イネ

稲 イネ目/イネ科/イネ属 芽出し・播種/3月下旬~4月中旬 田植え/5月下旬~6月中旬 中干し/7月中旬~下旬 花期/8月中旬 稲刈り/9月中旬~10月上旬 藁塚/11月~1月
学名/Oryza sativa L.

食用改良種保護

収穫間近のイネ 藤沢市大庭 2018/10/02

収穫間近の#イネ 藤沢市大庭 2018/10/02

中国南部を原産とする多年草。栽培品種は一年草として扱われる。また日本では抽水植物として栽培される。稲作発祥の地は日本ではなく中国、長江(ちょうこう)流域だとされ、これを弥生人が(中国から直接、あるいは朝鮮半島経由で)日本へ伝えたのだとか。

イネの葉(中干し直後) 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

#イネの葉(中干し直後) 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

イネの芽出し

田んぼは真冬に、(乗用の)トラクターないし(手押しの小型)耕耘機(こううんき、耕運機)を使って”田起こし”をしておく。土に空気と(肥料となる)有機物を混ぜ込んでやることで土中の微生物が活発になり良いイネが育つようになる。2月17日頃に氏神様の御神前(ごしんぜん)で祈年祭(きねんさい、としごいのまつり)を斎行(さいこう)し五穀の豊饒(ほうじょう)を願う。

真冬に一度田起こしを行った田んぼ 藤沢市大庭・引地川流域 2017/01/23

真冬に一度田起こしを行った田んぼ 藤沢市大庭・引地川流域 2017/01/23

田んぼ周辺にタネツケバナ(種漬花)が咲く頃、イネの種籾(たねもみ)を種籾が半分くらい浸(つ)かる程度の少量の水に浸(ひた)して芽出しを行う。大量の水に深く沈めたままにしない、乾燥させない、水を腐らせない(汚れたら水替えする)、カビが生えてきた種籾は除去する、などに注意して放置しておけば一週間程度で胚芽(はいが)部分が白く膨らんできて発芽する。この白い芽がわずか1mm程度”膨らんだだけ”のところで種籾を土に移植する種播(ま)きを行う。

発芽したイネの種籾 ※わかりやすく見えるように芽を長く伸ばしてから撮影、種蒔きするには伸びすぎ

発芽した#イネの種籾、緑色を帯びているのが芽、白色は根 ※わかりやすく見えるように芽を長く伸ばしてから撮影

芽はたいへん傷みやすいので、 種播きは芽が長く伸びてしまう前に済ませたい。

播種(はしゅ、タネを播くこと)は田んぼではない土に仮に行い、青い葉が伸びて田植えをするのにちょうどよい苗(なえ)になるまで約三週間育成する。

イネの苗代 鎌倉中央公園 2017/05/20

#イネの苗代 鎌倉中央公園 2017/05/20

イネの苗代 鎌倉中央公園 2017/05/20

#イネの苗代 鎌倉中央公園 2017/05/20

田植え目前のイネの苗代 茅ヶ崎市西久保 2021/05/26

田植え目前の#イネの苗代 茅ヶ崎市西久保 2021/05/26

田植え目前のイネの苗代 茅ヶ崎市西久保 2021/05/26

田植え目前の#イネの苗代 茅ヶ崎市西久保 2021/05/26

イネの田植え

春までに”田起こし”をしておいた田んぼに水を引き入れ、トラクターまたは耕耘機で”代掻き(しろかき)”を行って土を細かくすると同時に整地をする。田植え(イネを田んぼに移植すること)は湘南・鎌倉・三浦半島では6月に入ってから。

水が引き入れられ始めた田んぼ 茅ヶ崎市浜之郷 2021/05/26

水が引き入れられ始めた田んぼ 茅ヶ崎市浜之郷 2021/05/26

水が引き入れられる田んぼ、一日で満水になる 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2020/05/30

水が引き入れられる田んぼ、一日で満水になる 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2020/05/30

