クスダマツメクサ

薬玉詰草 マメ目/マメ科/シャジクソウ属 花期/4月中旬~6月

外来種駆除

クスダマツメクサ 茅ケ崎里山公園 2018/05/12

クスダマツメクサ 茅ケ崎里山公園 2018/05/12

ヨーロッパ原産の一年草。帰化植物として、道端や草地などにグラウンドカバー状に群生する。非常によく似たものにコメツブウマゴヤシ(米粒馬肥やし)コメツブツメクサ(米粒詰草)がある。湘南・鎌倉・三浦半島では、さほど多くはないがちらほら見かける。参照)ミニ黄色ツメクサ系、三種の見分け方

クスダマツメクサ 茅ヶ崎市芹沢 2017/05/20

クスダマツメクサ 茅ヶ崎市芹沢 2017/05/20

クスダマツメクサの群生(左の草はヨモギ) 藤沢市辻堂元町・JR東海道本線「上村踏切」南側 2018/05/14

クスダマツメクサの群生(左の草はヨモギ) 藤沢市辻堂元町・JR東海道本線「上村踏切」南側 2018/05/14

クスダマツメクサ 藤沢市辻堂元町・JR東海道本線「上村踏切」南側 2018/05/14

クスダマツメクサ 藤沢市辻堂元町・JR東海道本線「上村踏切」南側 2018/05/14

コメツブツメクサ(花小さめ)とクスダマツメクサ(花大きめ)の比較 2017/05/20

コメツブツメクサ(花小さめ)とクスダマツメクサ(花大きめ)の比較 2017/05/20

クスダマツメクサの花序は、小葉一枚とほぼ同じ大きさないしやや大きめと感じる。小花が幅広なのが最大の特徴。

クスダマツメクサの咲き終わり 茅ケ崎里山公園 2018/05/13

クスダマツメクサの咲き終わり 茅ケ崎里山公園 2018/05/13

咲き終わると茶色くなって下向きにうなだれ枯れるが、花弁は脱落しない。また、咲いていたときとほぼ同じ、幅広な小花が開いた状態のままを維持して枯れてゆく。


藤沢市辻堂元町・JR東海道本線「上村踏切」(かむら-、踏切南側の空き地に群生)

茅ヶ崎市芹沢(茅ケ崎里山公園北側農地に少々)、茅ケ崎里山公園(パークセンター西向かいに少々)

フォローする

『クスダマツメクサ』へのコメント

  1. ぽっと 投稿日:2021/05/08(土) 07:01:41 ID:9f12b9eda 返信

    コメツブツメクサだーと
    思っていたら、
    クスダマツメクサだよと言われ、
    その違いを調べていて、
    たどりつきました。

    よくわかるサイトありがとうございます。

    myブログに引用・抜粋させていただきたいのですが、よろしいですか?

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/05/08(土) 08:48:53 ID:c6d1fd0e4 返信

      ぽっとさん、おはようございます。
      引用等に関してはご利用規約の著作権に関する項にある通りです。
      https://mirusiru.jp/agreement#chosakuken
      よろしくお願いします。