片栗 ユリ目/ユリ科/カタクリ属 花期/3月中旬~4月 結実期/5月
学名/Erythronium japonicum Decne.
食用稀少
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」
#カタクリ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/30
山地や丘陵地に生える多年草。落葉広葉樹林内の日当たりがある程度期待できる半日陰を好む。片栗粉のカタクリ。ユリ(百合)やチューリップに近い植物である。花の形状がちょっと傾いた籠(かご)のような形であるから古名をカタカゴ(堅香子)といい、カタカゴユリが転訛(てんか)してカタクリと呼ばれるようになったという。確かに、カタクリにはクリ(栗)に似た要素は特には見当たらない。神奈川県内では相模原市域などに多からず分布あり。湘南・鎌倉・三浦半島には自生なく、花がきれいな山野草として栽培されることあるも希。ホームセンターの園芸コーナーで秋植え球根が売られていることがある。
#カタクリ 鎌倉市・東慶寺 2017/03/25
カタクリ(白花は#アズマイチゲ) 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
カタクリの群落 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/24
カタクリ 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/24
カタクリ 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
結実期の#カタクリ 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/05/09
葉は地際から生え出て、幼株で一枚、花が咲くまでに成長した株で二枚一対。ふつう全体的に斑が入る。初夏には葉が枯れてしまう、いわゆるスプリング・エフェメラル(Spring ephemeral、スプリングは”春”、エフェメラルは”儚いもの”や”短命なもの”の意、早春季植物、通称「春の妖精」)の一つ。
#カタクリの葉 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/30
カタクリの葉 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
地下に鱗茎(りんけい)と呼ばれるタマネギ状の球根あり。これから採取された澱粉(でんぷん)を片栗粉という。とはいえ、現在スーパーマーケットなどで市販されている一般的な片栗粉は代用品で、その正体はジャガイモ(馬鈴薯)から採れた馬鈴薯澱粉100%である。
カタクリの花
一本の花茎(かけい)を立ち上げ、その頂上でくいっと曲がって下を向く花を咲かせる。初めて見た人は”思いのほか大きい”と感じるだろう、見栄えのする花である。花被片は六枚で、後方へ強く反る。花色は、透明感のある紫色。花被片内側の花喉部(かこうぶ)周辺に斑が入る。希に白花の品種も見かける。
#カタクリの蕾 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/11
カタクリの蕾 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
カタクリ 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
カタクリ 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
#カタクリ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/30
カタクリ(薄色) 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/17
カタクリ(白色) 相模原市緑区・城山かたくりの里 2021/03/24
黄色い花を咲かせるカタクリはキバナカタクリ(黄花片栗)などと呼ばれる外来の園芸種。
カタクリの実
ユリみたいな実ができる。実生(みしょう)から開花に至るまでが長く、七八年程度かかるといわれている。
#カタクリの若い実 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/05/09
東京都文京区・#小石川植物園(山地植物栽培場(ロックガーデン)=分類標本園南側の柵で仕切られた非公開区域、3月頃に期間限定公開、あまり間近では見れない)、東京都小平市・#東京都薬用植物園、横浜市戸塚区・#俣野園、横浜市戸塚区・#俣野別邸庭園(山野草の小径)、横浜市緑区・#四季の森公園(里山花壇に群生=じゃぶじゃぶ池寄りに隔離された栽培地あり)、横浜市旭区・#よこはま動物園ズーラシア(自然体験林)
#浄智寺、#東慶寺
#鎌倉中央公園(管理棟真裏の食材園、やや早咲き)、#大船フラワーセンター(第2展示場向かい、コノテガシワ近くのサルスベリ下)
相模原市・城山かたくりの里(500円、かながわの花の名所100選)、相模原市緑区寸沢嵐・さがみ湖カタクリの郷(駐車場200円、入園300円)、相模原市緑区澤井、相模原市緑区牧野(まぎの、馬本(まもと)集落、非公開、県指定天然記念物「カタクリの自生地」)、相模原市中央区・道保川公園、愛川町角田(すみだ、梅沢集落、町指定天然記念物「カタクリの自生地(市の田・梅沢)」)、愛川町・#愛川ふれあいの村(山野草園)、愛川町半原(市の田(いちのだ)集落、3月末か、町指定天然記念物「カタクリの自生地(市の田・梅沢)」)、厚木市上荻野・秋葉神社、南足柄市・#足柄森林公園丸太の森(400円)、#箱根湿生花園