苗三本程度をまとめて一株として植え付ける。これが分蘖(ぶんげつ、株別れ)をして大きな株に成長、三本の苗はおよそ八倍の二十四本になる。

田植え後間もないイネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/06/19

田植え後間もない#イネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/06/19

田植え後間もないイネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/06/19

田植え後間もない#イネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/06/19

田植え後間もないイネ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/19

田植え後間もない#イネ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/19

田植え後間もないイネ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/19

田植え後間もない#イネ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/19

イネは、天孫降臨の際に天照大神(あまてらすおおみかみ)が瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に瑞穂(みずほ)の国(日本国のこと)に植えて主食とするように持たせたものと『日本書紀』の神話にあり、神道(しんとう)においてはこれが稲作・田植えの始まりとされている。つまりイネは神から授けられた天皇家の食べ物、ということになる。

田んぼでは伊勢神宮の神宮神田(じんぐうしんでん)が最も由緒高く、神宮を創建した倭姫命(やまとひめのみこと)がこの場所をお定めになったと伝う。禊(みそぎ)にも用いられる五十鈴川(いすずがわ)の水が湛えられる水田である。
今もなお、天皇陛下は皇居内にてお田植えを自身の手で行っている。稲作が皇室にとっていかに重要であるかがわかるだろう。
平成28年(2016)5月25日(水)うるち米「ニホンマサリ」・もち米「マンゲツモチ」計100株

田植え後しばらく経過したイネ 秦野市・田原ふるさと公園近辺 2017/06/11

田植え後しばらく経過した#イネ 秦野市・田原ふるさと公園近辺 2017/06/11

田植え後しばらく経過したイネ 秦野市・田原ふるさと公園近辺 2017/06/11

田植え後しばらく経過した#イネ 秦野市・田原ふるさと公園近辺 2017/06/11

田んぼに水が張られると、土の中で冬眠していたタニシ(田螺)やヤゴ(水蠆)などの水棲生物が活動を開始し、シュレーゲルアオガエルなどが産卵期を迎える。

どんな農薬が撒かれているのか、雑草一つ生えていない田んぼがある。

イネ以外は何も生えていない田んぼ 寒川町一之宮 2022/07/12

#イネ以外は何も生えていない田んぼ 寒川町一之宮 2022/07/12

どんな農薬が撒かれているのか、オタマジャクシなどが大量死している田んぼがある。

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21

アマガエル?のオタマジャクシなどが大量死している田んぼ 中井町松本 2022/06/21


#葉山町・千枚田(平成23年(2011)6月9日(金)・10日(土)田植え)、#鎌倉広町緑地、平塚市下吉沢・#平塚八幡宮神田

埼玉県熊谷市三ヶ尻・#鶴岡八幡宮神饌田(6月上旬お田植え祭)

イネの中干し

田んぼに植えられたイネがしっかり根を張り葉を繁らせてきた頃、水田から水を完全に抜いてからからに干からびさせる”中干し(なかぼし)”を行う。”土用干し”とも。期間は一週間から二週間。土中に溜まりやすいガスを抜いて根に酸素が行き渡るようにし、土を固め、イネの生育を一時的に止めることで過剰な分蘖(ぶんげつ)を抑制し強いイネを作るといった効果がある。土の表面がひび割れるまで、落水から約七日間これを行う。干からびさせすぎると、イネもさすがに枯れてくる。

イネの中干し 茅ヶ崎市西久保 2018/07/18

#イネの中干し 茅ヶ崎市西久保 2018/07/18

イネの中干し 茅ヶ崎市浜之郷 2018/07/18

#イネの中干し 茅ヶ崎市浜之郷 2018/07/18

中干しは田んぼの中を歩けるほどに乾かせるため、これを好機として、イネの生育を阻害したり収穫したコメ(米)に種子が混入すると等級を下げられてしまう迷惑水田雑草の引っこ抜き大会が一斉に手作業で行われ、畦の草も完膚(かんぷ)なきまでに刈払われる。湿生植物の観察はその前に。

イネの中干し中に雑草の駆除を行う農家の方 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/18

#イネの中干し中に雑草の駆除を行う農家の方 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/18

旱魃(かんばつ)にでも遭ったかのような完全に干上がった田んぼでは、アマガエル(雨蛙)やトウキョウダルマガエル(東京達磨蛙)のオタマジャクシなど、水生生物は死滅する。用水路に逃げて生き延びるものもあるが、止水(田んぼ)に棲む生物が流水(用水路、川)で生きていけるものではない。ナマズ(鯰)やフナ(鮒)といった川から田んぼに入り込んできていた魚類も逃げ遅れて溜まり水に身を寄せている姿をよく目にする。もちろん、その水溜りがじきに干上がればそれら小魚も死ぬ。農家の方たちはこのあたりには無関心で、救出されることはない。毎年のことなので、子どもたちでも連れて7月中旬の前後に田んぼへ網とバケツを持って行ったならきっと普段は目にできない土着の小魚たちに出会えることだろう。

