紅花常磐万作 ユキノシタ目/マンサク科/トキワマンサク属 花期/4月
外来種
ベニバナトキワマンサク 茅ヶ崎市西久保・鶴嶺東コミュニティセンター 2018/03/31
中国原産の常緑低木。アカバナトキワマンサク(赤花常磐万作)とも。トキワマンサクの変種とされ、春にショッキングピンク色の花を咲かせる。この手の花色は”どぎつい梅ガム色”と評され日本人好みではないといわれてきたはずなのだが、近年は民家などの生垣として結構頻繁に見かけるようになってきた。コギャル世代にでも人気があるのだろうか。日本人の美意識の変化を感じさせる一品である。
トキワマンサク(緑)とベニバナトキワマンサク(紫)の葉 茅ヶ崎市・鶴嶺東コミュニティセンター 2018/05/24
トキワマンサク(緑)とベニバナトキワマンサク(紫)の夏の葉 鶴嶺東コミュニティセンター 2018/08/11
ベニバナトキワマンサクの花
ベニバナトキワマンサク 茅ヶ崎市西久保 2018/03/29
ベニバナトキワマンサク 茅ヶ崎市西久保・鶴嶺東コミュニティセンター 2018/03/31
ベニバナトキワマンサクの開花直前の蕾 茅ヶ崎市西久保 2018/03/30
四つ程度の小花が集合して一つの花を形成している。
ベニバナトキワマンサク 平塚市・花菜ガーデン 2017/04/21
似たような色で花弁が短かったらキクモモ(菊桃)か。明確に花の形状が異なるピンクはハナズオウ(花蘇芳)。
長谷寺、収玄寺、平塚市・花菜ガーデン