沢桔梗 キク目/キキョウ科/ミゾカクシ属 花期/7月中旬~9月
学名/Lobelia sessilifolia Lamb.
有毒稀少保護
神奈川県レッドリスト2020「絶滅危惧IB類」
神奈川県レッドリスト2006「絶滅危惧IB類」
湿原に生える多年草。高さ1m程度になるなかなか大型な野草である。湘南・鎌倉・三浦半島では栽培ものも見かけない。が、根茎がホームセンターの園芸コーナーで販売されていることあり(冬、一株400円程度)。近似の外来種は宿根ロベリアの名で流通する。ロベリアはミゾカクシ属に分類される植物の総称。
#サワギキョウ 箱根湿生花園 2017/10/01
名前が紛らわしいタニギキョウ(谷桔梗)は姿がまったく似ていない別種。真っ赤なサワギキョウは北米原産のベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)。
東京都小平市・#東京都薬用植物園(紅花の鉢植え)、東京都調布市・#野草園(池、近くで見れない)、東京都八王子市・#長池公園(体験ゾーンの湿地、8月下旬)
#箱根湿生花園(仙石原湿原植生復元実験区、9月上旬、多い)、箱根町・仙石原湿原(県内唯一の自生地という、国指定天然記念物「箱根仙石原湿原植物群落」、立入禁止)