イヌザンショウ

犬山椒 ムクロジ目/ミカン科/サンショウ属 花期/8月 結実期/9月~10月
学名/Zanthoxylum schinifolium Siebold & Zucc. var. schinifolium

自生種稀少

林内に生える落葉低木で、雌雄異株(しゆういしゅ)。サンショウの近似種でよく似ているが、芳香に青臭さがあるため香辛料としては役に立たないという意味で(ネズミ(鼠)を捕ってくれるネコ(猫)に対して役に立たない)イヌが冠される。神奈川県内広く全域に自生するとされているが、湘南・鎌倉・三浦半島ではどうも見かけない。ような気がしているがあることはあるはず。丹沢や箱根といった山地へ行けばどうということはない普通種。

イヌザンショウの葉 神奈川県自然環境保全センター箱根出張所 2017/09/09

イヌザンショウの葉 神奈川県自然環境保全センター箱根出張所 2017/09/09

サンショウとイヌザンショウは葉の様子も異なるが、棘(とげ)の付き方の違いで見分けるとよい。サンショウの棘は対生で、イヌザンショウは互生(対生しない)。

イヌザンショウの対では生えない棘 神奈川県自然環境保全センター箱根出張所 2017/09/09

イヌザンショウの対では生えない棘 神奈川県自然環境保全センター箱根出張所 2017/09/09

イヌザンショウとカラスザンショウ(烏山椒)の雑種と思しき中間型に、コカラスザンショウ(小烏山椒)なるものごく稀にあるらしい。イヌザンショウにしては小葉が大きめ長めと感じたら疑ってみる必要があるかもしれないが、見分けは困難かもしれない。

イヌザンショウの花

イヌザンショウの実

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/09/25

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/09/25

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/09/25

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/09/25

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/10/27

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/10/27

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/10/27

イヌザンショウの完熟した実 箱根町・湖尻 2017/10/27

イヌザンショウの熟した実 小田原市早川 2018/11/02

イヌザンショウの熟した実 小田原市早川 2018/11/02

鳥に人気がないようで、種子の売れ行きは芳しからず長く残る。

イヌザンショウの熟した実 小田原市早川 2018/12/01

イヌザンショウの熟した実 小田原市早川 2018/12/01


東京都小平市・東京都薬用植物園

二宮町・吾妻山公園

小田原市早川(石垣山一夜城歴史公園東方すぐ車道沿い北側)、箱根町・温泉荘・県道75号ホテル花月園側「南温泉荘」バス停(湖尻集団施設地区碑裏に雌株、実=9月中旬~10月初旬)、神奈川県自然環境保全センター箱根出張所(駐車場出入口に若い雄株)、箱根町・湖尻園地・大涌谷湖尻自然探勝歩道(50周年広場近くに雌株、実=9月下旬~10月上旬)

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

サンショウ

フォローする