オオバヤシャブシ

大葉夜叉五倍子 ブナ目/カバノキ科/ハンノキ属 花期/2月下旬~3月 結実期/11月中旬~12月中旬
学名/Alnus sieboldiana Matsum.

花粉症自生種

オオバヤシャブシの雄花と雌花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#オオバヤシャブシの雄花と雌花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

落葉高木で、雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花。日本固有種。ハンノキ(榛の木)の仲間であるが水辺を好むというわけではない。やせ地でも育ち、潮風をまともに受ける海に面した林縁でも見かける丈夫な木なので、緑化や土留め目的で植栽されることも。神奈川県内広域に分布あり。湘南・鎌倉・三浦半島にも自生はあるも、見かける機会は(植栽ものも含めて)あまりないのではないか。

海に面した林縁に生えたオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

海に面した林縁に生えたオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

海に面した林縁に生えたオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

海に面した林縁に生えたオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

オオバヤシャブシの若木 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの若木 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

冬のオオバヤシャブシ 横須賀市湘南国際村 2024/02/14

冬のオオバヤシャブシ 横須賀市湘南国際村 2024/02/14

開花時期のオオバヤシャブシ 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#開花時期のオオバヤシャブシ 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

オオバヤシャブシの葉 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

オオバヤシャブシの葉 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

オオバヤシャブシの葉 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

オオバヤシャブシの葉 真鶴町・真鶴岬 2022/06/17

オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

落葉直前のオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

落葉直前のオオバヤシャブシ 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

オオバヤシャブシの冬芽と去年の実の残骸 大磯運動公園 2018/02/19

#オオバヤシャブシの冬芽と去年の実の残骸 大磯運動公園 2018/02/19

葉は、大きく、左右非対称。葉身基部が左右でずれる。

オオバヤシャブシの葉 横須賀市湘南国際村 2017/11/12

#オオバヤシャブシの葉 横須賀市湘南国際村 2017/11/12

オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの葉 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

オオバヤシャブシの幹(樹皮) 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#オオバヤシャブシの幹(樹皮) 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

名は、葉が大きな、ヤシャブシの仲間、の意。夜叉は古代インドの鬼のことで、実がごつごつしていることから喩(たと)えられたもの。五倍子(ふし、付子)はタンニンが多く採れるヌルデ(白膠木)の実にできた虫こぶのことで、その代用になったことから。ヤシャブシは県内では丹沢や箱根といった山地に自生あり。湘南・鎌倉・三浦半島で見かけるハンノキの仲間は、ハンノキとオオバヤシャブシの二種だけ、と思っておいておよそ差し支えはない。県内では他に、ヤマハンノキ(山榛の木)、丹沢にあったらしいが県内絶滅のヤハズハンノキ(矢筈榛の木)、植栽逸出由来の帰化植物ヒメヤシャブシ(姫夜叉五倍子)、がある。

オオバヤシャブシの花

開花はハンノキより遅い。形状は似たようなものだが、より大きい。雄花はハンノキと違って柄(え)がなく、枝から直接生える。ずんぐりと太いので、(下向きには付くも)すらっとたらりとは下垂しないように見えるものが多い。雌花は、ハンノキより大きく、ハンノキやヤシャブシと違って、雄花よりも枝の先端側に付く。枝の先に雌花があって雄花があるのがハンノキやヤシャブシ、枝の先に雄花があって雌花があるのがオオバヤシャブシ、である。雌花も下垂しない。湘南・鎌倉・三浦半島での見頃は2月末。

オオバヤシャブシの蕾と冬芽 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

オオバヤシャブシの蕾と冬芽 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

オオバヤシャブシの雌花と雄花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#オオバヤシャブシの雌花と雄花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

オオバヤシャブシの雄花と雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花と雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花と雌花の特徴 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花と雌花の特徴 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雄花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#オオバヤシャブシの雄花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

オオバヤシャブシの雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雌花 厚木市七沢・山神隧道~不動尻 2019/03/20

オオバヤシャブシの雌花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

#オオバヤシャブシの雌花 厚木市・自然環境保全センター 2018/03/14

葉は、花が終わってから開き始める。

オオバヤシャブシの実

小さめなマツボックリ(松ぼっくり)みたいな形状の実ができる。冬に入って熟す。古い実は翌年の花期どころか夏くらいまで残る。枝から柄が出てその先に実が一個付く。ヤシャブシは、柄が二又に分かれてその先に実が一個ずつ付くので、サクランボ(のイメージ)みたいな姿になる。

オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

#オオバヤシャブシの未熟な実 横須賀市・観音崎公園 2022/06/13

オオバヤシャブシの熟し始めた実 横須賀市湘南国際村 2017/11/12

#オオバヤシャブシの熟し始めた実 横須賀市湘南国際村 2017/11/12

オオバヤシャブシの熟して裂開した実 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

オオバヤシャブシの熟して裂開した実 真鶴町・真鶴岬 2017/01/16

オオバヤシャブシの古い実 大磯運動公園 2023/02/11

#オオバヤシャブシの古い実 大磯運動公園 2023/02/11

オオバヤシャブシの古い実 大磯運動公園 2023/02/11

#オオバヤシャブシの古い実 大磯運動公園 2023/02/11

ハンノキの実は、およそ幅1cm余り×長さ2cm。オオバヤシャブシの実は、およそ幅2cm×長さ2.5cm。

ハンノキの実とオオバヤシャブシの実の比較

ハンノキの実とオオバヤシャブシの実の比較


東京都調布市・#神代植物公園植物多様性センター(伊豆諸島ゾーン、観察最良な低木)、横浜市金沢区・#金沢自然公園(なんだろ坂、園内にヤシャブシ20本以上あるとか)

#観音崎公園(うみの子とりで入口に観察最適な低木)、#湘南国際村、#散在ガ池森林公園、#大磯運動公園(テニス壁打コートを囲うように数本、いずれもやや不良、雄花は高所のみ)

厚木市七沢(山神隧道~不動尻、3月20日頃、ヤシャブシも=3月中旬)、厚木市・#自然環境保全センター(ツバキ園、七沢池畔、3月20日頃)、真鶴町・真鶴岬(三ツ石~番場浦の潮騒遊歩道に多い、真鶴町・番場浦海岸駐車場)

参考資料

『日本の固有植物』 加藤雅啓・海老原淳編 東海大学出版会発行(2011)

『牧野 日本植物図鑑』 牧野富太郎著 北隆館発行(1940)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

ハンノキ

ヤマハンノキ

イヌシデ

『オオバヤシャブシ』へのコメント

  1. ケンモチ ナオミ 投稿日:2023/02/12(日) 18:11:53 ID:ae515bd70 返信

    オオバヤシャブシ雌花、雄花(今回はじめて認識した)を眺めると春の足音が聞こえてくる感じ。
    もうすぐ桜が咲き始めるとか・・・。
    次々と落葉樹の木の芽が動き出して 山全体が美しい萌黄色になるまでは
    まだかなと思い いざ萌黄色の山並みを見れば何だか無性に焦りだす(笑) 

    既に県内絶滅してるヤハズハンノキ、帰化植物ヒメヤシャブシ・・・。
    知れば知るほど 身近な自然が壊れてると実感しますね

    山神隧道って暗くてお化けトンネルって呼ばれる、不動尻の間も散策されたのですね。
    寂しい所ですが意外と人とすれ違うので これもまたビックリな場所ですが、、、。

    熊注意!の看板にビビりながら渓流沿いを好む野鳥見たさに不動尻まで
    何度も歩いた事あります。出合頭にキョンに会いお互いビックリとか懐かしい
    (キョンキョンじゃないですよ、念のため)

    画像が横須賀、厚木、大磯、真鶴と凄いフットワークで何時もながら驚きます。

    • mirusiru.jp 投稿日:2023/02/13(月) 22:18:42 ID:de42164f1 返信

      こんばんは。オネーサン、思っていた以上に年季が入った強者ですね。オオバヤシャブシなんかで春を感じるって、もう、末期ですがな。
      庭でクリスマスローズが咲き始めました。ボタンの蕾が伸び始めました。そろそろ、わちゃわちゃと忙しい春の到来ですね。野山が楽しいだろうなあ。(不動産の相続登記と自動車の移転登録が済んでいないので私は今春もスルーです。泣)

      ヤハズハンノキはもともと鬼レアだったようです。
      樹木も、鳥が種子をばらまいちゃいますから、適当なもんを植栽すると広がってしまいますね。その鳥も外来種、キョンも外来種。って、神奈川県内にキョンなんていましたっけ?(バナナマン日村が六本木のど真ん中でイノシシを見たと言い張っているレベルの)大発見?それとも実際はキョンキョンだったんじゃ?本当はキョンキョン(厚木市出身)だったんじゃ?

