クロウリハムシ

黒瓜葉虫 昆虫/コウチュウ目/ハムシ科/ウリハムシ属 出現期/4月~10月

在来種駆除

クロウリハムシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

クロウリハムシ 逗子市・池子の森自然公園 2017/10/09

草地から畑からハイキングコース沿いなど、どこにでもいる虫。体長は1cmない程度で小さいが、体がオレンジ色で前翅(ぜんし、翅(はね)のカバー)が黒というよく目立つかわいらしい姿をしており、見かけたことがある人は多いのではないか。

カラスウリの葉を食らうクロウリハムシ 藤沢市・新林公園付近 2018/07/08

カラスウリの葉を食らうクロウリハムシ 藤沢市・新林公園付近 2018/07/08

クロウリハムシ 大磯町・高麗山公園 2017/09/11

クロウリハムシ 大磯町・高麗山公園 2017/09/11

見た感じは愛嬌たっぷりでかわいらしいのだが、主にウリ科の植物の葉や花を食べまくってしまう、かなりえげつない害虫でもある。畑をやっているとカボチャ(南瓜)などが被害に遭う。放っておくと、気づけば数十匹、下手をすれば百匹付く。最凶を誇るコガネムシ(黄金虫)の成虫の群れほどではないにせよ、被害甚大になる害虫。ほぼ悪魔。自然界ではカラスウリ(烏瓜)の葉っぱを毎日食べ放題に食べている。小さな虫だが視力が優れ、人が近づくとたちまち飛んで逃げてしまう。そっと手を伸ばせばぽろっと落下して姿をくらます。翅(はね)が濡れるのを嫌がるのだろう、シャワーで水をかけると動きが止まる。(植物への薬害を無視していえば)アース製薬「ゴキジェットプロ」の(遠くからの)直接噴霧が殺虫に効果あり。但し飛んで逃げたものは、また翌日にはしっかり舞い戻って食害しているだろう。意外とキク科もやられる。

キク科らしき葉を食害するクロウリハムシ団 横須賀市・鷹取第一配水池 2019/09/17

キク科らしき葉を食害するクロウリハムシ団 横須賀市・鷹取第一配水池 2019/09/17

キキョウの花を食い荒らすクロウリハムシ団 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

#キキョウの花を食い荒らすクロウリハムシ団 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

キキョウの花を食い荒らすクロウリハムシ団 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

#キキョウの花を食い荒らすクロウリハムシ団 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11

黒くなければウリハムシ

フォローする