山延胡索 キンポウゲ目/ケシ科/キケマン属 花期/3月中旬~4月上旬
学名/Corydalis lineariloba Siebold & Zucc.
有毒薬用自生種稀少保護
神奈川県レッドリスト2020「準絶滅危惧」
#ヤマエンゴサク 横浜市戸塚区・舞岡公園 2019/04/04
丘陵地や低山の林内や林縁部に生えるという多年草。どこにでも生えているムラサキケマン(紫華鬘)の近縁種。花色が紫系統で、花序がひょろっひょろで儚げな姿だったらジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)、ややがっちりとした雰囲気あらばヤマエンゴサクを疑いたい。湘南・鎌倉・三浦半島では鎌倉市と横浜市の境界周辺地域に自生が僅かにあるらしいが、見かける機会はまずないだろう。エンゴサクという珍妙な名前は、中国などを原産とする薬草エンゴサクとその漢方薬の名称に因むもので、ムラサキケマンの仲間に”なんちゃらエンゴサク”という名前が付けられている。
#ヤマエンゴサク 横浜市戸塚区・舞岡公園 2019/04/04
葉は丸っこいもの、やや細身なもの、切れ込みが入るものと、個体差が大きいらしい。
#ヤマエンゴサクの葉 横浜市戸塚区・舞岡公園 2019/04/04
ヤマエンゴサクの花
花色はやや淡く、青または青紫または赤紫色。変化に富む。
#ヤマエンゴサク 横浜市戸塚区・舞岡公園 2019/04/04
#ヤマエンゴサク 横浜市戸塚区・舞岡公園 2019/04/04
4日に舞岡公園へ出掛けられましたか。
私も、4日に舞岡公園へ出掛けました。
ヤマエンゴサクは、昨年1株だったのが、3株と増えていましたが、小さくなっていましたね。
センボンヤリは撮りましたが、ヤマエンゴサクは撮っていません。