岩絡み ミズキ目/アジサイ科/イワガラミ属 花期/5月末~6月上旬
自生種稀少保護
#イワガラミ 鎌倉市・大巧寺 2017/06/03
蔓性藤本(とうほん)のアジサイ(紫陽花)の仲間。岩に絡んでよじ登っていくのでこの名がある。もちろんスギ(杉)などの木にも絡まる。神奈川県内では、湘南・鎌倉・三浦半島の丘陵地の林縁部にあるとかないとかいうが、一般に目にできるのは栽培もののみ。なかでも鎌倉の東慶寺本堂裏に植栽されているものが有名で、特別公開にはイワガラミを見たいがための行列が長蛇にできる。なお大山・丹沢・箱根(6月下旬~7月初旬)などの山地では(花が咲くほど成長した株かは別として)多くの自生が見られるありふれた普通種。
イワガラミ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10
#イワガラミの葉 鎌倉市・大巧寺 2017/06/03
イワガラミの花
ツルアジサイ(蔓紫陽花)に似るが、イワガラミは装飾花が一枚のみ。
#イワガラミ 鎌倉市・大巧寺 2017/06/03
#イワガラミ 鎌倉市・大巧寺 2017/06/03
イワガラミの実
イワガラミの実 箱根町・温泉荘 2017/10/27
#東慶寺(本堂裏、花期のみ限定公開、令和元年(2019)より特別拝観料100円別途)、#大巧寺(開花しない年も多い)
#円覚寺龍隠庵(参道、令和元年(2019)花なし)、#大船フラワーセンター(森の小道)、藤沢市・遠藤笹窪谷(木に巻き付く1本=識別不能なタグ付き)
箱根町・温泉荘・#県道75号(ホテル花月園より別荘地寄り)、箱根町・#県道75号椿ライン