジ科/アオツヅラフジ属 花期/6月中旬~9月 結実期/9月~11月

有毒自生種

詳細を見る

メリケンムグラ

めりけん葎 リンドウ目/アカネ科/オオフタバムグラ属 花期/6月中旬~9月

外来種駆除稀少

詳細を見る

ハゼラン

爆蘭 ナデシコ目/ハゼラン科/ハゼラン属 花期/6月中旬~9月

外来種駆除

詳細を見る

ヒメヒオウギズイセン

姫檜扇水仙 クサスギカズラ目/アヤメ科/ヒオウギズイセン属 花期/6月中旬~9月

外来種改良種駆除

生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

キレンゲショウマ

黄蓮華升麻 ミズキ目/アジサイ科/キレンゲショウマ属 花期/6月中旬~9月

稀少

環境省レッドリスト「絶滅危惧II類(VU)」

詳細を見る

ハギ

萩 マメ目/マメ科/ハギ属 花期/6月中旬~9月 見頃/9月

自生種改良種

詳細を見るキハギ 藤沢市・長久保公園 2017/06/19(画像準備中)(画像準備中)

イワダレソウ

岩垂草 シソ目/シソ科/クマツヅラ属 花期/6月中旬~10月

自生種

詳細を見る

ストケシア

Stokesia キク目/キク科/ストケシア属 花期/6月中旬~10月?

外来種改良種

詳細を見る

ニワウルシ(シンジュ)の実

庭漆 ムクロジ目/ニガキ科/ニワウルシ属 花期/5月下旬~6月上旬 結実期/6月中旬~10月

薬用外来種駆除

詳細を見る

ミシマサイコ

三島柴胡 セリ目/セリ科/ホタルサイコ属 花期/6月中旬~11月上旬

薬用自生種稀少保護

環境省レッドリスト「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IA類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

カンナ

Canna ショウガ目/カンナ科/カンナ属 花期/6月中旬~11月

外来種改良種

詳細を見る

下旬

アガパンサス

Agapanthus クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/アガパンサス属 花期/6月下旬~7月上旬

外来種改良種

詳細を見る

カラタチバナ(百両)

唐橘 ツツジ目/サクラソウ科/ヤブコウジ属 花期/6月下旬~7月上旬 結実期/10月下旬~4月

自生種改良種稀少保護

詳細を見る

シマトネリコ

島梣 シソ目/モクセイ科/トネリコ属 花期/6月下旬~7月上旬 結実期/8月~11月

改良種

詳細を見る

フウラン

風蘭 クサスギカズラ目/ラン科/ヒスイラン属 花期/6月下旬~7月中旬

自生種改良種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

コオニユリ

小鬼百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月下旬~7月中旬 結実期/9月~10月 旬/11月下旬~12月

食用薬用

詳細を見るコオニユリ 鎌倉中央公園 2017/06/24コオニユリ 鎌倉中央公園 2017/06/24コオニユリ 鎌倉中央公園 2017/06/24

ヤブコウジ

藪柑子 ツツジ目/サクラソウ科/ヤブコウジ属 花期/6月下旬~7月中旬 結実期/10月下旬~2月

自生種

詳細を見るヤブコウジ 寒川町・寒川神社宮山神社 2017/06/23(画像準備中)(画像準備中)

モッコク

木斛 ツツジ目/サカキ科/モッコク属 花期/6月下旬~7月中旬 結実期/10月

自生種

詳細を見るモッコクの両性花 藤沢市・長久保公園 2018/06/26モッコクの雄花 藤沢市・新林公園 2017/07/11(画像準備中)