イネの中干しで干上がりかけているナマズなどの小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

#イネの中干しで干上がりかけているナマズなどの小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

イネの中干しで干からびた小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

#イネの中干しで干からびた小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

イネの中干しで干からびた小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

#イネの中干しで干からびた小魚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/13

イネの中干しが終わって水が引き入れられた田んぼ 茅ヶ崎市・タゲリ米の里 2018/07/20

#イネの中干しが終わって水が引き入れられた田んぼ 茅ヶ崎市・タゲリ米の里 2018/07/20

イネの中干し終了直後 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

#イネの中干し終了直後 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

イネの中干し終了直後の葉 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

#イネの中干し終了直後の葉 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/07/20

開花前のイネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

開花前の#イネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

開花前のイネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

開花前の#イネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

開花前のイネの葉 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

開花前の#イネの葉 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2021/07/25

イネの花

イネの花はお盆の頃にひっそりと咲く。8月上旬から出穂(しゅっすい、でほ、葉に包まれていた稲穂が露出すること、その当日ないし翌日に開花する)の時期をようやく迎えて水稲農家(すいとう-)は一安心、水田では青々と葉を繁らせた稲穂がそよそよと風に揺れている──。

イネの出穂 茅ヶ崎市浜之郷 2017/07/24

#イネの出穂 茅ヶ崎市浜之郷 2017/07/24

そんな頃にイネに近づいてよく見てみれば、一粒一粒の籾(もみ)から何やら小さな白色のものがにょろっと顔を出している。これがイネの花である。花といっても花弁はない。

イネの花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

#イネの花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

穎(えい、籾殻)の裂け目から極小なもしゃもしゃがはみ出していたらそれが雌蕊。穎の中身は空っぽで、雌蕊付け根の子房(膨らんでコメに成長する)はまだ小さい。

長めの花糸(かし)の先端に葯(やく)が確認でき、風にぶるぶる揺られているものあらばそれが雄蕊。花粉を風に乗せ、秋にコメを実らすべく受粉作業を密かに行っているところだ。

イネの花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

#イネの花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

イネの雄花と雌花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

#イネの雄花と雌花 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/08/03

なおイネは他家受粉(たか-)をする必要はなく、自前の雌蕊と雄蕊だけで自家受粉が可能。

風に揺れる開花中の稲穂 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/16

風に揺れる開花中の#稲穂 茅ヶ崎市浜之郷 2018/08/16

日本の伝統的な神道(しんとう)風に申すなら、稲荷大神(いなりのおおかみ)様のお力を頂いて、イネに宿るとかいう聖なる稲霊(いなだま)がおコメを少しずつ膨らませてくださる。そのときを待っている状態だ。ありがたい秋の実りを期待して神々に祈りを捧ぐ──。イネは日本の神祀り(お祭り)と切っても切れない深い繋がりを今もなお持ち続けている。

イネ 葉山千枚田 2011/08/15

#イネ 葉山千枚田 2011/08/15

水田の風景は、8月中旬から末の頃が稲穂が瑞々しく膨らんで最も美しい。

イネ 平塚市入野 2011/08/18

#イネ 平塚市入野 2011/08/18

稲穂が実る秋を遠く待つ──
35℃を超える真夏日が続くお盆明けではそう思えるのも仕方がないが、稲刈りまでじつはもうたったの一ヶ月しかないというから驚きだ。

案山子(かかし)を立て、スズメ除けのネットを張った田んぼ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2019/08/25

案山子(かかし)を立て、スズメ除けのネットを張った田んぼ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2019/08/25

