蔦葉海蘭 シソ目/オオバコ科/ツタバウンラン属 花期/3月中旬~12月
学名/Cymbalaria muralis G.Gaertn., B.Mey. & Scherb.
外来種駆除
#ツタバウンラン 鎌倉市長谷・鎌倉彫白日堂 2019/03/15
地中海周辺地域が原産の多年草。茎が細く、蔓植物のように地面を這う。あるいは石垣などに絡みつく。栽培されていたものが逸出し、市街地に帰化してしまっている。名前が似る近似種に、ひょろ長い一本茎を直立させるマツバウンラン(松葉海蘭)がある。
ツタバウンラン 鎌倉市・「上町(かみちょう)」バス停 2024/05/17
ツタバウンラン 鎌倉市・タイムズ建長寺西 2024/05/17
#ツタバウンラン 鎌倉市長谷・鎌倉彫白日堂 2019/03/15
#ツタバウンランの群生 鎌倉市浄明寺 2019/12/05
芝生のように地面を覆った#ツタバウンラン 茅ヶ崎市・コンフォール茅ヶ崎浜見平 2022/04/09
#ツタバウンラン 茅ヶ崎市緑が浜 2018/04/27
#ツタバウンラン 茅ヶ崎市緑が浜 2018/04/27
葉はどことなくツタ(蔦)にも似た形状。
#ツタバウンランの葉 茅ヶ崎市緑が浜 2018/04/27
ツタバウンランの花
花の形状はウンランに似るが、海浜植物であるウンランは稀少過ぎて喩(たと)えられてもぴんとこない。大きさといい、色合いといい、むしろトキワハゼ(常盤爆)の花と誤認する人は多いのではないか。
#ツタバウンラン 茅ヶ崎市・コンフォール茅ヶ崎浜見平 2022/04/08
#ツタバウンラン 茅ヶ崎市緑が浜 2018/04/27
#ツタバウンラン 茅ヶ崎市・コンフォール茅ヶ崎浜見平 2022/04/08