リョウブ

令法 ツツジ目/リョウブ科/リョウブ属 花期/6月下旬~7月中旬 花期/9月

食用

詳細を見る

シマサルスベリ

島百日紅 フトモモ目/ミソハギ科/サルスベリ属 花期/6月下旬~7月中旬

外来種改良種稀少

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」

詳細を見る

スモモの実

李、酢桃 バラ目/バラ科/スモモ属 花期/3月下旬~4月上旬 結実期/6月下旬~7月中旬

食用改良種

詳細を見る

シオデ

牛尾菜 ユリ目/サルトリイバラ科/シオデ属 発芽期/3月下旬~4月上旬 花期/6月下旬~7月 結実期/10月下旬~11月

食用自生種

詳細を見る

ヤブカンゾウ

藪萱草 クサスギカズラ目/ワスレグサ科/ワスレグサ属 花期/6月下旬~7月

薬用自生種保護

詳細を見る

ツタ

蔦 ブドウ目/ブドウ科/ツタ属 花期/6月下旬~7月 結実期/10月~11月 紅葉/11月中旬~下旬

自生種

詳細を見るツタ 寒川町田端・湘南銀河大橋東側 2018/06/21(画像準備中)(画像準備中)

オオアワダチソウ

大泡立草 キク目/キク科/アキノキリンソウ属 花期/6月下旬~8月上旬

外来種稀少

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

詳細を見る

セリ

芹 セリ目/セリ科/セリ属 旬/12月~3月 花期/6月下旬~8月中旬 結実期/8月~9月

危険食用自生種

詳細を見る

キンゴジカ

金午時花 アオイ目/アオイ科/キンゴジカ属 花期/6月下旬~8月中旬 結実期/8月

外来種駆除

詳細を見る

アメリカキンゴジカ

あめりか金午時花 アオイ目/アオイ科/キンゴジカ属 花期/6月末~9月 結実期/8月~10月

外来種駆除稀少

詳細を見る

ボタンクサギ

牡丹臭木 シソ目/シソ科/クサギ属 花期/6月下旬~8月中旬

外来種駆除

詳細を見る

ハマユウ(ハマオモト)

浜木綿 クサスギカズラ目/ヒガンバナ科/ハマオモト属 花期/6月下旬~8月 結実期/8月中旬~10月

有毒自生種保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

ヤブガラシ

藪枯らし ブドウ目/ブドウ科/ヤブガラシ属 花期/6月下旬~8月

薬用自生種駆除

詳細を見る

ミソハギ

禊萩 フトモモ目/ミソハギ科/ミソハギ属 花期/6月下旬~8月

薬用自生種改良種

詳細を見る

エゾミソハギ

蝦夷禊萩 フトモモ目/ミソハギ科/ミソハギ属 花期/6月下旬~8月

改良種

詳細を見る

メマツヨイグサ

雌待宵草 フトモモ目/アカバナ科/マツヨイグサ属 花期/6月下旬~8月

薬用外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)

詳細を見る

ハマナスの実

浜茄子 バラ目/バラ科/ハマナス属 花期/5月~8月 結実期/6月下旬~8月

食用薬用保護

詳細を見る

スズサイコ

鈴柴胡 リンドウ目/キョウチクトウ科/カモメヅル属 花期/6月下旬~9月上旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

旧ガガイモ科だが、蔓性ではなく自立する多年草。花は星型で、緑色ないし紫色を帯びる。昔は早朝咲いて日が昇ると花を閉じるといわれていたがそうではなく、咲き始めるのは日没の前。開花は夜間。天気が悪いときは日がある程度昇ってしまっても咲き残っていることはあるようだ。名は、蕾の形状が鈴のようで、全体的な姿が柴胡(さいこ)という漢方薬に用いされるミシマサイコ(三島柴胡)に似ている(とされる)ため。Psycho(サイコ、精神異常)なわけではない。神奈川県内各地に少数が残っているようだが、湘南・鎌倉・三浦半島では極めて稀。知名度がなく存在も地味で、イネ科と混生したらもうどうということのない雑草にしか見えないため、仮に生えても草刈り被害に遭って終わり。


横浜市緑区・新治市民の森(にいはる-

衣笠山公園(二三株のみ、07:30-08:30 県道26号から車両進入禁止)

