Baby sun rose ナデシコ目/ハマミズナ科/アプテニア属 花期/5月~9月
学名/Mesembryanthemum cordifolium L.f.
外来種駆除
ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 横須賀市・荒崎公園 2017/08/24
南アフリカ原産の常緑多年草で、葉が分厚い多肉植物。英名ベビーサンローズないしハートリーフアイスプラント(Heartleaf Iceplant、葉がハート形で表面がうっすら氷結しているようにも見える植物)。日本では、ハナツルソウ、ハナヅルソウ、ハナツルクサ(いずれも花蔓草)、あるいは学名からアプテニア(Aptenia)と呼ばれる。葉も花もとても可愛らしく、鉢植えで栽培されることが多い。野外に逸出したものが定着をみており、葉が地面を覆うようにびっしり生えるため将来的には在来種の分布を脅かしかねないとの危惧も。
ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 茅ヶ崎市今宿・小出川 2018/07/10
地面を覆った#ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 藤沢市・ふじみ薬局 2021/09/15
ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 横須賀市・荒崎公園 2017/08/24
斑入りの#ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 藤沢市・長久保公園 2021/09/15
雰囲気的にマツバギク(松葉菊)と混同しやすいかも。
ベビーサンローズ(ハナツルソウ)の花
花色はふつう濃いピンク(光の当たり具合によってはほぼ赤色)。まず見かけないが、黄色花の品種もある。
ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 横須賀市・荒崎公園 2017/08/24
ベビーサンローズ(ハナツルソウ) 横須賀市・荒崎公園 2017/08/24
#ベビーサンローズ(ハナツルソウ)の黄花 鎌倉市・大巧寺 2019/08/27
荒崎公園(帰化)、#大巧寺(黄花)
#観音崎公園(花の広場)、茅ヶ崎市南湖・「浜見平入口」交差点・湘南海岸砂防林(帰化)