タカサブロウ(モトタカサブロウ)

高三郎 キク目/キク科/タカサブロウ属 花期/7月中旬~10月 結実期/7月下旬~11月
学名/Eclipta thermalis Bunge

自生種稀少保護

タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

田んぼなどの湿地に生える一年草。弥生時代(紀元前4世紀頃~紀元後3世紀頃)にはすでに日本へ入って来ていただろう史前帰化植物と考えられている(あまりにも古い時代の移入種なので在来種の扱いを受けるのが普通)。昭和56年(1981)タカサブロウとされてきた植物はじつは本種とアメリカタカサブロウ(あめりか高三郎)の二種あったことが気づかれ、本種はアメリカタカサブロウに対してモトタカサブロウ(元高三郎)と呼び分けたらどうかと提唱されている。単にタカサブロウといった場合は、両者を区別なく総称する場合、モトタカサブロウを指す場合、の二通りがあって紛らわしい。湘南・鎌倉・三浦半島では、戦後(1945-)に移入してきたと考えられているアメリカタカサブロウにほぼ完全に置き換わっており、その辺の田んぼに大量に生えているのは基本的には全部アメリカタカサブロウの方。タカサブロウ(モトタカサブロウ)を見かけるのは希である。三浦半島の容易に人が立ち入れない谷戸田(やとだ)のようなちょっとした秘境に細々と残っている程度か。と思いきや海辺の乾燥しない湿った砂浜にひょっこり生えていたりすることも。アメリカタカサブロウに生息地を奪われただけで、本種自体は虚弱体質でも何でもなく、旺盛によく茂り、アメリカタカサブロウ同等に大型化し(高さ幅共に60cm程度まで)、種子も大量に作る。男性名を思わせる奇妙な名前の由来は不明。

横須賀市産タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い株 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/31

横須賀市産#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い株 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/31

横須賀市産タカサブロウ(モトタカサブロウ、中央の2鉢) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

横須賀市産#タカサブロウ(モトタカサブロウ、中央の2鉢) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

葉は、やや短め、幅広め。鋸歯はしっかりあるも、外向きに尖らないのであまり目立たない。葉裏は細かな脈まで強めに浮き上がる傾向。表裏共に(白く細かい)毛が多く、よくざらつく。アメリカタカサブロウの葉は、細くて長く、鋸歯は大きく粗めで、毛は表裏共に生えてはいるが密というほどではないので、特に表側はざらつかない。但し、見慣れてしまうと一目瞭然ではあるのだけれど、初めのうちは葉の形状だけで両者に違いを感じるのはちょっと難しいかもしれない。実が出来ていればその形状で見分ける方が確実。

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉の鋸歯 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉の鋸歯 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉裏 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの葉裏 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/07

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の茎 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の茎 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の花

アメリカタカサブロウと大差ないか。

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の蕾 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の蕾 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

#タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/23

#タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/23

タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ) 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の総苞 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の総苞 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/22

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の実

キク科なので、種子に見える粒それぞれが痩果(そうか)である。若いうちは緑色で、黒色に熟す。ふっくら丸みのある(「翼(よく)がある」と表現される)、ヒマワリ(向日葵)のタネのような形状をしている。アメリカタカサブロウはふっくら感がなく痩せ気味の、肩が鋭利に角張った、スーツ姿の吉川晃司みたいな形状。肉眼で見分けられる。

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/31

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/31

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の若い実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/08/26

タカサブロウ(モトタカサブロウ)の熟してきた実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/08

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)の熟してきた実 茅ヶ崎市浜之郷 2021/09/08

モトタカサブロウとアメリカタカサブロウの痩果の比較

#タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの痩果の比較

モトタカサブロウとアメリカタカサブロウの痩果の違い

タカサブロウ(モトタカサブロウ)とアメリカタカサブロウの痩果の比較(模式図)


くりはま花の国、横須賀市野比、天神島臨海自然教育園、黒崎の鼻、葉山町・殿ヶ谷、二宮町・せせらぎ公園?

