ヘクソカズラ

屁糞葛 リンドウ目/アカネ科/ヘクソカズラ属 花期/7月中旬~9月 結実期/10月~1月 黄葉/11月上旬~中旬
学名/Paederia foetida L.

有毒薬用自生種

ヘクソカズラ 横須賀市長井・栗谷浜漁港 2017/07/07

ヘクソカズラ 横須賀市長井・栗谷浜漁港 2017/07/07

林縁や道路沿い、民家の塀やフェンスなどに絡まって、日の当たる場所であればどこにでも生えている多年草。植物にはセンスを欠いた心無い命名がされていることがまま見られるが本種はその筆頭。屁や糞のにおいがする蔓性植物という残念な意味である。草刈りなどの際に茎や葉を切断してしまうとくさい思いをする羽目になるだろう。別名サオトメカズラ(早乙女葛)はかわいらしい花の様子からか。お灸を据えた痕(あと)のようにも見えるのでヤイトバナ(灸花)とも。

ヘクソカズラが植え込みを覆った典型的な様子 茅ヶ崎市下町屋・小出川 2018/08/05

ヘクソカズラが植え込みを覆った典型的な様子 茅ヶ崎市下町屋・小出川 2018/08/05

葉はやや細長めな心形(しんけい、ハート形)のような形状。基部は切形(せっけい)のものも。形状や色などに個体差大きく、一目見ただけでヘクソカズラの葉であると断定するのは意外と困難。アオツヅラフジ(青葛藤)と似たような場所に生えるため紛らわしいが、ヘクソカズラは対生、アオツヅラフジは互生という明確な違いあり。なおヘクソカズラは必ず托葉の形状(※後述)を併せて覚えておきたい。見分けに有用。

ヘクソカズラの葉 茅ヶ崎市南湖・湘南海岸砂防林 2018/07/02

ヘクソカズラの葉、くびれがある葉はアオツヅラフジ 茅ヶ崎市南湖・湘南海岸砂防林 2018/07/02

ヘクソカズラの典型的な葉 茅ヶ崎市萩園 2018/07/07

ヘクソカズラの典型的な葉 茅ヶ崎市萩園 2018/07/07

同じ対生のガガイモ(鏡芋)の葉とも紛らわしいが、ガガイモは主脈が白っぽく明瞭、托葉が異なる、切断すると白色の乳液を出す、といった特徴あるため、ヘクソカズラとはっきり見分けることができる。オオカモメヅル(大鴎蔓)ともそっくり。かろうじて托葉で見分けられるか。くれぐれも稀少なカモメヅルの仲間は刈払ってしまわないように。

ヘクソカズラの三角形の托葉 大磯町高麗 2019/06/18

ヘクソカズラの三角形の托葉 大磯町高麗 2019/06/18

ヘクソカズラの(ひしゃげた)三角形の托葉 平塚市虹ケ浜 2019/06/18

ヘクソカズラの(ひしゃげた)三角形の托葉 平塚市虹ケ浜 2019/06/18

臨海地域のヘクソカズラは葉が厚めで光沢があるものがある。これをハマサオトメカズラ(浜早乙女葛)として別種ないし変種として扱うことがある。海辺のみならず川べりにも多いか。異様につやつやてかてかしているものもあれば、光沢があるともないとも言い難い中間的なものも。※本頁では明確に特徴あるものを除いてヘクソカズラとして記載した。

ハマサオトメカズラの葉 茅ヶ崎市萩園・屋内温水プール周辺 2018/07/10

ハマサオトメカズラの葉 茅ヶ崎市萩園・屋内温水プール周辺 2018/07/10

ハマサオトメカズラの葉 茅ヶ崎市萩園・屋内温水プール周辺 2018/07/10

ハマサオトメカズラの葉 茅ヶ崎市萩園・屋内温水プール周辺 2018/07/10

ちなみに、ショウベンノキ(小便の木)という名前が付けられてしまった木もあったりなんかする。

ヘクソカズラの花

花はかわいらしいもので、白色。筒部内側は赤く、縮れた毛がたくさん生えている。花粉を遠くまで運べないアリ(蟻)の侵入を妨害しているとのこと。一日花らしい。

ヘクソカズラ 茅ヶ崎市柳島 2016/09/14

ヘクソカズラ 茅ヶ崎市柳島 2016/09/14

ハマサオトメカズラ 横須賀市長井・栗谷浜漁港(くればま-) 2017/07/07

ハマサオトメカズラ 横須賀市長井・栗谷浜漁港(くればま-) 2017/07/07

ヘクソカズラ 茅ヶ崎市白浜町・湘南海岸砂防林 2018/07/02

ヘクソカズラ 茅ヶ崎市白浜町・湘南海岸砂防林 2018/07/02

花の大きさ、色味などは結構個体差あり。

ヘクゾカズラの普通サイズ(手持ち)と妙に大きな花 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/08/22

