亜米利加梯梧 マメ目/マメ科/デイゴ属 花期/6月中旬~7月中旬
外来種改良種
マルバデイゴ フラワーセンター大船植物園 2017/06/09
南米原産の落葉低木。和名カイコウズ(海紅豆)。情熱的な深紅の花弁が夏を迎えた澄み渡る青空に映えるだろう。湘南・鎌倉・三浦半島では沿岸地域に植樹されている。
アメリカデイゴ 藤沢市・長久保公園 2017/06/19
アメリカデイゴの葉 藤沢市・長久保公園 2017/06/19
葉裏の主脈や葉柄には硬い棘(とげ)がある。
アメリカデイゴの葉裏の棘(矢印) 藤沢市・長久保公園 2017/06/19
アメリカデイゴの園芸種で葉が丸っこいものはマルバデイゴ(丸葉梯梧)という。
マルバデイゴ フラワーセンター大船植物園 2017/06/09
マルバデイゴ フラワーセンター大船植物園 2017/06/09
マルバデイゴ フラワーセンター大船植物園 2017/06/09
マルバデイゴの葉 フラワーセンター大船植物園 2017/06/09
※本項では樹名板あるものについてはそれに従った。公園レベルではアメリカデイゴとマルバデイゴは綿密には区別されていない印象。
THE BOOM(ザ・ブーム)がヒット曲「島唄」で”でいごの花が咲き、風を呼び、嵐が来た”と歌ったデイゴは近似の別種で、沖縄県の県花に指定されている。このデイゴは湘南・鎌倉・三浦半島ではまったく見ない。
鎌倉海浜公園坂ノ下地区、フラワーセンター大船植物園(マルバデイゴ)、長久保公園
JR茅ヶ崎駅南口ロータリー