コバノカモメヅル

小葉の鴎蔓 リンドウ目/キョウチクトウ科/カモメヅル属 花期/6月下旬~9月 結実期/9月~12月 綿毛見頃/12月

自生種稀少保護

詳細を見る

オオカモメヅル

大鴎蔓 リンドウ目/キョウチクトウ科/カモメヅル属 花期/6月下旬~9月 結実期/9月~12月 綿毛見頃/12月

自生種稀少保護

詳細を見る

トマトの実

Tomato ナス目/ナス科/ナス属 花期/5月下旬~8月 結実期/6月下旬~9月上旬

食用改良種

詳細を見るトマト 横浜市栄区・横浜自然観察の森 2018/08/02トマトの熟した実 茅ヶ崎市・鶴嶺東コミュニティセンター 2018/08/16トマトの熟した実 茅ヶ崎市・鶴嶺東コミュニティセンター 2018/08/16

ハマゼリ

浜芹 セリ目/セリ科/ハマゼリ属 花期/6月下旬~9月

薬用自生種保護

詳細を見る

ニガクサ

苦草 シソ目/シソ科/ニガクサ属 花期/6月下旬~9月

自生種稀少保護

詳細を見る

ツルニガクサ

蔓苦草 シソ目/シソ科/ニガクサ属 花期/6月下旬~9月

自生種保護

詳細を見る

オオケタデ

大毛蓼 ナデシコ目/タデ科/イヌタデ属 花期/6月下旬~9月

外来種改良種駆除

詳細を見る

コマツナギ

駒繋 マメ目/マメ科/コマツナギ属 花期/6月下旬~9月 結実期/12月~2月

自生種稀少保護

詳細を見る

トウコマツナギ

唐駒繋 マメ目/マメ科/コマツナギ属 花期/6月下旬~9月 結実期/12月~2月

外来種駆除稀少

詳細を見る

ノウゼンカズラ

凌霄花 シソ目/ノウゼンカズラ科/ノウゼンカズラ属 花期/6月下旬~9月

改良種

詳細を見る

アメリカネナシカズラ

アメリカ根無葛 ナス目/ヒルガオ科/ネナシカズラ属 花期/6月下旬~10月 結実期/7月~11月

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」

詳細を見る

ミゾカクシ(アゼムシロ)

溝隠 キク目/キキョウ科/ミゾカクシ属 花期/6月下旬~10月

有毒薬用自生種稀少保護

詳細を見る

アゼナ

畔菜、畦菜 シソ目/アゼナ科/アゼナ属 花期/6月下旬~10月? 結実期/7月下旬~11月?

自生種

詳細を見る

アメリカアゼナ

あめりか畔菜、あめりか畦菜 シソ目/アゼナ科/アゼナ属 花期/6月下旬~10月? 結実期/7月下旬~11月?

外来種駆除

詳細を見る

タケトアゼナ

たけと畔菜、たけと畦菜 シソ目/アゼナ科/アゼナ属 花期/6月下旬~10月? 結実期/7月下旬~11月?

外来種駆除

詳細を見る

マヤラン

摩耶蘭 クサスギカズラ目/ラン科/シュンラン属 花期/6月下旬~10月

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」

詳細を見る

ナギラン

梛蘭 クサスギカズラ目/ラン科/シュンラン属 花期/6月下旬~7月中旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IA類」

詳細を見る

エノコログサ

狗尾草 イネ目/イネ科/エノコログサ属 見頃/6月下旬~10月

自生種

穂がイヌ(犬)っころの尻尾に見えたことからエノコログサというらしいが、英名フォックステイル・グラス(foxtail-grass、キツネの尾っぽのような草)の方が的確か。現在はイヌに見立てられることはなく、むしろネコ(猫)用。別名のネコジャラシと呼んだ方が我々には遥かに馴染み深いか。エノコログサで実際にネコをじゃらすことができる。

エノコログサと一口にいってもじつのところは数種あり。エノコログサは緑色で穂は直立、アキノエノコログサ(秋の狗尾草)は花期がやや遅く穂はやや大型で途中から垂れるのが特徴。穂が黄金色になるキンエノコロ(金狗尾)、紫色になるムラサキエノコロ(紫狗尾)なども。