収穫までもう少しなイネ 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

収穫までもう少しな#イネ 茅ヶ崎市・清水谷 2019/09/06

イネの熟しかけた実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/31 

#イネの熟しかけた実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/31 

イネの熟しかけた実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/31 

#イネの熟しかけた実 茅ヶ崎市西久保 2018/08/31 

敵国に攻め入ってこの段階のイネを全部刈り取ってしまうことを「青田刈り」という。戦国時代に敵の兵糧を減らすために行われた無慈悲な戦法。


葉山町・#千枚田(棚田、立入不可)、#平塚市入野

イネ刈り

5月に田植えを行った田んぼも、8月の出穂(しゅっすい、でほ)からたったの一ヶ月でいよいよ稲刈り。皇居内の水田でも天皇陛下が鎌で稲刈りを行っている(そのコメは10月17日の神嘗祭、11月23日の新嘗祭で使用)。

収穫時期が近づいてきたイネ 寒川町田端 2018/09/17

収穫時期が近づいてきた#イネ 寒川町田端 2018/09/17

収穫時期が近づいてきた田んぼ、大山を背景に、煙は旭ファイバーグラス湘南工場 寒川町田端 2021/09/13

収穫時期が近づいてきた田んぼ、大山を背景に、煙は旭ファイバーグラス湘南工場 寒川町田端 2021/09/13

収穫時期が近づいてきたイネ、大山を背景に、煙は旭ファイバーグラス湘南工場 寒川町田端 2018/09/17

収穫時期が近づいてきた#イネ、大山を背景に、煙は旭ファイバーグラス湘南工場 寒川町田端 2018/09/17

収穫時期が近づいてきたイネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/09/17

収穫時期が近づいてきた#イネ 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/09/17

収穫時期が近づいてきたイネ 平塚市岡崎 2021/09/24

収穫時期が近づいてきた#イネ 平塚市岡崎 2021/09/24

9月中旬以降か、イネ刈りの頃合いが近づいてくると田んぼからは水が抜かれる。それに併せて、水田雑草の駆除も開始される。邪魔な草を刈る、抜く、のみならず、平塚市北西部などにあっては水田周りに除草剤が撒かれ、イネ以外は徹底して枯らす。湿生植物や水生昆虫が絶える理由は現地を見れば一目瞭然なのであった。

イネ刈りを前に、除草剤が撒かれて水田雑草が茶色く枯死した畦 平塚市真田 2021/09/24

#イネ刈りを前に、除草剤が撒かれて水田雑草が茶色く枯死した畦 平塚市真田 2021/09/24

イネ刈りを前に、除草剤が撒かれて水田雑草が茶色く枯死した畦 平塚市真田 2021/09/24

#イネ刈りを前に、除草剤が撒かれて水田雑草が茶色く枯死した畦 平塚市真田 2021/09/24

収穫間近のイネ 藤沢市大庭 2018/10/02

収穫間近の#イネ 藤沢市大庭 2018/10/02

収穫間近のイネ 寒川町田端 2018/10/03

収穫間近の#イネ 寒川町田端 2018/10/03

稲刈り 藤沢市大庭 2018/10/02

#稲刈り 藤沢市大庭 2018/10/02

稲刈り 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

#稲刈り 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

稲刈り後の田んぼ 平塚市真田 2021/09/24

#稲刈り後の田んぼ 平塚市真田 2021/09/24

稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

#稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

#稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

#稲刈り 鎌倉中央公園 2016/10/10

刈り取った抜穂(ぬいぼ、ぬきほ、本来は茎から穂を引っこ抜いたもの)は稲木(いなぎ)などと呼ばれる丸太組みなどに架けて乾燥、続いて稲藁から実である籾だけを取り外す脱穀、籾から籾殻を取り除く脱稃(だっぷ)をして玄米に、玄米からその表面の皮・胚芽(はいが)などの糠(ぬか)を取り除く精米をしてコメとする。コメは炊(た)けば飯(めし、ご飯)になる。細かく用語が分かれているのは、コメが日本文化を培(つちか)ってきた証拠だから(英語ではひっくるめてライス(Rice))。また、コメ以外の部分もゴミにはならない。稲藁(いなわら)は編み物などの材料に。籾殻は燻(いぶ)し焼いて真っ黒な燻炭(くんたん)にし、田畑の土壌改良や肥料として用いられている。米糠は糠漬けの糠床や、飼料となる。田んぼに残された二番穂や根および藁屑などは、土に混ぜ込んでやれば来年度の肥料に変わる。一切の無駄はない。なおコメは粘り気によって粳米(うるち米、うるちまい)と糯米(もちごめ)の二種類に分けられる。成分の話をするならば、澱粉(でんぷん)にアミロペクチンのみならずアミロースが20%程度含まれており米粒が半透明なのが粳米、澱粉が粘り気の素となるアミロペクチンだけからなり米粒が白色をしているのが糯米である。粳米は普通のご飯に、糯米は餅になる。上新粉(じょうしんこ)は粳米の、餅粉・白玉粉・米粉・道明寺粉は糯米を粉末にしたものである。単に米粉といった場合はそれらの総称または上新粉を指す。粳米も糯米も、イネの栽培方法はほぼ一緒である。

