ミヤマキケマン

深山黄華鬘 キンポウゲ目/ケシ科/キケマン属 花期/3月下旬~4月 結実期/5月
学名/Corydalis pallida (Thunb.) Pers. var. tenuis Yatabe

有毒自生種稀少保護

ミヤマキケマンの花序 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマンの花序 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

日当たりの良くない、やや湿りがちな林床に生える一年草(越年草)。深山という名前に反して、低山や丘陵地にも分布あり。野山へハイキングに出かけると必ず出くわすムラサキケマン(紫華鬘)の黄色花版とでもいったようなもの。神奈川県内では相模川以西の丹沢や箱根あたりではどうということのないありきたりな野草のようであるが、湘南・鎌倉・三浦半島では希。

小さな沢の源流に生えたミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

小さな沢の源流に生えたミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

小さな沢の源流に生えたミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

小さな沢の源流に生えたミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

日向に生えたためこんもりよく茂ったミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

日向に生えたためこんもりよく茂ったミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

スギ林に生えたミヤマキケマン 秦野市蓑毛・蓑毛橋~春獄湧水 2024/03/27

スギ林に生えたミヤマキケマン 秦野市蓑毛・蓑毛橋~春獄湧水 2024/03/27

スギ林に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

スギ林に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

林床に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

林床に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

スギ林に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

スギ林に生えたミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

スギ林に生えたムラサキケマンとミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

スギ林に生えたムラサキケマンとミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

ミヤマキケマンの葉 大磯町・高麗山公園 2021/04/10

ムラサキケマンとミヤマキケマンの葉の比較 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ムラサキケマンとミヤマキケマンの葉の比較 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマンの葉 秦野市蓑毛・蓑毛橋~春獄湧水 2024/03/27

ミヤマキケマンの葉 秦野市蓑毛・蓑毛橋~春獄湧水 2024/03/27

ミヤマキケマンの茎 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマンの茎 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

同様の黄色花を咲かせる近似種にキケマン(黄華鬘)なるものあり。キケマンは、沿岸地域に好んで生え、株がぜんぜん大きく、異様に太い茎が立ち上がる。まるで筋肉もりもりなプロレスラーがガッツポーズをしているかのようなごつい姿。ミヤマキケマンの茎はストローくらいの太さでしかない。ぱっと見で判別できなければ実の形状で最終判定する。キケマンなら莢(さや)の中の種子が二列に並ぶが、ミヤマキケマンは一列である。

ミヤマキケマンの花

開花はムラサキケマンより僅かに遅い。花色は、やや明るい黄色。

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2016/04/02

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマン 大磯町・高麗山公園 2019/04/11

ミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマン 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

苞(ほう、小花の直下に付属する小さな葉)の先端に切れ込みが入る。

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの苞 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの実

インゲンマメ(隠元豆)みたいな実が出来る。莢の中の種子は一列に並ぶ。

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/25

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/25

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14

ミヤマキケマンの実 厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻 2024/04/14


高麗山公園(神奈川県内で分布が確認されていない変種フウロケマンの性質の一部を有すると思しき個体がある、令和6年(2024)4月 開花1株もなし、盗掘と土砂崩れが原因で滅失の疑い)

厚木市七沢・二の足林道ゲート~不動尻(ヤマビル多い)、秦野市蓑毛(大日堂以北の金目川沿い林道に少ない)、秦野市・葛葉緑地

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

キケマン

ムラサキケマン

ジロボウエンゴサク

ヤマエンゴサク