蛍葛 ムラサキ目/ムラサキ科/ムラサキ属 花期/4月~5月中旬
学名/Lithospermum zollingeri A.DC.
自生種稀少保護
ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
丘陵地の雑木林を抜けるハイキングコース沿いのやや乾燥気味な場所に生える多年草。名は、花の模様がホタルが光る様子に喩(たと)えられたらしい。湘南・鎌倉・三浦半島では、希少というほどではないにせよちょくちょく出遭えるほどでもなし。野生のものは、あまり日当たり良くない場所に生えているものが多いせいか、花付きがあまり芳しくなく、きれいに咲いている花になかなか遭遇しない。
ホタルカズラ 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21
ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
#ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/15
ホタルカズラの葉 藤沢市・川名清水谷戸 2021/04/12
ホタルカズラの葉 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21
ホタルカズラの葉 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21
ホタルカズラの茎葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
ホタルカズラの若い茎に生えた毛 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21
ランナー(走出枝、ストロン・匍匐茎 ※当サイトでは両者を厳格には区別せずランナーと呼ぶ)を出して増える。
ホタルカズラのランナー 秦野市・弘法山(南麓) 2017/04/06
ホタルカズラのランナー 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21
ホタルカズラの花
花冠は五裂し、花色は青。白色の星形模様が入る。
ホタルカズラ 秦野市・弘法山(南麓) 2017/04/06
ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
ホタルカズラ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/04/03
ホタルカズラ 秦野市・弘法山(南麓) 2017/05/04
雰囲気的にワスレナグサ(勿忘草)、ヤマルリソウ(山瑠璃草)に似る。
横浜市金沢区・野島公園(野島神社脇~展望台の階段沿い)、横浜市栄区・横浜自然観察の森(コナラの道19~20)
光則寺、鎌倉中央公園、#大船フラワーセンター(もみじ山)、藤沢市・川名清水谷戸、二宮町・吾妻山(日陰すぎるせいか花付き悪い、遅咲き)
松田町・中央農道沿い