イネの稲架掛け(はさがけ) 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

#イネの稲架掛け(はさがけ) 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

イネの稲架掛け 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

#イネの稲架掛け 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/09

抜穂一本から採れる米粒はおよそ130粒。一株二十五本とすると一株で3,250粒。およそ茶碗一杯のご飯の粒と同数である。(品種等による。農林水産省は公益社団法人米穀安定供給確保支援機構のサイトを参考にして、約二株で茶碗一杯分としている。)

イネの稲架掛け 横浜市戸塚区・舞岡公園・小谷戸の里 2018/10/18

#イネの稲架掛け 横浜市戸塚区・舞岡公園・小谷戸の里 2018/10/18

神社で行われる祭礼の祈りは稲作に深い関りあるものが多く、イネを育む水と、コメと、コメからできる酒は神饌(しんせん、お供え物)に欠くことができない。新しく収穫されたイネやコメ(米)はまず10月17日の神嘗祭(かんなめさい)で神前に奉じられ、11月23日の新嘗祭(にいなめさい)に用いられる。

なお江戸時代の貧乏百姓の主食はヒエ(稗)やアワ(粟)などの雑穀であり、コメは年貢として徴収されるものだったという点は見逃してはならない。

稲刈りは台風来襲によりイネが倒れてしまわない頃合を見計らいつつ、9月中旬が多いか。専業農家でない田んぼでは、日曜日、敬老の日(9月第3月曜日)、秋分の日(9月23日または22日)を利用して協力して行っているようだ。雨が続いて田んぼの土がぬかるんでしまうと稲刈り機が入れない。
稲刈りが終わった田んぼには積み上げられた藁塚が残る。

姿を消したササニシキ

昭和世代にとってはたいへん馴染み深いササニシキ。コシヒカリに次ぐ極めて名高いブランド米で、人気も高いものであった。はずも、平成25年(2013)の品種別作付割合で見るとなんと上位20位にも入っていない。どういうことか。


ササニシキが消えた原因は”平成の米騒動”

平成5年(1993)記録的な冷夏に見舞われ、コメが極度の不作となった。タイ米(たいまい)が緊急輸入されたあの事件、人呼んで”平成の米騒動”という。店頭からはコメが完全になくなってしまった。
じつはこのとき特に大きな被害を受けていたのが味は良いけど冷害に弱いササニシキであったため、翌年からは新品種「ひとめぼれ」などへの大転換が図られ、ササニシキが急激に作付け面積を減らすことになってしまったのだった。

寿司業界では、今でもササニシキがブランドを維持している。酢をよく吸い、粘りが少なく口の中でほろほろとほどける程よい握りに向いているためだ。寿司の舎利(しゃり)は宮城のササニシキに限る。


平成25年(2013)米の品種別作付割合

1位 コシヒカリ 36.7%、2位 ひとめぼれ 9.6%、3位 ヒノヒカリ(九州地方で生産されている) 9.5%、4位 あきたこまち 7.5%、5位 ななつぼし 3.0%、以下、キヌヒカリ、はえぬき、まっしぐら、あさひの夢、きらら397、こしいぶき、つがるロマン、あいちのかおり、夢つくし、ゆめぴりか、彩のかがやき、つや姫、ハツシモ、きぬむすめ、20位 ハナエチゼン 0.6%となっている。(公益社団法人米穀安定供給確保支援機構「平成25年産水稲の品種別作付動向について」)

ササニシキは事実上、一般の市場からは姿を消している。平成(1989-)生まれの若者は、ササニシキを知らない。
アイドルグループ乃木坂46の生駒里奈が、秋田県にある実家(農家)がササニシキを栽培していることを明かした。好きなおコメもササニシキ。