ヘクゾカズラの普通サイズ(手持ち)と妙に大きな花 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/08/22

葉は他種とたいへん紛らわしいものの、花は他に似たものなし。

ヘクソカズラの実

蔓植物にオレンジ色のつやつや小粒がたくさんなっていたら本種の実。実の先端に萼がしっかり残る。

ヘクソカズラの未熟な実 茅ヶ崎市浜之郷 2018/09/12

ヘクソカズラの未熟な実 茅ヶ崎市浜之郷 2018/09/12

ヘクソカズラの実 箱根町・湖尻園地 2017/09/09

ヘクソカズラの実 箱根町・湖尻園地 2017/09/09

生垣に絡まったヘクソカズラの実 逗子中学校 2018/10/25

生垣に絡まったヘクソカズラの実 逗子中学校 2018/10/25

ヘクソカズラの実 藤沢市辻堂海岸・なぎさ散歩道 2015/11/21

ヘクソカズラの実 藤沢市辻堂海岸・なぎさ散歩道 2015/11/21

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの熟した実 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

ヘクソカズラの実はかっさかさに乾燥していそうに見えるが意外にも瑞々(みずみず)しく、味は若干の”ヘクソカズラ味”(葉を揉んだときの香りから想像できる通りの癖のある嫌な感じの青臭さ)。甘味はなく、舌には軽い刺激がびりりと残る。ヘクソカズラの実は食べてはいけない。

ヘクソカズラの黄葉

実が熟す秋、まるでヤマノイモ(山の芋)のごとく葉が黄色く染まることがある。

トベラの植え込みに絡まって生えたヘクソカズラの黄葉 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

#トベラの植え込みに絡まって生えたヘクソカズラの黄葉 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

トベラの植え込みに絡まって生えたヘクソカズラの黄葉 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

#トベラの植え込みに絡まって生えたヘクソカズラの黄葉 茅ヶ崎市・柳島しおさい公園 2020/11/08

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

アオツヅラフジ

ガガイモ

オオカモメヅル

『ヘクソカズラ』へのコメント

  1. おじじ 投稿日:2020/07/06(月) 10:45:59 ID:56344d261 返信

    ホバリングのできるホシホウジャクという蛾の食草です。
    ハチドリと見間違えるほど、空中停止が見事です。
    飯島市民の森では、ミゾソバの蜜を吸いに飛んでいる時があります。

    • 里山ライフ 投稿日:2023/03/30(木) 20:30:31 ID:8e2ca7c0a 返信

      ホシホウジャクの幼虫は、
      ヘクソカズラを食草とするのですね。
      庭先にヘクソカズラは皆無(見つけ次第に抜き取る)ですが、当地にヘクソカズラは普通種。
      だから、
      玄関アプローチのアベリアにホシホウジャク(成虫)が吸蜜に来るわけです。
      初認時には「ハチドリ」が飛来か!? と驚きました。

      ヘクソカズラは、
      (女性からは、リース作りの材料に好適と人気もあるが)
      アメリカで Skank vine(スカンクの蔓)、中国では鶏屎藤と呼ばれ、強烈に臭いものに例えられ嫌悪されていますね。
      ホシホウジャク(成虫)の訪問を楽しみにしているので、ヘクソカズラも無碍に扱えないですね。

      余談ですが、
      論文「昆虫一植物間相互作用に関与する化学因子」63_823.pdf
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/nogeikagaku1924/63/3/63_3_823/_pdf
      からの抜粋・引用:
      ヘクソカズラのみを食草とする「ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ」は、テントウムシにまったく食べられない。~中略~、特定の植物に依存することにより化学防衛力を獲得した単食性昆虫の例である(京都大学農学部農薬研究施設 西 田 律 夫)