ヤマアイ

山藍 キントラノオ目/トウダイグサ科/ヤマアイ属 花期/2月~5月中旬
学名/Mercurialis leiocarpa Siebold & Zucc.

有毒自生種外来種

ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

#ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

やや湿った日当たりの悪い林床や林縁部などに生える多年草。地下茎でよく増えるため群生する。ふつう雌雄異株(しゆういしゅ)。名は、野山で採れる、アイのように染料になるものの意。神奈川県内でも野良で群落を見かけることがあるが、栽培品に由来するのか野生なのかはわからない。三浦半島ではその一地点に限っては大群生しているが周辺には一切生えてない、という怪しい生え方をしているもの多く、人為的なものに由来する疑い(であれば国内外来種)。従来の分布は静岡県以西。

ヤマアイの群落 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

#ヤマアイの群落 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

ヤマアイ 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

#ヤマアイ 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

ヤマアイの雄株 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

#ヤマアイの雄株 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

ヤマアイの雄株の群生 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雄株の群生 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの群生 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

#ヤマアイの群生 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

ヤマアイの托葉 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

ヤマアイの托葉 葉山町長柄・二子山 2025/01/15

ヤマアイの花

ぼこぼこした玉状の蕾がたくさん付いた花序が立ち上がっていたらそれが雄花序。蕾がぱかっと開くと雄蕊が登場。一斉には開花せず徐々に咲く。

ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

#ヤマアイの雄花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

雌花序もすこし立ち上がるようだが雄花序よりも遅れる。二裂した白色の柱頭らしきものが肉眼で見えるような見えないようななんかくしゃくしゃっとした、明らかに雄花とは違う何か‥、が雌花。

ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

#ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/02/15

ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02

#ヤマアイの雌花 逗子市・蘆花記念公園旧脇村邸 2018/03/02


東京都文京区・#小石川植物園(分類標本園、ラクウショウの湿地周辺に大量)

#観音崎公園(~防衛大学校)、葉山町長柄(ながえ)・#二子山(上二子山の東方の「ず-10/山火事注意 ふたごやま28」分岐~南郷上ノ山公園の二地点に群生)、森戸川源流、#蘆花記念公園旧脇村邸(中央広場にも少々)

#くりはま花の国(レストランうおくに~展望台の園路沿い、秋に枯草と一緒に全草丸刈りされる)

フォローする