葉山町・#千枚田、#鎌倉中央公園、#鎌倉広町緑地、#平塚市入野、平塚市下吉沢・#平塚八幡宮神田(10月上旬に抜穂祭)

埼玉県熊谷市三ヶ尻・#鶴岡八幡宮神饌田(10月上旬抜穂祭、のち鶴岡文庫にて乾燥)

コメ

玄米の時点で検査が行われ、品位(1等・2等・3等)と呼ばれる格付けなどが行われる。

コメ(全農パールライス販売・北海道産ななつぼし無洗米) 2023/09/07

#コメ(全農パールライス販売・北海道産ななつぼし無洗米) 2023/09/07

コメ(全農パールライス販売・北海道産ななつぼし無洗米)の白未熟粒 2023/09/07

#コメ(全農パールライス販売・北海道産ななつぼし無洗米)の白未熟粒 2023/09/07

買ったおコメを見てみると何やら白い粒が混じっている。じつはこれは白未熟粒(しろみじゅくりゅう)と呼ばれる低品質なコメ。生育段階において、気温が高過ぎた、あるいは日照不足だったことが原因とされる。

これとは別に、コメ粒に横に亀裂が入る胴割れという現象も。精米時にコメが割れ、食味を損なう。これもまた夏の猛暑が原因の一つという。

イネの藁塚

コメの収穫が終わった田んぼには、稲藁を積み上げた藁塚(わらづか)だけが寂しげに残されている。冬の訪れを目前に控えた秋を象徴する光景の一つだ。

イネの藁塚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/20

#イネの藁塚 茅ヶ崎市・湘南タゲリ米の里 2018/10/20

イネの藁塚 横浜市戸塚区・舞岡公園 2020/11/14

#イネの藁塚 横浜市戸塚区・舞岡公園 2020/11/14

稲藁は古くは鞋(わらじ)などの生活用品や注連縄(しめなわ)などの正月飾りを手作りするための材料に用いられ、あるいは牛の飼料にされ、残ったものは田畑へ鋤き込み(すきこみ)をしてやれば栄養豊かな土壌が出来上がる。畑をやっている農家が肥料用に稲藁を買いに来ることも。

『イネ』へのコメント

  1. ケンモチ ナオミ 投稿日:2023/01/15(日) 21:12:26 ID:26330f476 返信

    本年もよろしくお願いします
    植物の知識を気軽に拝読できて 有難くて楽しみです。

    稲の芽出し・播種から稲藁を積み上げた藁塚(わらづか)までの膨大な情報量
    何時もながら圧巻です、、
    田んぼの畝(うね)と畦(あぜ)と読める様になっただけでも収穫でしたが(笑)

    水田の植物や生き物に興味を持ちましたが
    やはり稲穂が出てからの管理が残酷でイネ以外は不毛という現実
    見るのが辛い。
    農家にとっては死活問題ですね、分かってますが辛い。
    ”田んぼは命のゆりかご”は昔の話

    最近は何でも値上がりしてますが お米の値段は割と変わらない。
    お財布事情は助かるけど それはそれで複雑な感じだし・・・。

    なーーんか暗い感じになったら
    庭に子供プールサイズの田んぼが出来たら楽しいだろうと妄想してます。
    イネとタウコギやデンジソウ、キクモ、タカサブロウ、ミズアオイ、ホシクサ
    クサネムには黄色い蝶々。
    色々ボウボウに生えた田んぼ、、ヤゴやトンボが来てアマガエルが居る。
    しかし管理が大変そうです(笑)

    • mirusiru.jp 投稿日:2023/01/18(水) 22:12:41 ID:d0d77bea9 返信

      HAPPY NEW YEAR!(餅を食べ飽きるまでは正月気分です)
      今年もほんわかと宜しくお願い致します。

      こんなにも一頁がだらだら長いと、誰も読まないものです。私も読みたくありません。よく、読みましたね。。

      田んぼではイネだけが正義、ですかね。他は邪魔者。たまに手加減してくれている雰囲気を感じるところもありますけれど、イネには得はないのでしょうねぇ。この頁では水稲農家さんのやり方を読み方によっては批判的に書いているように感じられるかもしれませんが(客観的事実を記載しているだけのつもりですけれども)、人は立場が変われば言うこと変わりますから、私も農家やってたらびしばし行くと思います。笑 魚なんか魚粉と思えば作物がおいしくなるのにちょうどよい。。

