ナガエツルノゲイトウ

長柄蔓野鶏頭 ナデシコ目/ヒユ科/ツルノゲイトウ属 花期/6月中旬~8月
学名/Alternanthera philoxeroides (Mart.) Griseb.

外来種違法駆除

外来生物法「特定外来生物」
生態系被害防止外来種リスト「緊急対策外来種」

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

南米などを原産とする多年草。川辺などの浅い水際に群落を作る抽水植物(水底の土中に根を張り、水面より上に葉を出すもの)、または湿生植物に分類してもよいかもしれない。名は、花柄(かへい)が長い、蔓性の、野良に生える、ケイトウ(鶏頭)の仲間、の意。生えている場所からミゾツルノゲイトウ(溝蔓野鶏頭)とも。溝は水路のこと。草丈は人の脛(すね)程度。背高にはならず地面を這い、横へ横へと広がってゆく。『神奈川県植物誌2018』によれば、神奈川県内では平成21年(2009)に旧相模原市城山町(しろやまちょう、津久井湖の東側一帯)で採集されたものが初見で、のち相模川の下流域に伝播(でんぱ)していった模様。ナガエツルノゲイトウは特定外来生物に指定されているため、販売はもちろん、栽培、(種子や茎の一部も含めて、生きた状態での)運搬や保管なども法律で禁止されている。罰則あり。

ナガエツルノゲイトウの群生(白色矢印) 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2018/06/25

ナガエツルノゲイトウの群生(白色矢印) 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2018/06/25

ナガエツルノゲイトウの群生が増えた 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2019/08/04

ナガエツルノゲイトウの群生が増えた 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2019/08/04

遠目にはミズキンバイ(水金梅)でも群生しているのかと勘違いしてしまいそうな姿。

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2018/06/25

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2018/06/25

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2019/08/04

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市今宿・小出川・新鶴嶺橋(赤橋)下流 2019/08/04

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

駆除は、群落丸ごと抜き取って根こそぎ回収する。千切れた茎を下流に流してしまったりその場に放置をすれば、それがそれぞれ根を出して見事に再生する。結果的にはかえって数を増やすことになってしまうので注意したい。刈払い機で茎をざくざく切断してはいけない。切断された茎の一部も含めすべて回収して焼却処分を。

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウの群生 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

水際に群生したナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市今宿・小出川・中原橋下流 2018/10/28

水際に群生したナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市今宿・小出川・中原橋下流 2018/10/28

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

田んぼに進出したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼに進出したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼの畦を埋め尽くしたナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼの畦を埋め尽くしたナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼに群生したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼに群生したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼに群生したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼに群生したナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

ナガエツルノゲイトウの葉 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流左岸 2022/05/08

葉の付け根からいちいち根と芽が生えてくるため、切断されたひと節(ふし)だけで元通り再生する。

ナガエツルノゲイトウの節 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウの節 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウの茎 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウの茎 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウの地上部は真冬(最低気温が0℃を下回るようになった頃)に枯れたようになる。酸っぱ臭い。茶色く変色しあとは朽ちるのを待つだけのように思えるが、じつは茎の内部は生きており、三月中旬、枯れたように見える茎の節々から発芽を開始する。

降霜を前にまだ生き残っていたナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2020/12/12

降霜を前にまだ生き残っていたナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2020/12/12

真夏に青々と茂ったナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流 2022/08/27

真夏に青々と茂ったナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋上流 2022/08/27

年々増えていくナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2022/11/25

年々増えていくナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2022/11/25

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2023/01/25

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2023/01/25

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2023/01/25

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市・小出川・萩園橋 2023/01/25

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋下流右岸 2020/03/06

冬枯れしているナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋下流右岸 2020/03/06

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋下流右岸 2020/03/06

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋下流右岸 2020/03/06

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

ナガエツルノゲイトウの発芽 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋上流左岸 2021/03/04

冬場はカモ(鴨)やミシシッピアカミミガメ(みししっぴ赤耳亀)が休憩する座布団に、四月はコイ(鯉)の産卵床(さんらんしょう)になっている。コイが散乱する際はばちゃばちゃ水しぶきを立てて大暴れするため、ナガエツルノゲイトウも一部が千切れて下流へ流されてゆく。生態系を破壊する外来種であるコイが、生態系を破壊する外来種であるナガエツルノゲイトウの分布拡大に貢献していることに。

ナガエツルノゲイトウの花

シロツメクサ(白詰草)の花によく似ている。シロツメクサの花は夏の間は大きさがやけに小振りになるので、サイズ感までそっくりである。白花のタンポポ(蒲公英)っぽい花だったら同様に特定外来生物に指定されているミズヒマワリ(水向日葵)などの可能性。