      左右のこめかみに大きなローソクをくくり付けて鉈(なた)を振りかざして「祟りじゃあああ」と大声でわめきながら全力疾走しているのに山神隧道で出会ったら私かもしれませんので、どうぞお声掛けください。
      不動尻は大山から入って自生のマンサクを狙ったのですが盛大に空振った挙句に飲み水を切らして微生物いっぱいの沢の水を飲んで腹を下した思い出の地です。日が暮れてしまったので熊注意!の看板にビビりながらとりあえず樹木の写真を撮るだけ撮って半泣きで帰りましたが、いま見返したら、ヤシャブシらしきものが写ってますね。行きたいなあ。歩きたくないけど行きたいですなあ。

      身近に生えてないオオバヤシャブシ、この頁ができるのに6年かかってますよ。遠出したときに限って出くわすやつ。

      • ケンモチ ナオミ 投稿日:2023/02/14(火) 23:53:44 ID:ed9869721 返信

        そりゃあもう団塊ジュニアですので オオバヤシャブシに春を思います。
        当時は鳥見なので林道を鈴なしで歩き 何回かに1回、幸せの青い鳥を拝んで
        重たいカメラで撮影してました。ヤシャブシとヤマザクラ、遠目に萌黄色の山肌
        傍らにはヤマブキの黄色。綺麗だったなぁ

        今は熊注意!が怖すぎて林道に入る勇気が出なくなりました。
        七沢周辺は熊の目撃情報がここ数年多いので。

        大山から不動尻、山神隧道から広沢寺方面へ下るなんて途方もない、、、。
        不動尻にトイレはあっても自販機は無いですね、微生物いっぱいの沢の水を飲む。
        腹を下す、忘れられない思い出ですね。

        私は七沢方面から出来るだけ車で行き林道の入口で車を停め熊注意!の
        看板にビビりながら徒歩、不動尻めざして同じ道を戻るのですが
        それでも十分に歩いた記憶です。
        自生のマンサクの花は清々しく美しい、あの時に見れて良かった。

        樹木は鳥が種をばらまくと考えれば 考えなしの植栽が帰化直物の元凶となるんですね。家の庭にハンカチの木が生えてこないかな~(笑)
        麻溝公園から鳥が運んでくれたら良いのにな。

        相模原出身のバナナマン日村さんには適いませんが
        茶色い雄ヤギ?キョンだと思われる生き物と 厚木出身のキョンキョンは響き以外
        全然違うし。
        mirusiru.jpさん それだけ歩けるなら今春の遠出なしは無念でしょう、、。
        初彼岸、新盆が終わる頃には書面の用事も落ち着く頃でしょうか?
        もうしばらく辛抱ですねェ
        この頁ができるのに6年ですか・・・撮って出しとは違う情報の重厚さは
        その辺りから醸し出されるのでしょうね。

        • mirusiru.jp 投稿日:2023/02/19(日) 18:00:02 ID:e61d39a3a 返信

          キョンキョン世代!そ、そろそろ還暦でございますね。

          散在ガ池森林公園にルリビタキか何かが出るとか聞いたことがあるような。
          鳥屋さんて凄いですよねえ、重い三脚運んで砲台構えて、じーーーーーーっと同じ場所でただひたすら待つという荒行。私には無理。ちょこまか動くし。
          山で話を聞くと、角を曲がったらクマと鉢合わせをした、とかいう話を実際に聞きますね。
          七沢⇔不動尻に自生のマンサクあるのですか??場所をおしえてください!!唐沢峠にあるのは知っていましたが。唐沢峠となると、結局不動尻から行ってもえげつない針葉樹の急斜面を上らないと辿り着けないんですよね。ならば大山から踏破したれとなったのです(後悔)。不動尻までにあるのであれば、クマ共々会いに行きたいところです。

          >家の庭にハンカチの木が生えてこないかな~(笑)

          咲くようになる頃にはこちらの寿命がお迎えが( ノД`)
          もう麻溝公園で活動する会員なのですから、実をもらって来ればいいのに。落ちた実ぜんぶくれると思いますよ。

          そろそろ、植えた巨大草の施肥などを済ませないといけない季節ですよ?