Cowslip ツツジ目/サクラソウ科/サクラソウ属 花期/3月~4月
学名/Primula veris L.
外来種改良種
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2016/03/26
園芸栽培される、西アジアからヨーロッパに自生する常緑の多年草。サクラソウ(桜草)の(主に外国産の)仲間を意味するプリムラの一種である。和名はキバナノクリンザクラ(黄花九輪桜)。英名はカウスリップなど。なおカウスリップは英語で”牛糞”を意味する古語に由来。牛糞てんこ盛りの牧草地でもりもり茂って生えていたからだという。学名からプリムラ・ベリスとも。日当たりの良い場所で地植えをすれば一年中放ったらかしでも良く育って毎年花を咲かせてくれる、強靭さが売り。
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2017/03/29
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04
#カウスリップの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04
#カウスリップの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04
カウスリップの花
花茎(かけい)を直立させ、その上部で分岐して花を咲かせる。草丈は花茎の成長具合によるも、およそ20cmちょっとか。小花一つは花径2cm~2.5cm程度。
#カウスリップの花茎 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2016/03/26
#カウスリップ 茅ヶ崎市浜之郷 2021/03/04