チャドクガ

茶毒蛾 昆虫/チョウ目/ドクガ科/ドクガ属 幼虫発生期/5月~6月8月~9月 成虫発生期/6~7月、9~10月
学名/Euproctis pseudoconspersa (Strand, 1923)

有毒危険在来種駆除

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

ガの一種。幼虫はケムシ(毛虫)でツバキ科の木の葉に付く害虫。いわゆる”ケムシに刺される”被害を多発させる、最低最悪な嫌われ者。特にボタン(牡丹)咲く頃、要注意。

チャドクガの卵

いつの間にか知らぬ間に葉裏に産み付けられている。茶色い綿あめ状の付着物がそれ。ガの体毛で覆われ保護されているらしい。従って、これに触れてもしっかりかぶれる。

ツバキの葉裏に産み付けられていたチャドクガの卵塊(数匹孵化を始めている) 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/18

ツバキの葉裏に産み付けられていたチャドクガの卵塊(数匹孵化を始めている) 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/18

ツバキの葉裏に産み付けられていたチャドクガの卵塊(数匹孵化を始めている) 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/18

ツバキの葉裏に産み付けられていたチャドクガの卵塊(数匹孵化を始めている) 茅ヶ崎市浜之郷 2020/04/18

チャドクガの幼虫

だいたいオレンジと黒のツートンカラーで、白色の毛が生えるケムシ。チャノキ(茶の木)、ツバキ、サザンカ(山茶花)カンツバキ(寒椿)ハルサザンカ(春山茶花)を含む)といったツバキ科の葉を食い荒らす。夏以降はナツツバキ(夏椿)ヒメシャラ(姫沙羅)といったツバキ科の落葉樹にも湧くらしい。ケムシの細かい毛”毒針毛(どくしんもう)”が皮膚に触れる(ちくりと刺される必要はない)と二三時間後に赤くかぶれ出す。たいへんかゆく、症状は二週間は続くと思っておいた方が良い。その間、掻きむしらないように(氷で冷やしたり、爪で軽く×印を付けたりしながら)ただかゆみに耐えてやり過ごすのみ。蚊刺症(ぶんししょう、蚊に食われた痕)用のかゆみ止め塗り薬(キンカン、ムヒ、ウナコーワ等)は効かないので、症状が重いようなら医師の診断を受け抗ヒスタミン薬軟膏などを処方してもらう必要がある。ただし植木職人にはキンカン支持派(乾いたら塗るを繰り返す)がなぜか多い(気の持ちようか)。ニ三週間たてばかゆみはにわかに収まり、何事もなかったかのように治っているだろう。ケムシの毛はたいへん細かく、長袖の衣服を着用していても防げないおそれもあり、植木職人泣かせ。もちろん庭木の手入れをする際は誰しもが警戒する必要がある。幼虫が湧く季節は特に、ツバキ科の木には不用心に近づいてはいけない。といったところでツバキやサザンカはそこら中で生垣などに多用されており、チャドクガの幼虫に遭遇する危険は(公園を駆けずり回る小さな子供も含めて)誰しもが常にあるといってよい。なんだか知らないけれどやたらかゆい、蚊に食われたにしては尋常じゃないかゆさだ、蚊に食われたのだと思うけれどもなかなか治らない、というときはチャドクガの毒針毛に触れてしまった可能性。派手にやられると蕁麻疹(じんましん)のようにもなる。

ツバキにチャドクガの幼虫 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/24

ツバキにチャドクガの幼虫 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2018/05/24

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

サザンカにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

ツバキ科の葉あればチャドクガに警戒する。食痕があったらチャドクガの幼虫が確実に”そこかしこに”いるとみてよい。

ツバキにチャドクガの幼虫による食痕 平塚市中堂 2018/05/26

ツバキにチャドクガの幼虫による食痕 平塚市中堂 2018/05/26

ツバキにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

ツバキにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

チャドクガの幼虫は、小さいうちは兄弟仲良く並んで食事を摂る珍妙な習性がある。大きく成長したら単独行動に変わる。駆除はできれば卵のうちに。遅くとも小さい幼虫が集合してあるうちに。

ツバキにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

ツバキにチャドクガの幼虫 平塚市中堂 2018/05/26

決して、木を揺らしたり、棒で突いたりせぬように。チャドクガの幼虫を怒らせると体をくねくね暴れさせて毒針毛を空気中に撒き散らしてしまう。それに触れれば、かぶれる被害に。

チャドクガの幼虫の駆除方法


できれば長袖長ズボンにゴム手袋(に帽子をかぶってゴーグル着用)をして(といっている私は半袖短パンの普段着に素手で行っているのでいつかは盛大に後悔する羽目になろうが)、チャドクガの幼虫を刺激しないように、幼虫が地面に落ちてしまわないようにそおっとチャドクガが付いている枝ごと剪定ばさみを使って切除し、大きめの透明なビニール袋にそおっとしまい、できればビニール袋は二重にして、(カやハエ用ではなく)ケムシ用の殺虫剤を噴霧するなどして殺害する。ビニール袋は開けずに(中の空気(=毒針毛入り)を外に漏らさずに)そのまま口を縛って燃えるゴミへ。作業は絶対にチャドクガの風上に立って行うこと。


枝に付いているチャドクガの幼虫に殺虫剤を直接噴霧してはいけない。大暴れして毒針毛を撒き散らされるのがオチ。弱った、あるいは死んだケムシが下に落ち、その後の処理もかえって面倒になってしまう。毒針毛の被害に遭わないためには、チャドクガを丸々全部回収しなければいけない。


駆除作業はできるだけ若い大人が行いたい。高齢者は視力が悪く、どこにチャドクガの幼虫がいるのか全然見えていない人が多い。また、”慎重にそおっと行え”といっても聞かず、雑に作業し、結局面倒な事態に陥ること少なからず。

極度にケムシ嫌いの女性にはキンチョウ「チャドクガ毒針毛固着剤」(180ml、実売価格1,000円ちょっと)も。平たくいえばスプレータイプのセメダイン。チャドクガの幼虫にアクリル樹脂を吹き付けて全体を覆って固めてしまうもの。ケムシがうにょうにょ動くことがなくなり、毒針毛が飛散するおそれもなし。枝ごと剪定ばさみで切り取るのが、気分的にすこし楽になるだろう。

幼虫が脱皮したあとの抜け殻も毒針毛が付いているおそれがあるため、生きている幼虫と同様にして回収駆除すること。

チャドクガの幼虫が脱皮した抜け殻 藤沢市・辻堂海浜公園 2018/06/26

チャドクガの幼虫が脱皮した抜け殻 藤沢市・辻堂海浜公園 2018/06/26

チャドクガの幼虫が脱皮した抜け殻 藤沢市・辻堂海浜公園 2018/06/26

チャドクガの幼虫が脱皮した抜け殻 藤沢市・辻堂海浜公園 2018/06/26

チャドクガの幼虫に葉を食い尽くされて禿げあがったサザンカ 平塚市中堂 2018/06/25

チャドクガの幼虫に葉を食い尽くされて禿げあがったサザンカ 平塚市中堂 2018/06/25

チャドクガの幼虫に葉を食い尽くされて禿げあがったサザンカ 平塚市中堂 2018/06/25

チャドクガの幼虫に葉を食い尽くされて禿げあがったサザンカ 平塚市中堂 2018/06/25

ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2019/09/01

ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市・氷室椿庭園 2019/09/01

ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市下町屋・小出川沿い 2019/09/02

ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市下町屋・小出川沿い 2019/09/02

ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市・ホームタウン茅ヶ崎・下町屋北公園 2020/09/14

#ツバキに付いた夏終わりのチャドクガ 茅ヶ崎市・ホームタウン茅ヶ崎・下町屋北公園 2020/09/14

チャドクガが原因となった主な事故


令和2年(2020)9月4日、新潟県長岡市で野外炊飯やオリエンテーリングのため公園を訪れた小学五年生と教職員の計86人のうち53人がかゆみを伴う皮膚炎を発症した。ツバキからチャドクガの幼虫が確認された。(同年9月9日 読売新聞オンライン)

チャドクガの成虫

成虫のガに触れてもかぶれる。とはいえ、幼虫に比べれば被害件数は格段に少なかろう。


辻堂海浜公園(外周北側・辻堂団地8-1号棟南方のツバキに多い)、氷室椿庭園(薬剤散布しないためたいへん多い)

フォローする