欅 バラ目/ニレ科/ケヤキ属 花期/3月下旬~4月中旬 結実期/10月~11月 紅葉/11月上旬~中旬
学名/Zelkova serrata (Thunb.) Makino
自生種
#ケヤキ 茅ヶ崎市・中央公園 2019/03/31
日本を代表する落葉高木で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花。日本一樹形が美しい木といっても良いかもしれない。木材としても優れており(鶴岡八幡宮の社殿の柱はケヤキ材)、名前は”けやけき木”(抜きん出て優れている木、の意)に由来する。公園木や街路樹に多用され、神社境内には見事な大木が多くときに御神木(ごしんぼく)として守られているかもしれない。自然の林内にもあり。湘南・鎌倉・三浦半島で普通種。クスノキ(楠)やエノキ(榎)と併せて覚えておかなければいけない、あちこちで見かける木である。
#ケヤキの芽吹き 寒川町・さむかわ中央公園 2019/03/25
#ケヤキの芽吹き 寒川町・さむかわ中央公園 2019/03/25
#ケヤキの芽吹き 寒川町・さむかわ中央公園 2019/03/25
#ケヤキの発芽 茅ヶ崎市浜之郷 2019/04/02
#ケヤキの芽 茅ヶ崎市浜之郷 2019/04/12
#ケヤキの生後二ヶ月の苗(二株ある) 茅ヶ崎市浜之郷 2019/06/12
葉は、大きな鋸歯と窪んだ葉脈が特徴的。ムクノキ(椋の木)と混同しないよう。
#ケヤキの若葉 茅ヶ崎市浜之郷 2019/06/12
#ケヤキの初夏の葉 藤沢市辻堂神台 2020/05/17
#ムクノキと#ケヤキの葉の比較 2020/05/17
#ムクノキと#ケヤキの葉裏の比較 2020/05/17
#ケヤキの幹 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
推定樹齢400年といわれるケヤキの幹 小田原市・松永記念館老欅荘(ろうきょそう) 2018/05/26
横浜市はツバキ(椿)・シイ(椎)・サザンカ(山茶花)・サンゴジュ(珊瑚樹)・イチョウ(公孫樹)と共にケヤキを市民の木に、相模原市は市の木に指定している。
市指定天然記念物#ケヤキ 鎌倉市・鶴岡八幡宮(神苑ぼたん庭園) 2020/01/09
市指定天然記念物#ケヤキの幹 鎌倉市・鶴岡八幡宮(神苑ぼたん庭園) 2020/01/09
ケヤキの古名はツキ(槻)。人名や地名の大槻(おおつき)はケヤキの巨木があったことに因んだ名前だろう。山梨県大月市(おおつき-、中央自動車道に大月IC・大月JCTがあるので神奈川県民にもなじみ深い地名のはず)もケヤキが多くあったことが名前の由来。
日本一大きなケヤキは、山形県東根市にある特別天然記念物の「東根の大ケヤキ」。樹齢は推定1,500年以上、樹高28m、幹周り16mという巨木である。
ケヤキは硬いため建材に用いられ、京都・清水寺(きよみずでら)のいわゆる”清水の舞台”はケヤキで造られている。
扇形に広がるケヤキならではの樹形を放棄した箒性(ほうきせい)のムサシノケヤキ(武蔵野欅)なるものが、街路樹などに植えられることがある。
ケヤキの花
春、葉が展開し終えたところで咲く。身近な木でありながら花を見たという記憶はないかもしれない。ケヤキは高木なので花はふつう人の背丈よりも高いところで咲いており、咲いていたとて誰も視線を向けることはなかろう地味な花。花弁はなく、雄蕊と雌蕊が現れるのみ。
#ケヤキ 茅ヶ崎市・中央公園 2019/03/31
#ケヤキ 茅ヶ崎市・中央公園 2019/03/31
#ケヤキの雄花と雌花 茅ヶ崎市・中央公園 2019/03/31
ケヤキの実
意外と早い初夏のうちからできる。雌花があった場所にある小さな粒が実。緑色から、秋に茶色く枯れたように熟す。熟した実は、紅葉し終わった細い枝葉を伴って落果する。葉を帆として利用し、風で遠くまで飛ばしてもらおうという魂胆なのだろう。
#ケヤキの未熟な実 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
#ケヤキの未熟な実(白色矢印) 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
#ケヤキの実 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
#ケヤキの熟した実 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
#ケヤキの熟して落ちた枝葉と実 藤沢市・舟地蔵公園 2018/10/16
ケヤキの紅葉
カエデ(楓)に先立ち11月上旬に葉が黄葉/紅葉する。見頃は十一月十三日頃。のち赤みを帯びて徐々に散り十一月二十日頃が色濃く見納め。という傾向。ただし、いい感じに色付いてきたところで初冬にありがちな強風吹き荒れればたちまち散ってしまう。
#ケヤキの紅葉 横須賀市・ヴェルニー公園逸見波止場衛門跡 2017/10/24
#ケヤキの紅葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/11/08
#ケヤキの紅葉散りかけ(その奥の黄緑色はエノキ) 横浜市金沢区・長浜公園 2017/11/12
#ケヤキの紅葉 藤沢市・新林公園 2019/11/16
珍しく強い赤色に染まった#ケヤキの紅葉 大磯町・神明町公園 2020/11/18
#ケヤキの落ち葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/11/15
#ケヤキの(池に)落ち葉 JR大磯駅前 2020/11/18
#湘南ライフタウン(中央けやき通りに街路樹、11月5日~10日頃に黄色)、#新林公園(11月5日頃に黄色)、茅ヶ崎市・#中央公園(茅ヶ崎市民文化会館の若木は手が届く低所にも花あり、11月10日頃に黄色)、平塚市・#東海大学湘南キャンパス(中央通りに約190本、景観重要樹木)
#湘南国際村(街路樹)、#鶴岡八幡宮(神苑ぼたん庭園に市指定天然記念物)、#舟地蔵公園(低所にも花あり)、#藤沢駅南口(ペデストリアンデッキ上)
海老名市国分南(県指定天然記念物「海老名の大欅」)、秦野市鶴巻南(県指定天然記念物「鶴巻の大欅」、かながわの名木100選「鶴巻の大ケヤキ」)
参考資料
『牧野日本植物図鑑』 牧野富太郎著 北隆館発行(1940)