オオバクサフジ

大葉草藤 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/9月中旬~11月中旬 結実期/11月~12月上旬
学名/Vicia pseudo-orobus Fisch.& C.A.Mey.

自生種稀少保護

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

丘陵地などの林縁に生える、蔓性の多年草。名は、葉が大きい、クサフジの仲間、の意。となるとクサフジやノハラクサフジ(野原草藤)などとの見分けが難しそうで身構えてしまうが、あからさまに葉がでっかいのでこれらと混同する虞(おそれ)はない。紛らわしいのは、むしろナンテンハギ(南天萩)。ちらっと見ただけではうっかり間違えかねないほど、葉のサイズ感が似ているので注意が必要。神奈川県内では主に相模原市南部から開成町にかけての以南に分布があり、渋沢丘陵や大磯丘陵などに限っては『神奈川県植物誌2018』によれば”この地域では普通”なのだとか。ぜんぜん見かけないが。西湘にはあるが、相模川以東の湘南・鎌倉・三浦半島にはほぼない。近隣の東京都や千葉県ではレッドリストに名が挙がっている絶滅危惧種。見苦しい草藪を形成する汚い雑草にしか見えないでもないので、人の手が入る場所では涼しくなってきた初秋あたりにきれいさっぱり機械で刈られてしまいやすい。

オオバクサフジ(ヒキオコシと混生) 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ(ヒキオコシと混生) 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

荒れ地感たっぷりのオオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

荒れ地感たっぷりのオオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

農道端に茂ったオオバクサフジ(赤実はガマズミ) 秦野市渋沢 2023/10/11

農道端に茂ったオオバクサフジ(赤実はガマズミ) 秦野市渋沢 2023/10/11

農道端に茂ったオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

農道端に茂ったオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

葉は、一応は偶数羽状複葉。小葉は近似種と比較するまでもなく大きい。小葉の数は少なく、五対十枚以下しかない。ときに、まさかの一対二枚しかないこともあり、これがナンテンハギと誤認させる原因となる。小葉は軸にきれいに対生せず完全にずれて互生する傾向。小葉には短いながら柄(え)がある。葉軸先端には巻きひげがあり、周辺のものに巻き付いて自身を固定する。先端に巻きひげがないようならナンテンハギか希少種ヨツバハギ(四葉萩)である可能性。

オオバクサフジの枝先の葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの枝先の葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの大きな葉 秦野市渋沢 2023/09/27

小葉が一対二枚だとナンテンハギと紛らわしいオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

小葉が一対二枚だとナンテンハギと紛らわしいオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

小葉が一対二枚だとナンテンハギと紛らわしいオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/09/27

小葉が一対二枚だとナンテンハギと紛らわしいオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジのうっすら毛が生える葉裏 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジのうっすら毛が生える葉裏 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの托葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの托葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの托葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの托葉 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの花

真夏が終わって涼しさを感じ始めたところで開花する。花序はクサフジやノハラクサフジより大型になる。大きいせいで重いのかきれいに直立していないことが多く、うつむきがちに咲いている。しゅっと整った姿でないため全体的に荒れ気味に感じられるだろう。花色はおよそ濃い赤紫色。濃いピンク色から濃い青紫色の間でまちまちなようである。アブラムシ(油虫)が付きやすい。

オオバクサフジの蕾 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの蕾 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの開花直前の蕾 秦野市渋沢 2023/09/27

オオバクサフジの開花直前の蕾 秦野市渋沢 2023/09/27

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

うつむきがちに咲くオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

花序が縦長でなく小さめなオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

花序が縦長でなく小さめなオオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

オオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/10/14

花はとっくに完全に咲き終わって、実も熟し終わって、12月中旬以降、霜が降りるだ道路の凍結に注意だとかいうそろそろ地上部は枯れて朽ちて終わりだろうと予想される時期に、なぜかまた、多くはないもののきれいな花を咲かせていたりすることがある。

冬にまた咲いたオオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/12/31

冬にまた咲いたオオバクサフジ 平塚市・湘南平 2023/12/31

オオバクサフジの実

花は咲けども実はなかなか数ができない。

オオバクサフジの若い実 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの若い実 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの膨らんできた実 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの膨らんできた実 秦野市渋沢 2023/10/11

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実と種子 秦野市渋沢 2023/12/09

オオバクサフジの熟した実と種子 秦野市渋沢 2023/12/09


湘南平(南側園地の草地)

秦野市渋沢(雁音神社(かりがね-)東方の農道沿い)

参考資料

『神奈川県植物誌2018』(電子版を含む) 神奈川県植物誌調査会編 神奈川県植物誌調査会発行(2018)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ナンテンハギ

クサフジ

ノハラクサフジ

ナヨクサフジ

ヒロハクサフジ

ツルフジバカマ