田字草 デンジソウ目/デンジソウ科/デンジソウ属 見頃/5月~10月
学名/Marsilea quadrifolia L.
自生種稀少保護
環境省レッドリスト2018「絶滅危惧II類(VU)」
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧II類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧II類」
#デンジソウ 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/05/09
浅い水辺に生える多年草。湿地や水田で四つ葉のクローバーがたくさん生えているのを見つけたら本種かもしれない。昔は厄介な水田雑草だったらしいが、農薬の進歩で駆逐を達成。現在は絶滅が危惧されて保護の対象に。見かけによらずシダ植物なので花は咲かない、花粉も種子も作らない。代わりに胞子を飛ばして増殖する。神奈川県内では”耕作していない水田に生えていたが宅地造成されて滅失”をひたすら繰り返して絶滅危惧種に。湘南・鎌倉・三浦半島では平塚市の水田地帯の一部に自生が残っているとかどうとかいうだけなので、見かける機会はないに等しかろう。出どころの知れないものがメダカ(目高)の飼育用などとして市販されていることがある。
#デンジソウ 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10
#デンジソウ 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10
#デンジソウ 東京都調布市・神代植物公園植物多様性センター 2018/11/10
#デンジソウ 中井町・厳島湿生公園 2019/08/03
デンジソウの特徴
紛らわしい近似種にナンゴクデンジソウ(南国田字草)なるものがある。日本では沖縄などに自生があるらしい。おそらくこれの東南アジア産だろうものが(ウォータークローバーの名で)アクアリウム向けや園芸用に流通しており、その逸出がもしかしたら神奈川県内の野外にも存在している可能性がある。デンジソウを見かけた場合、念のためナンゴクデンジソウでないことを確認しておきたい。両者の外観はよく似ているが、胞子嚢果(ほうしのうか、胞子の詰め合わせパック)の生え方が異なっている。
デンジソウ
胞子嚢果は、葉柄(ようへい)基部(付け根の部分)から離れて少し上の部分(つまり葉柄の途中)から生えてくる。
ナンゴクデンジソウ
環境省レッドリスト2018「絶滅危惧IB類(EN)」
胞子嚢果は、葉柄基部から生えてくる。
デンジソウとナンゴクデンジソウの、胞子嚢果の生え方の違い
ナンゴクデンジソウであった場合は、神奈川県内においては稀少な自生種たるデンジソウにとって侵略的外来種になる危険性が高いため、早急に駆除されることが望ましい。
#デンジソウ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/05/17
#デンジソウ 秦野市・葛葉緑地 2023/09/20
東京都調布市・#神代植物公園植物多様性センター(情報館脇の水草水槽)、横浜市南区・#こども植物園(事務所前池に鉢植え)
平塚市真田(水田に自生という)、平塚市北金目(水田に自生)
#大船フラワーセンター(滅失、平成30年(2018)4月1日リニューアルオープンで再展示=由来不明)、#長久保公園(滅失)
厚木市・#神奈川県自然環境保全センター(秦野市内にあった自生地より移植)、秦野市・#葛葉緑地(でんじそう池では滅失、残存をでんじそう池内のプランターで細々と栽培、中井町自生地のもの)、秦野市渋沢・#生き物の里(指定第3号 峠、秦野市尾尻(造成で滅失)からの移植)、中井町(中井中学校周辺の水田に自生とか)、中井町・#厳島湿生公園(町内自生地からの移植、北窪自治会館口から階段を下りて木道左側の池との境目の湿地=名板あり・高めの木道から見下ろすため観察に難あり、平成28年(2016)9月 確認できず、平成29年(2017)8月 オオフサモに圧迫されながらも細々とあるとのこと、令和元年(2019)8月 多からずあることはある、令和4年(2022)木道がより高架なものに架け替えられ間近では観察できなくなってしまった)、小田原市桑原・#メダカビオトープ
mirusiru.jpさんのデンジソウ愛にはかないません、、、
が諦めないで探すのも植物愛だと思い シーズン中は数回に分けてトライしてみます。
今年の5月に埼玉県の唯一のデンジソウ自生地の手入れの映像をYouTubeで見ました。
1992年に野草研究家が偶然に見付けて後に県や市が自生地保護のお墨付きをして
今現在に至る、、感動しました。
年に3回の葦を刈るなどの手入れを継続していると、、
もちろん農家さんに怒られない様に マナーは守ると約束します。
惜しい、、あと20年早くに探していれば見付けていたと思うのです。
平塚名物は都まんじゅうしか知らなかったので カロライナツユクサの観察も楽しみです。
ナマズもまじまじ見た事ないので探せたら楽しいな♪
水を抜かれてアメリカザリガニが難儀してる様子は見ましたが。
カヤツリグサ科ハンドブック
なるほど、図書館で借りて全部カラーコピーするのも良いかも、、
ついでに少し拡大して製本すれば見やすくなるし。
こう言うやり方で儲けようとするアマゾン川と関わらなくて済む(笑)
私は亥年らしく真っ直ぐですが 人様に迷惑をかけないですよ
生きて帰りますから安心してくださいませ
植物ブログのコンセプトは未定ですが準備中です。
お楽しみに!