ツワブキ

艶蕗 キク目/キク科/ツワブキ属 旬/3月 花期/11月 結実期/12月~2月
学名/Farfugium japonicum (L.) Kitam.

食用自生種改良種

ツワブキ 横須賀市・衣笠山公園 2016/11/06

#ツワブキ 横須賀市・衣笠山公園 2016/11/06

海辺の日陰に多く生える常緑の多年草。フキ(蕗)の葉をつやつやにした感じなのでツヤブキ、転訛(てんか)してツワブキとかいう。秋を代表する花。神奈川県内では、海に面した岩場や沿岸地域の丘陵地や日の当たらない林床など、比較的厳しい環境でよく生育する。真冬でも葉が枯れず常緑で日陰でもよく育つため、鎌倉の神社や寺でも栽培されて境内の足元を飾っている。もはや自生種と栽培逸出の区別がつかない。頑健(がんけん)なので栽培は簡単。真夏の炎天下にさえ晒さなければ枯れることはまずあるまい。半日陰や明るい日陰だと花付き良くなるか。

ツワブキ 鎌倉市・安養院 2016/12/04

#ツワブキ 鎌倉市・安養院 2016/12/04

ツワブキの群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/11/06

#ツワブキの群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/11/06

冬の木漏れ日を浴びてつやつやてかてか輝いたツワブキの葉 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21

冬の木漏れ日を浴びてつやつやてかてか輝いたツワブキの葉 二宮町・吾妻山公園 2021/01/21

よく栽培される植物なだけに、葉の様子が変わった園芸品種がいくつかある。黄色の斑(ふ)が入る品種は実際に見かける機会もあるのでは。

ツワブキ('大獅子') 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

#ツワブキ(’大獅子’) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

ツワブキ(品種名不明、'大獅子'か) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

#ツワブキ(品種名不明、’大獅子’か) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

ツワブキ('天星')の葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

#ツワブキ(’天星’)の葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

ツワブキ('紅葉々蛍')の葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

#ツワブキ(’紅葉々蛍’)の葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/29

ツワブキ 鎌倉市・円覚寺龍隠庵参道 2019/12/16

#ツワブキ 鎌倉市・円覚寺龍隠庵参道 2019/12/16

ツワブキの若葉の茎

新しく生えてきたばかりの若い葉の茎は、フキ同様に食用になる。食べるのは葉ではなく(表面に生えている毛を剥ぎ取った)茎(のように見える葉柄(ようへい))の部分。

ツワブキの若葉(食べ頃なのは最も小さい一本) 藤沢市・江の島 2019/03/15

ツワブキの若葉(食べ頃なのは最も小さい一本) 藤沢市・江の島 2019/03/15

ツワブキの若葉 逗子市・大崎公園 2017/03/28

#ツワブキの若葉 逗子市・大崎公園 2017/03/28

ツワブキの花

ツワブキの蕾 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/10/12

#ツワブキの蕾 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/10/12

株が大きいので見る方もつい大雑把に眺めてしまうが、キクの仲間なだけあって花は美しく、よく近づいて見た方がもっときれいに楽しめる。

ツワブキ 三浦市・黒崎の鼻 2016/11/06

ツワブキ 三浦市・黒崎の鼻 2016/11/06

八重咲きのツワブキ 鎌倉市・大巧寺 2016/11/13

八重咲きの#ツワブキ 鎌倉市・大巧寺 2016/11/13

九州の海岸に自生があるとかいう品種オオツワブキ(大艶蕗)は開花が少し遅れるらしい。葉が巨大。栽培されることがあると聞いたことがあるが、目にしたことはない。

ツワブキの実

キク科なのでタンポポ(蒲公英)みたいな綿毛ができる。

実を付けたツワブキの群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/11

実を付けた#ツワブキの群生 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/01/11

ツワブキの実 大磯城山公園 2017/02/02

#ツワブキの実 大磯城山公園 2017/02/02

ツワブキの実 大磯城山公園 2017/02/02

#ツワブキの実 大磯城山公園 2017/02/02

ツワブキの実 逗子市・郷土資料館 2018/02/06

#ツワブキの実 逗子市・郷土資料館 2018/02/06


#新宿御苑(三角花壇近くにオオツワブキ)

#衣笠山公園、黒崎の鼻、はやま三ヶ岡山緑地、#葉山あじさい公園、#安養院(ツツジ(躑躅)垣の下)、#大船フラワーセンター(もみじ山に群生)、#吾妻山公園(役場口側、吾妻神社)

横須賀市長井・熊野神社、#大巧寺(八重も)、#極楽寺(山門内参道脇 ※撮影不可)、江の島(沿岸崖上部 ※撮影不適、江の島龍野ヶ岡自然の森)、#大磯城山公園旧吉田茂邸地区庭園

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

シラユキゲシ

フキ

ノブキ

『ツワブキ』へのコメント

  1. 里山ライフ 投稿日:2023/03/27(月) 20:46:39 ID:c4296a736 返信

    >艶蕗 キク目/キク科/ツワブキ属
    >海辺の日陰に多く生える常緑の多年草。フキ(蕗)の葉をつやつやにした感じなのでツヤブキ、転訛(てんか)してツワブキとかいう。秋を代表する花。神奈川県内では、海に面した岩場や沿岸地域の丘陵地や日の当たらない林床など、比較的厳しい環境でよく生育する。

    内陸(栃木県)の谷戸環境で、山村振興法「僻地」指定地の丘陵上に居住。
    三年前に、樹高10㍍ほどのイロハモミジ(樹齢30年)の樹下に「斑入りのツワブキ」が自然発生した。モザイク病なのかと疑い、対処が必要かと案じていたが、ツワブキ(天星)に酷似している。
    そのイロハモミジは、枝が張り、野鳥やニホンリスの絶好の拠点になっているため、樹下は多様な植物相が出現しています。この事例も動物散布なのだろう。