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎萩園・小出川・萩園橋上流右岸 2020/06/10

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

葉腋(ようえき)から伸びた長い花柄が特徴。

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・浜園橋北側右岸 2018/07/07

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

ナガエツルノゲイトウ 茅ヶ崎市萩園・小出川・萩園橋北側右岸 2018/07/13

花は春から咲くとかいう話も聞くがよくわからない。花の存在に気づかされるのは梅雨の6月下旬から。既に葉は旺盛に茂りに茂った状態である。台風などで川が増水してしまうと葉が汚泥にまみれてしまうので、観察はその前がよいか。南米原産よろしく、猛暑の真夏にその威勢は更に加速する。なお花は盛りを過ぎても霜が降りる頃(神奈川県南部は12月中旬)まではぽつりぽつりと咲き続ける。

ナガエツルノゲイトウ 寒川町田端 2019/08/02

ナガエツルノゲイトウ 寒川町田端 2019/08/02

ナガエツルノゲイトウ 寒川町田端 2019/08/02

ナガエツルノゲイトウ 寒川町田端 2019/08/02

田んぼ周辺に生えた花序が豊かなナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

田んぼ周辺に生えた花序が豊かなナガエツルノゲイトウ 寒川町田畑 2022/07/12

イネ刈り前の水が抜かれた田んぼに花柄が確認できないナガエツルノゲイトウらしきものがあった。ナガエツルノゲイトウが帰化している小出川流域であること、花の様子からしてツルノゲイトウではなさそうであることから、ナガエツルノゲイトウの可能性も。若いナガエツルノゲイトウの一番花には柄(え)がないのかどうなのか。直後に刈られたため経過観察はできなかった。近隣にナガエツルノゲイトウとツルノゲイトウの分布あり。ふつうに考えればツルノゲイトウか。(追記の結論/ナガエツルノゲイトウであったと思われる。花期初めのナガエツルノゲイトウには長柄でないものが確認できた。同一個体中に、長柄と無柄の花が同居するものがあった。)

ナガエツルノゲイトウのようにも見えるが花柄がないもの 寒川町田端 2018/10/03

ナガエツルノゲイトウのようにも見えるが花柄がないもの 寒川町田端 2018/10/03

ナガエツルノゲイトウの長柄なし花 寒川町田端 2020/09/15

ナガエツルノゲイトウの長柄なし花 寒川町田端 2020/09/15

ナガエツルノゲイトウの長柄なし花 寒川町田端 2020/09/15

ナガエツルノゲイトウの長柄なし花 寒川町田端 2020/09/15


茅ヶ崎市・小出川(圏央道下・西久保橋~浜園橋(鶴嶺中学校プール西方)近辺~新鶴嶺橋(赤橋)下流)

寒川町田端(小出川西久保橋(圏央道)北側のクサネムの群落ある休耕田一画に若干)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ツルノゲイトウ

『ナガエツルノゲイトウ』へのコメント

  1. 九鳥 投稿日:2022/12/09(金) 19:46:08 ID:978d73e1a 返信

    植物の繊維を糖化させて発酵を経てアルコールを作るのは既に可能であることはわかっています。ただ、特定外来生物に指定されていますので運搬は許可が必要ですし、水辺でなくても繁茂してしまうので途中の畠で被害が出たらどうするのか?ですね。また、この草は食べることもできるそうですが、品種改良されている野菜と違いマズイそうですので、家畜の餌が適当かと思われます。

    • mirusiru.jp 投稿日:2022/12/12(月) 20:09:31 ID:6cd5533af 返信

      結局のところ、駆除でも活用でも、”実際にやるのかやらないのか”でしょうね。
      私が知っている場所では、もう何年もずっと放ったらかしですもの。

  2. 福ちゃん 投稿日:2021/06/08(火) 10:26:45 ID:4b1508a25 返信

    ナガエツルノゲイトウのテレビを見ました。
    私が考えたのは、強烈な生命力を逆に利用できないかということです。
    この植物も光合成で二酸化炭素を吸収しています。
    木を植えると言えば、評価されると思いますが、この植物も同じ働きをしています。

    例えば、工場から排出される二酸化炭素を吸収させる。
    プールで栽培→炭化→土壌に戻す

    藻類のユーグレナは、佐賀市で栽培されていて、その時二酸化炭素を使っている。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/06/08(火) 21:38:07 ID:cf319e8da 返信

      テレビですか。昨日だけで6,000ページビューがあったので、何事かと。
      どんな取り上げられ方をしたのでしょうねぇ。

  3. 佐賀根邦彦 投稿日:2021/06/07(月) 13:28:10 ID:de0298e9c 返信

    素晴らしいリポート。興味深く拝読させていただきました。地球最悪の侵略的植物との異名をとるだけあって注意の必要な外来植物ですね。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/06/07(月) 21:32:03 ID:7f4429310 返信

      新聞テレビが「地球最悪の侵略的植物」ではなく「不老長寿に効果がありサプリメントととしていま最も注目されている」って書いてくれれば、一晩でなくなりそうなものを。。