亜米利加風露 フウロソウ目/フウロソウ科/フウロソウ属 花期/5月 結実期/5月下旬~6月上旬
外来種駆除
アメリカフウロ 茅ヶ崎市萩園・相模川沿い 2018/04/28
アメリカフロウではなくアメリカフウロ。北米原産の多年草。あっちこっちの草地に雑草として生えてしまっている帰化植物である。背丈はふつう人の脛(すね)から膝(ひざ)の高さで、アメリカンサイズな要素は特にない。湘南・鎌倉・三浦半島ではありきたりの普通種。
アメリカフウロ 茅ヶ崎市萩園・相模川沿い 2018/04/28
葉はトリカブト(鳥兜)を思わせる形状。赤茶色っぽい茎には白い毛がたくさん生えている。
アメリカフウロの若い葉 茅ヶ崎市今宿 2018/11/08
アメリカフウロの花
花は色褪せた薄紫色。同時期に紛らわしい花はない。
アメリカフウロ 茅ケ崎里山公園 2017/05/03
アメリカフウロ 茅ヶ崎市東海岸南 2018/04/27
アメリカフウロ 茅ヶ崎市東海岸南 2018/04/27
アメリカフウロの実
ゲンノショウコ(現の証拠)の仲間なので似たような”神輿屋根”形の実ができる。長い毛がたくさん生えている。
アメリカフウロの実 茅ヶ崎市行谷 2018/05/12
アメリカフウロの実 茅ヶ崎市行谷 2018/05/12
アメリカフウロの熟した実 茅ヶ崎市浜之郷 2018/05/14