油桐 キントラノオ目/トウダイグサ科/アブラギリ属 花期/5月下旬~6月上旬 結実期/8月~10月
有毒稀少
アブラギリの雄花 葉山町上山口 2017/06/04
西日本に自生するという落葉高木で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花。名は、実から油が採れ、葉がキリ(桐)に似る、の意。神奈川県内自生なし。三浦半島に偏って生えているのは油採取用に栽培されていたものの名残りか。
アブラギリの葉 葉山町上山口 2017/06/04
アブラギリ(白花) 横須賀市・光の丘水辺公園 2016/06/06
南郷上ノ山公園北西部に生えるアブラギリ 葉山町・SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION 2017/06/03
アブラギリ(白花) 横須賀市湘南国際村・笹原橋 2017/06/04
アブラギリ 横須賀市湘南国際村 2017/06/04
アブラギリの花
多数咲いて華やぐのは雄花。花弁の基部と花糸(かし)ははじめ黄色っぽいがじきに赤く染まる。
アブラギリの若い雄花 横須賀市湘南国際村 2017/06/04
アブラギリの雄花 葉山町上山口 2017/06/04
アブラギリの雄花 葉山町上山口 2017/06/04
アブラギリ 葉山町長柄(ながえ) 2017/06/04
葯(やく)が確認できず、二裂する三個の花柱(かちゅう)が突き出ているものが雌花。ふつう別花序に咲くらしい。それは後熟だろうか。同一花序の雌花は先熟だった。雄花とは開花時期をずらしてくるかもしれない。
アブラギリの実
タネの中に詰まっているクリーム状のものが桐油(きりあぶら、きりゆ、とうゆ)の原料に。食用にはならず、灯明用や防水ワックスとして使用されたらしい。
アブラギリの未熟な実 横須賀市・光の丘水辺公園 2016/08/06
アブラギリの未熟な実 横須賀市・光の丘水辺公園 2016/08/06
アブラギリの実にはしばしばオオキンカメムシ(大金亀虫)が付くことが知られる。
油桐を育ててみたいのですが、栽培方法を教えてもらえませんか。?
山に自生している油桐の枝を剪定して差し木で植林する方法も教えてもらえますか。
又、種を購入して土地に種蒔きする方法も教えてもらえますか。