      なんだかんだいって田んぼはどうせおいおい宅地等に開発されてしまうのですから、そうなる前に休耕田でも何でも税金で買い受けて、地元の自然保護団体にでも管理させる、ということをやっていかないと、絶えてしまうものが今後も出続けるでしょうね。田んぼ地帯がじつは丸々公園なんです、っていうものを作っていかないと。そんなカネは、どこにもないでしょうけど。

      お嬢は”実家が田んぼやってます”とかなのかと思っていたらば、違うのですね。庭に田んぼ、やめた方が。。蚊が湧く、カエルがゲコゲコうるさい、ヘビも出る、洗濯ものはトリの糞まみれ、になるのではー。土がくさい上に水を循環させないと、更にくさいですよ。その水は井戸でも掘らない限り、水利権の問題で手に入らないのでは。大雨が降れば水は溢れます。
      ためしに細々と「バケツ稲」にチャレンジしてみるというのはどうでしょう?もちろん、くさい、真夏の給水が間に合わない、なぜか病気が出る、茎の芯が芋虫に食われて育たない、ようやくできたコメはスズメが全部食べてゆく、と悲惨な結果に終わるでしょうが、農家さんが農薬漬けにしたくなる気持ちはしっかり味わえるかと。笑

      たった今、レンタルサーバーが値上げすると通告してきました。私ももう絶滅寸前です。

      • ケンモチ ナオミ 投稿日:2023/01/20(金) 23:09:21 ID:e8128e140 返信

        絶滅しないでください、私が困ります(笑)
        レンタルサーバー屋を甘やかさずに そんな時はヤカン湯冷ましで
        堪え難きを耐えて お互いに頑張りましょう!
        もしかしたら他社へ(安価な方へ)乗り換える、止めると言うと形勢逆転するかも。
        最近Wi-Fiをケーブルテレビからドコモへ変えたら 
        ケーブルテレビがドコモより安くするから戻ってきてと勧誘してきます。
        (じゃあ最初から割引してよ、逃げたら安くするって、、、。)

        庭に田んぼ
        さすが mirusiruさんは現実的、実用な指摘で確かに そうだと思います。
        夢から目が覚めました、今年はバケツ苗にしてみます。
        カエルが居ればヘビも当然来ますし 遠目ならヘビも私も良いけど
        出合がしらだと ヘビが迷惑しますしね(笑)

        イネも田んぼも美しい景観も含めて国民の財産で豊かさの象徴の一部なのに
        日々の生活が息苦しいと足元ばかり見てしまう

        でもね
        mirusiruさんの記事を見てると気づきが沢山あって楽しいです
        餅を食べ飽きてません、だから1月いっぱい正月気分です(笑)

        • mirusiru.jp 投稿日:2023/01/24(火) 22:11:12 ID:9425e59ec 返信

          翌朝は氷点下予報で、今から小雪が舞ったりしてますね。まずは水道管が破裂しないといいけれど。。

          バケツ稲、やるのでしたら2個までになさってください。真夏に大変なことになりますから。

          切り餅、1kg300円台の恐ろしく安いのを買ったら、まずい!まずい餅ってこの世にあるんですね。餅粉を練って形成した、焼くとぬめぬめ溶ける、食感も味もまずい餅。こんなものがあるって初めて知りました。数年後には、日本のちゃんとしたコメも食べられなくなるのかなぁ。

          >他社へ乗り換える

          サーバー、そもそも性能度外視で安いところにしたんです。(なのでしばらく前まではまあまあの頻度で落ちてましたよね。)
          爺になりすぎて、新しいものに向かって行く気力と知識がありません。気づけばすっかり情弱の仲間入り。サイトが消えたら、お金払えなかったか死んだかのどちらかです。

          松田町寄(やどりき)のロウバイが見頃とかどうとか言ってます。しばらくぶりに行きたいなぁと思っていました。(が、青空必須なので、週間天気予報的には今年は無理かもしれません?)

          ※2023/01/26(木)追記
          寄ロウバイ園ですが、公式に「見頃」とアナウンスされているものの実際には三分咲き未満です。