独逸鈴蘭 クサスギカズラ目/クサスギカズラ科/スズラン属 花期/4月中旬~5月
有毒外来種改良種
#ドイツスズラン 鎌倉市笛田・上関公園 2017/04/25
園芸栽培されるヨーロッパ原産の多年草。ホームセンターの園芸コーナー等で市販されている、あるいは公園等で栽培されている「スズラン」の正体は、ほぼすべて日本のスズランではなくこの外来種である。両者ぱっと見の姿は大差なし。草丈は低く、人の脛(すね)まで。雨が降ると泥跳ねで汚れやすい難点あり。
#ドイツスズランの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2019/11/30
#ドイツスズラン 横浜市南区・こども植物園 2017/04/28
#ドイツスズラン 茅ヶ崎市・中央公園 2018/04/19
ドイツスズランの花
白くて丸っこい鐘形の小花を下向きにいくつか咲かせる。見頃は四月下旬。小花の内側を覗き込んだとき、雄蕊の基部に赤紫色あらばドイツスズランである。
#ドイツスズランの特徴 茅ヶ崎市・中央公園 2018/04/19
#ドイツスズラン 横浜市南区・こども植物園 2017/04/28
ドイツスズランの実
#ドイツスズランの未熟な実 横浜市南区・こども植物園 2017/07/01
横浜市南区・#こども植物園、横浜市戸塚区・#俣野園
#安国論寺、#東慶寺、#花菜ガーデン(チャペックの家と庭、公式サイトは「スズラン」と紹介しているがドイツスズラン)
#大巧寺、茅ヶ崎市・#中央公園(花壇)、#氷室椿庭園
#箱根湿生花園(秋の七草地帯にスズラン)