甘菜 ユリ目/ユリ科/アマナ属 花期/3月中旬~4月上旬
学名/Amana edulis (Miq.) Honda
食用自生種稀少保護
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」
アマナ 秦野市北矢名・弘法山南麓 2017/04/06
昔は河川の土手などに生えていたらしい多年草。名は、球根に甘みがあって食用になるため。神奈川県内にも広く分布はあるようながら、自生地は点々と細々とかろうじて残っているに過ぎないような状況。盗掘被害にも苦しめられている。
アマナ 秦野市北矢名・弘法山南麓 2017/04/06
花は閉じているアマナ 秦野市・立野緑地 2020/03/26
アマナの葉(白花はセントウソウ) 秦野市・立野緑地 2020/03/26
セイヨウアマナ(西洋甘菜)といったらハナニラ(花韮)のこと。
アマナの花
上向きに咲いた花はよく(原種)チューリップに似るといわれる。旧来はチューリップ属に分類されてもいた。
アマナ 秦野市北矢名・弘法山南麓 2017/04/06
アマナ 秦野市北矢名・弘法山南麓 2017/04/06
花柄(かへい)に付く一対(二枚)の苞(ほう)がチャームポイント。
アマナ 秦野市北矢名・弘法山南麓 2017/04/06
花弁(のように見える萼片)は、良く日が当たっていると開き、陰るとがっちり閉じてしまう。観賞は晴天日の正午前がお薦め。
閉じたアマナ 秦野市・立野緑地 2020/03/26
閉じたアマナ 秦野市・立野緑地 2017/04/06
横浜市金沢区・#金沢自然公園(のんびり広場)、横浜市金沢区・金沢市民の森、横浜市栄区・#横浜自然観察の森、横浜市戸塚区・舞岡公園、横浜市戸塚区・#俣野園(日陰なので徒長し倒れ花弁閉じ気味)、横浜市緑区・四季の森公園
横須賀市・塚山公園、#大船フラワーセンター(第2展示場向かいのもみじ山)、平塚市大神
茅ケ崎里山公園(柳谷の里山保全エリア=非公開)
秦野市・弘法山公園周辺、秦野市・立野緑地
ヒロハノアマナ
広葉の甘菜 ユリ目/ユリ科/アマナ属 花期/3月中旬
有毒稀少
環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
花がアマナに似るものの、葉の中央主脈部分に太い白色の筋(すじ)がくっきりと入るためアマナとの違いは一目瞭然。花柄(かへい)に付属する苞(ほう)は三枚一組のもの。なお開花はアマナより早い。湘南・鎌倉・三浦半島で目にする機会はない。
東京都小平市・#東京都薬用植物園(3月中旬)
キバナノアマナ
黄花の甘菜 ユリ目/ユリ科/アマナ属 花期/3月中旬~4月中旬
有毒稀少
神奈川県レッドリスト2006「絶滅」
開花はアマナよりも早い。湘南・鎌倉・三浦半島で目にする機会はない。
#キバナノアマナ(状態不良) 箱根湿生花園 2017/04/10
#キバナノアマナ(状態不良) 箱根湿生花園 2017/04/10