オオカナダモ(アナカリス)

大かなだ藻 オモダカ目/トチカガミ科/オオカナダモ属 花期/5月中旬~9月
学名/Egeria densa Planch.

外来種駆除

外来生物法「要注意外来生物」(廃止)
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」

オオカナダモ(アナカリス)の雄花 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

#オオカナダモ(アナカリス)の雄花 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

南米原産の水草。常緑の多年草で、雌雄異株(しゆういしゅ)。(花を除いて)完全に水の中に身を沈める沈水植物(ちんすい-)。止水のみならず流水でも大丈夫らしい。アナカリス(Anacharis)の名で大量に(意外とお高い価格で)市販されており、キンギョ(金魚)やメダカ(目高)などの水槽(アクアリウム)向けに利用されている。汚れた水でも増殖する強い生命力が持ち味。飼っていた魚などと一緒に投棄されるのだろうか、屋外への意図しない帰化が確認され長らく問題に。在来の生態系に悪影響を及ぼす悪しき侵略的外来種の代名詞として悪名を轟かせている。日本自生のクロモ(黒藻)や北米原産コカナダモ(小かなだ藻)によく似ているが花で見分けられる。

オオカナダモ(アナカリス)の大量繁殖で汚れた堀 小田原城址公園・住吉門 2016/08/08

#オオカナダモ(アナカリス)の大量繁殖で汚れた堀 小田原城址公園・住吉門 2016/08/08

オオカナダモ(アナカリス)の大量繁殖で汚れた堀、右下の緑色はヒシ 小田原城址公園 2016/08/08

#オオカナダモ(アナカリス)の大量繁殖で汚れた堀、右下の緑色はヒシ 小田原城址公園 2016/08/08

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

オオカナダモ(アナカリス) 鎌倉市・円覚寺龍隠庵 2019/09/01

#オオカナダモ(アナカリス) 鎌倉市・円覚寺龍隠庵 2019/09/01

葉は四五枚程度で輪生する。

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎市浜之郷 2022/07/13

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎市浜之郷 2022/07/13

コカナダモはふつう三輪生で、ねじれがち。クロモは鋸歯が目立つ。

オオカナダモの花

日本で流通しているのは雄株のみなため、見られる花は雄花のみ。一日花か。

オオカナダモ(アナカリス)の雄花 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

#オオカナダモ(アナカリス)の雄花 茅ヶ崎新北陵病院 2018/06/19

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20

オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20

#オオカナダモ(アナカリス) 茅ヶ崎新北陵病院 2022/05/20


#茅ヶ崎新北陵病院(玄関前ロータリーの池に)

#明王院(境内のスイレン鉢に)、#円覚寺龍隠庵(巨大ハス鉢に)

#小田原城址公園(堀、ヒシを阻害)

参考資料

『ネイチャーガイド 日本の水草』 角野康郎著 文一総合出版発行(2014)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

トウゲシバ

クサスギカズラ

『オオカナダモ(アナカリス)』へのコメント

  1. 木藤健司 投稿日:2024/06/06(木) 21:33:37 ID:ae9e6a676 返信

    オオカナダモを駆除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
    生育や増殖はありますが、駆除は出て来ません。昔からの池が瀕死状態です。
    是非、対策を教えて下さい。

    • mirusiru.jp 投稿日:2024/06/06(木) 22:35:30 ID:8660771c3 返信

      オオカナダモは自ら栽培試験を行っていませんので、駆除方法も存じません。
      オオカナダモは大きな問題を引き起こして久しい外来種ですので、駆除に関するヒントはネットにいろいろ載っていそうな気がしますけれども‥。
      オオカナダモ 駆除」、「オオカナダモ 除草」あたりでざっとグーグル検索しただけでも参考になりそうなものが出て来るのですが、やっても効果なかったのでしょうか。

      例)横須賀市・外来生物バズターズモデル事業実行委員会(PDF)
      >茎は柔らかくちぎれやすいので、丁寧に根から抜き取ります。
      >群落が大きくなりすぎていると絡み合って完全に除去することは難しいので、
      >一度大まかに植物体を除去したのち、
      >数週間おいて再生してきた芽を丁寧に抜き取るのが効果的です。