初雪葛 リンドウ目/キョウチクトウ科/テイカカズラ属 花期/5月中旬~6月
改良種
#ハツユキカズラの若葉 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02
園芸栽培される常緑の蔓性藤本(とうほん)。自生種テイカカズラ(定家葛)の新しい葉が白やピンク色に染まる園芸品種である。フイリテイカカズラ(斑入定家葛)とも。ホームセンターの園芸コーナーで市販されているため、庭のアクセントに民家でよく栽培されている。壁面をハツユキカズラで覆わんとしている施設を見たことがあるが、ふつうは大規模には栽培されない。
#ハツユキカズラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02
若葉がピンク色、のち白っぽくなり、通常に緑色に成長する。
#ハツユキカズラの若葉 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02
#ハツユキカズラの若葉 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02
#ハツユキカズラ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/02
雑草が一本でも混生すると一瞬にしてひどく見苦しくなるのでこまめな草むしりが必要。
ハツユキカズラの花
テイカカズラと同形の花が咲く。但し、株をある程度大きく成長させ剪定も控えていないと咲かないはずなので、見かける機会はあまりないのではないか。あくまでも葉の色味を楽しむ観葉植物である。
#収玄寺