エノコログサとアキノエノコログサの混生 鎌倉市笛田 2012/09/25

エノコログサとアキノエノコログサの混生 鎌倉市笛田 2012/09/25

キンエノコロ 毘沙門海岸 2016/09/17

キンエノコロ 毘沙門海岸 2016/09/17

キンエノコロ 毘沙門海岸 2016/09/17

キンエノコロ 毘沙門海岸 2016/09/17

アキノエノコログサ 鎌倉中央公園 2017/09/19

アキノエノコログサ 鎌倉中央公園 2017/09/19


馬入水辺の楽校(9月、キンエノコロ群生)

アベリア

Abelia マツムシソウ目/スイカズラ科/ツクバネウツギ属 花期/6月下旬~11月

外来種改良種

詳細を見る

タマサンゴの実

玉珊瑚 ナス目/ナス科/ナス属 花期/5月中旬~12月 結実期/6月下旬~12月

有毒外来種稀少

詳細を見る

タシロラン

田代蘭 クサスギカズラ目/ラン科/トラキチラン属 花期/6月末~7月上旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「準絶滅危惧(NT)」

光合成をしない腐生植物。田代善太郎が長崎県諫早市で発見し、植物学者牧野富太郎が明治39年(1906)に発見者に因んで命名したもの。良識を欠く牧野は植物に人名を付けて私物化するという愚行をしばしばやる。湘南・鎌倉・三浦半島では、鎌倉を除く丘陵地に比較的多い。


横浜市緑区・四季の森公園(しょうぶ園の谷戸奥)

観音崎公園、三浦富士

横須賀市・鷹取山、馬堀自然教育園、久里浜緑地、衣笠山公園、光の丘水辺公園(通常非公開の自然再生区域「聖なる池」、6月下旬~7月上旬「ハンゲショウ観察会」のときに)、大楠山、源氏山、光則寺、新林公園、高麗山

ヒメノヤガラ

姫の矢柄 クサスギカズラ目/ラン科/ヒメノヤガラ属 花期/6月末~7月上旬

自生種稀少保護

環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

薄暗い林内に生える腐生植物。名はオニノヤガラ(鬼の矢柄)の小さいものの意でヒメが冠されている。

センリョウ

千両 センリョウ目/センリョウ科/センリョウ属 花期/6月末~7月上旬 結実期/10月下旬~2月

詳細を見るセンリョウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/21センリョウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/21(画像準備中)

チダケサシ

乳茸刺 ユキノシタ目/ユキノシタ科/チダケサシ属 花期/6月末~7月中旬

自生種稀少保護

詳細を見る

ミズチドリ

水千鳥 クサスギカズラ目/ラン科/ツレサギソウ属 花期/(箱根)6月末~7月

稀少

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」

詳細を見る

ノブドウ

野葡萄 ブドウ目/ブドウ科/ノブドウ属 花期/6月末~7月 結実期/8月~10月

有毒自生種

詳細を見る

キレハノブドウ

切葉野葡萄 ブドウ目/ブドウ科/ノブドウ属 花期/6月末~7月 結実期/8月~10月

有毒自生種

詳細を見る

クサレダマ

草連玉 ツツジ目/サクラソウ科/オカトラノオ属 花期/6月末~7月

自生種稀少保護

神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」

詳細を見る

セイヨウニンジンボク

西洋人参木 シソ目/シソ科/ハマゴウ属 花期/6月末~7月

薬用外来種改良種

詳細を見る

アオギリ

青桐 アオイ目/アオイ科/アオギリ属 花期/6月末~7月 結実期/8月~9月 黄葉/11月中旬~12月上旬

外来種駆除

詳細を見る

キカラスウリ

黄烏瓜 ウリ目/ウリ科/カラスウリ属 花期/6月末~9月 結実期/12月~1月

薬用自生種稀少保護

詳細を見る

イヌゴマ

犬胡麻 シソ目/シソ科/イヌゴマ属 花期/6月末~9月

自生種稀少保護

詳細を見る

フォローする