山香ばし クスノキ目/クスノキ科/クロモジ属 花期/3月下旬~4月上旬 結実期/10月~11月
学名/Lindera glauca (Siebold & Zucc.) Blume
自生種
真冬でも枯れ葉を落とさない#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
丘陵地や山地にある広葉樹林のやや乾燥したところに生える落葉低木。低木といっても人の背丈は超えて、5m近くまでなる。雌雄異株(しゆういしゅ)で、中国には雄株と雌株の両方が存在するらしいが、なぜか日本国内では雌株しか確認されていない。従って、授粉をせずとも実がちゃんとできる単為生殖が行われているようである。令和3年(2021)には大阪市立大学・大阪府立大学・東北大学が、日本国内のヤマコウバシはすべてが一本の雌株から生じたクローンであることを発表した。名はそのまんま、山に生えている香ばしい木、の意。クロモジ(黒文字)の近似種であり。枝を折ったり葉を揉んだりするとミカン科のような芳香がする。神奈川県内、広く自生がある普通種。湘南・鎌倉・三浦半島ではそこかしこに生えているというほどのものではなし。(冬場を除いて)目立った特徴がある木ではないので、樹木に詳しい人でない限りはあんまり目に留まるものではないかもしれない。公園などに植栽されることがある。
蕾がほころぶまで葉を残している#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/03/28
開花の一週間前でも葉を落としていない#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/03/28
開花の一週間前でも葉を落としていない#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/03/28
開花の一週間前でも葉を落としていない#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/03/28
開花直前に一気に落葉する。
花期の#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
花後の展葉し始めた#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/04/01
夏の#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/06/22
結実期の#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
葉は互生で、鋸歯ない全縁。秋に黄葉したのち、茶色く枯れる。が、枯れ葉は冬になっても枝から落ちずに翌春の開花直前まで残る、という風変わりな特性がある。枯凋性(こちょうせい)という。冬枯れして枝ばかりになった落葉樹林内でひときわ目立った存在となる。カシワ(柏)も同様の性質あり。
#ヤマコウバシの花後の展葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/04/01
ヤマコウバシの葉 秦野市・葛葉緑地 2021/04/24
ヤマコウバシの葉 横浜市栄区・横浜自然観察の森 2021/05/30
真冬でも枯れ葉を落とさない#ヤマコウバシ 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
#ヤマコウバシの真冬の葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
#ヤマコウバシの真冬の葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
#ヤマコウバシの真冬の葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
#ヤマコウバシの真冬の葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
#ヤマコウバシの真冬の葉 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
ヤマコウバシの葉裏 横浜市栄区・横浜自然観察の森 2020/03/16
#ヤマコウバシの冬芽 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2021/02/25
ヤマコウバシの花
国内で発見されているのは(雌株の)雌花のみ。クロモジと同系統の目立たない花が咲く。なお冬芽は葉と花の蕾が一緒に同梱(どうこん)された混芽(こんが)であるので注意が必要。冬芽がほころんだ開花直前まで、花が咲くのか(蕾があるのか)どうかはわからない。
#ヤマコウバシのほころぶ前の冬芽 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
#ヤマコウバシの雌花 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/04/06
ヤマコウバシの実
クスノキ(楠)のような実ができる。はじめ緑色で、黒く熟す。
#ヤマコウバシの未熟な実 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
#ヤマコウバシの熟した実 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
#ヤマコウバシの熟した実 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
#ヤマコウバシの熟した実 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
#ヤマコウバシの熟した実 横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 2022/10/15
横浜市金沢区・#金沢自然公園、横浜市栄区・横浜自然観察の森、横浜市戸塚区・舞岡公園(ばらの丸の丘・東門~田んぼ)、横浜市戸塚区・#俣野別邸庭園
秦野市・葛葉緑地(くずはのつり橋~河原への階段沿い右側)
参考資料
「ヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることを発見!」 大阪市立大学・大阪府立大学・東北大学 プレスリリース(2021)
『神奈川県植物誌2018』(電子版を含む) 神奈川県植物誌調査会編 神奈川県植物誌調査会発行(2018)