透百合 ユリ目/ユリ科/ユリ属 花期/6月~7月
学名/Lilium × elegans Thunb.
改良種
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
園芸栽培される、球根性の多年草。海岸に自生するスカシユリおよびその周辺のものが人為的に掛け合わされて作出された園芸品種群、をもまたスカシユリという。スカシユリもまたユリの仲間であるが、他のユリとは異なり花が上向きに咲くという観賞に優位な特性があり、ユリとはいわずスカシユリと呼び分けられるのがふつう。リリウム(Lilium)といったときは両者を区別せずユリ属に分類される植物の大まかな総称として呼んだもの。※以降本頁では自生種(野生種)のスカシユリと園芸種のスカシユリを区別するために、自生種(野生種)は単に「スカシユリ」、園芸種は「スカシユリ(園芸種)」と表記する。生命力が強く、植えっぱなしの放ったらかしでも毎年良く花を咲かせてくれるため、公園や民家などで栽培される。逆に自生種が栽培されることは、植物園でもない限りはまずなかろう。
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種)の群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大関東勝亭 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/06/03
背丈の低い#スカシユリ(園芸種) 大井町・JR御殿場線「上大井」駅前 2021/05/29
ユリの仲間なので、茎は直立してそれに茎生葉(けいせいよう)が多数付く。ヘメロカリスの仲間の葉は、長い根生葉(こんせいよう)がもしゃもしゃ生える、という明確な違いあり。栽培するのに場所を取らないのはスカシユリ(園芸種)の方。従って一般的に栽培されるのもスカシユリ(園芸種)の方。
#スカシユリ(園芸種)の葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
スカシユリ(園芸種)の花
ユリっぽい花が上向きに咲く。ユカシユリの名前の由来ともなった、花弁と花弁の(特に花弁の基部周辺部で)隙間が空く、という性質は、スカシユリ(園芸種)に関してはあまり当てはまらない(ぜんぜん隙間が空いていない)ものも多い。花色はスカシユリのオレンジ色のみならず、赤だピンクだ白だと様々あり。最早透かしてもなければオレンジ色でもないので、花が上を向いて咲くというただ一点がスカシユリ(園芸種)の特徴といえる。
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/06/13
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大関東勝亭 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2017/06/09
#スカシユリ(園芸種) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/06/03
#スカシユリ(園芸種) 大井町・JR御殿場線「上大井」駅前 2021/05/29
#大船フラワーセンター(たいへん多い、6月下旬)
#大関東勝邸