瓜葉虫 昆虫/コウチュウ目/ハムシ科/ウリハムシ属 出現期/4月~10月
在来種駆除
ヘチマの葉に付いたウリハムシ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/06/24
クロウリハムシ(黒瓜葉虫)の黒くないやつ。同様に主にウリ科の葉や花弁を食い荒らすため、農作物(のうさくぶつ)からすれば”悪魔”と呼びたくもなるレベルの害虫。クロウリハムシ同様、人が近づくとたちまち飛んで逃げてしまう。そっと手を伸ばせばぽろっと落下し姿をくらます。シャワーで水をかけると動きが止まり、(植物への薬害を考慮しなければ)アース製薬「ゴキジェットプロ」の(遠くからの)直接噴霧であっさりと殺虫は可能。
カボチャの花弁に付いたウリハムシ、黒っぽいのはクロウリハムシ 鎌倉中央公園 2018/07/08