丸葉縷紅 ナス目/ヒルガオ科/サツマイモ属 花期/6月~10月中旬 結実期/7月~11月
学名/Ipomoea coccinea L.
外来種駆除
#マルバルコウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/23
北米原産の一年草。アサガオ(朝顔)やヒルガオ(昼顔)の仲間の、蔓植物。マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)とも。名は、葉が極細な近似種ルコウソウ(縷紅草)に似て、葉が丸っこい(幅広な)もの、ということ。縷は細い糸の意で(マルバでないルコウソウの)葉の形状に因むか。紅は(同じくルコウソウの)花色からだろう。湘南・鎌倉・三浦半島では、民家の庭先で栽培されたり、その放棄ないし逸出を荒れ地や農地周辺でたまに見かけることがあるだろう。
水田地帯の水路沿いガードレールに生えたマルバルコウ 平塚市岡崎 2021/09/24
田んぼ周辺の荒れ地に茂ったマルバルコウ 平塚市岡崎 2021/09/24
#マルバルコウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/23
フェンスに絡まって生えたマルバルコウ 藤沢市遠藤・小出川 2019/09/27
#マルバルコウ 鎌倉市西御門・来迎寺 2019/10/03
#マルバルコウの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2021/06/13
葉は、縁(ふち)が所々すこしだけ突き出る気分的にしっくりいかない心形(しんけい、ハート形)。
#マルバルコウの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/23
葉が一般的な朝顔のように切れ込みが入って三浅裂(さんせんれつ)していたらツタノハルコウ(蔦葉縷紅)という。マルバルコウによく似ているが種子の様子も異なるらしい。ルコウソウとマルバルコウの交配種にモミジルコウ(紅葉縷紅)あり。花色は濃い赤。葉が独特な掌状(しょうじょう)なので見分けは容易。
マルバルコウの花
濃い朱色の花色が強く人目を惹くだろう。形状はアサガオの類に似る。程よく小さくてかわいらしい。花弁に付着している白い粒は(立ち寄ったチョウか何かが撒き散らしたのではないかと思われる)花粉。
#マルバルコウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/23
#マルバルコウ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/23
マルバルコウの実
くいっと下を向く。
#マルバルコウの未熟な実 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2019/09/01
#マルバルコウの熟した実 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2019/09/01
鎌倉市西御門・#来迎寺、#氷室椿庭園(たいへん多いが朝の日当たり不良で開花時刻安定しない・見頃は正午以降か)
東勝寺跡、藤沢市遠藤・小出川(東京電力送電線鉄塔「遠藤線No.35」を囲うフェンスに、ヒガンバナのついでに)、江の島、平塚市岡崎(平塚アスコン北東の水田地帯に)
参考資料
『神奈川県植物誌2018』(電子版を含む) 神奈川県植物誌調査会編 神奈川県植物誌調査会発行(2018)
マルバルコウ朝顔咲きの検索をしたところ、こちらを見させて貰いました。
外来種だと、種子を見つけても栽培はしてはいけないでしょうね。
自宅には市販のハゴロモルコウ星咲きとルコウソウ朝顔咲きを種から育てているため、
マルバルコウ朝顔も育てて見たいと思って検索しました