紙八つ手 セリ目/ウコギ科/カミヤツデ属 花期/12月
学名/Tetrapanax papyrifer (Hook.) K.Koch
薬用外来種駆除
生態系被害防止外来種リスト「総合対策外来種」
カミヤツデ 静岡県熱海市・鳴沢の萬霊塔 2017/12/04
中国(China)・台湾原産の常緑の低木。真冬に強い霜が降りるくらいの寒さになると葉を枯らすことがあるので、神奈川県内では半落葉低木である。春(3月)になればまた展葉する。名は、ツウソウ(通草)、ツウダツボク(通脱木)とも。背丈が3mを超えてくる巨大ヤツデといった感じの樹木で、通草紙(つうそうし)という特殊な紙の原料になるため栽培されることがあった。また葉が異様に大きく風変わりなため観葉植物として主に田舎で庭木として植えられる。野良に逸出帰化して問題に。海に面した林縁部を特に好むようで、三浦半島などで海辺を散策していると異様に巨大な葉を見かけることがあるがその正体は本種だろう。県内では伊豆半島に近い湯河原町・真鶴町に多い。静岡県熱海市界隈では大群生しているところも。
#カミヤツデ 鎌倉市・光則寺 2018/06/03
#カミヤツデ(真ん中) 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/06/10
#カミヤツデ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/06/10
#カミヤツデ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2021/09/11
#ガクアジサイとカミヤツデ 横須賀市・観音崎公園 2024/06/14
カミヤツデ 横須賀市・観音崎公園・海岸園地 2022/06/13
カミヤツデ(白色矢印) 鎌倉市植木・七曲坂・鎌倉みどりこども園 2017/11/16
カミヤツデ 鎌倉市植木・七曲坂・鎌倉みどりこども園 2017/11/16
開花中のカミヤツデ 静岡県熱海市・伊豆山神社前 2017/12/04
開花中のカミヤツデの大群生 静岡県熱海市・伊豆山神社前 2017/12/04
開花中のカミヤツデの大群生 静岡県熱海市・伊豆山神社前 2017/12/04
開花中のカミヤツデ 静岡県熱海市・鳴沢の萬霊塔 2017/12/04
開花中のカミヤツデ 静岡県熱海市・鳴沢の萬霊塔 2017/12/04
開花中のカミヤツデ 静岡県熱海市・鳴沢の萬霊塔 2017/12/04
開花中のカミヤツデ 藤沢市江の島・児玉神社前 2017/12/16
カミヤツデ 藤沢市・江の島・海上亭 2018/12/19
開花前のカミヤツデ 静岡県熱海市上多賀・ACAO SPA & RESORT 2024/12/09
開花前のカミヤツデの群落(白破線内) 小田原市・籠清小田原江の浦店 2023/12/22
開花前のカミヤツデの群落 小田原市・籠清小田原江の浦店 2023/12/22
#カミヤツデの春の展葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/03/09
カミヤツデの葉 横浜市金沢区・金沢自然公園 2018/05/20
#カミヤツデの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/07/10
#カミヤツデの葉 鎌倉市・光則寺 2018/09/28
駆除をするには株元で幹を伐採しても復活してしまって駄目なので、ビッグモーター方式で切断面に除草剤を塗り込めば枯れてくれるかもしれない。
伐採されるも復活してきたカミヤツデ 小田原籠清小田原江の浦店 2024/12/09
開花途中なのに寒さで傷んでしまった#カミヤツデの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/01/12
開花途中なのに寒さで傷んでしまった#カミヤツデの葉 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/01/12
カミヤツデの花
ウド(独活)っぽい花を咲かせる。
#カミヤツデの若い蕾 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/11/27
#カミヤツデの若い蕾 鎌倉市・大船フラワーセンター 2024/11/27
カミヤツデの蕾 静岡県熱海市上多賀・ACAO SPA & RESORT 2024/12/09
カミヤツデ 静岡県熱海市・鳴沢の萬霊塔 2017/12/04
#カミヤツデ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/01/04
#カミヤツデ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2025/01/04
令和5年(2023)以降の極端な地球温暖化の影響か、年内に開花し終えないことも。そうなると、年が明けて1月中旬頃だろうか、強めの寒波で葉が傷み花序もしんなり垂れたり開花も止まったりして、どうにもいけない。
カミヤツデの実
#カミヤツデの実 茅ヶ崎市東海岸南 2019/02/26
#カミヤツデの実 茅ヶ崎市東海岸南 2019/02/26
#カミヤツデの種子 茅ヶ崎市東海岸南 2019/02/26
横浜市金沢区・金沢自然公園(なんだろ坂ムクロジ脇に幼木)
横浜市金沢区・金沢市民の森(釜利谷陸橋)
観音崎公園(観音埼灯台(かんのんさき-、300円)東面に群生、観音埼灯台~海岸園地に少々、海岸園地のトイレ脇)、鎌倉市植木・鎌倉みどりこども園(園庭の南西端=間近では見れない、西端に群落=七曲坂(ななまがりざか)から見下ろして ※七曲坂の冠木門は平成24年(2012)玉縄城築城500年祭で設置・令和4年(2022)老朽化で撤去)、江の島(無熱池(むねっち)畔に幼木、児玉神社入口前 ※児玉神社境内は令和元年(2019)競売(けいばい)にかけられ翌年落札のち封鎖されたため令和6年(2024)12月現在立入禁止、海上亭前、江の島植物園に植栽されていたものが逸出したか)
#光則寺、#大船フラワーセンター(ツバキ園の南東端に2群、やや遅咲きで12月中旬~下旬)、茅ヶ崎市東海岸南・#茅ヶ崎駅南口交差点(北東すぐの月極駐車場南面に植栽およびその逸出しかけ)
小田原市根府川161-7・国道135号線(根府川隧道~ローソン小田原根府川店(閉店)・のち湘南メンチ(閉店)・のち中華料理パピヨン(閉店)・のちインド料理店マユル(The Mayur by cote de sara)に群生)、小田原市江之浦・国道135号線(小田原籠清小田原江の浦店に大群生)、真鶴半島(石の広場駐車場トイレ横に少々、「尻掛入口」バス停~尻掛海岸に多い)、湯河原町吉浜・国道135号線(吉祥院東隣の民家からせり出す)、静岡県熱海市伊豆山・国道135号線鳴沢の萬霊塔(東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALAの東側)、静岡県熱海市伊豆山・伊豆山小学校~伊豆山神社前、静岡県熱海市伊豆山・大手町地所伊豆山荘(東面に大群生)、静岡県熱海市上多賀・ACAO SPA & RESORT(国道135号線沿い「STAFF ONLY」駐車場の海側に、目線やや上で開花)