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

アメリカタカサブロウ

『タカサブロウ(モトタカサブロウ)』へのコメント

  1. ケンモチ ナオミ 投稿日:2022/01/02(日) 21:25:08 ID:8c39a2781 返信

    新年があけました、早速に楽しくて気になる情報源を感謝します。
    こちらでアメリカタカサブロウとモトタカサブロウを知りました。
    呼び分けた事由
    湘南・鎌倉・三浦半島では、戦後(1945-)に移入してきたと考えられているなど
    興味深いです。
    植物を知りたいケド専門的な事が分からない私にとって
    分かりやすい説明文もありがたいです。

    タカサブロウ、、(笑)
    ネーミングが面白くて どうして高三郎なのか考えて想像して
    空いた時間が楽しいです。

    • mirusiru.jp 投稿日:2022/01/05(水) 18:48:27 ID:fd1857c28 返信

      世間様ではあけたとかいう話らしいですね。私は大掃除(を兼ねた終活と断捨離)が五分の一も終わっていないので今月いっぱいは師走です。
      アメリカタカサブロウは田んぼがあればとっても見慣れた雑草なのですが、最近はめっきり田んぼは埋め立てられて住宅地やらに換わっちゃっていますので、お住まいの地域によってはまったく見かけないものかもしれません。本家の方のモトタカサブロウ、頭の片隅にでも入れておいていただいて、発見したらば是非ご報告ください。オナモミと同じ道を歩む植物です。
      名前も、この植物を使って字を書いたおっさんの名前に由来するとか、タタラビソウからの転訛だとかいう話は聞いていますが、どうなんでしょうね。タカイチローとかタカジロウとか、ヒクタロウとかもいるのでしょうか。ろくに根拠もなければ腑にも落ちない話なので私はいつも”知らん”で片づけちゃいますが、植物(に限らない万物)の名前の由来は考え始めるとおもしろいものですよね。底なしの世界なので”知らん”で終わらせときますが。ケンモチとかカッコイイナー、って思います。

      • ケンモチ ナオミ 投稿日:2022/01/05(水) 22:38:01 ID:ad6090ee2 返信

        本家の方のモトタカサブロウ
        私の生活圏、自宅から職場までの田園地帯は見分けのつく時期に
        探索してみたいと思います。知らぬ間に身近な自然が こんなにも脅かされてるって
        モトタカサブロウも居なくなったら寂しい。

        mirusiru.jpさん あまり真面目に断捨離しないで
        程度やったふりをするのはどうでしょうか?私の知る方には必ずそう言う事にしています。後の事は後で何とかなりますよ、きっと。

        正月休みに黒崎の鼻(ここでよく話題にでる)に行きました。
        山帰来しか見分け出来ず、今度行く時は もっと見分けが出来る様になりたいと思いましたよ。
        黒崎の鼻の辺りはキャンプする人が多いと聞いて植物よりキャンプテントが目立って多かったら嫌だなって思ってたら大丈夫、居ませんでした。
        ケンモチという名前は私も何となく気に入っています(笑)

        • mirusiru.jp 投稿日:2022/01/06(木) 23:07:10 ID:e52b49e08 返信

          正月休みに黒崎の鼻!笑 どんだけド変態(誉め言葉です)なんですか。笑 このくそ寒い時季に行きますか‥。すごい行動力‥。私だったら、ササしかわかんない。江の島や富士山を望める景色は良かったでしょうね。
          黒崎の鼻は、BBQ客がゴミと炭を放置、映画等の撮影が行われれば通路沿いの野草はケーブル等でずたずた、希少植物の”最後の楽園”としては先行きはちょっと明るからずですね。今のうちに、重点的に観察に出向きたい場所です。

          田んぼではイネ刈りの前に必ず除草大会が開かれますので、その前(涼しくなる前)にどうぞ。まぁ、モトタカサブロウには出遭えますまい。フフフ

          明日から頑張ろうと溜めに溜めた写真数万枚はHDDの肥やしに、資料は段ボール数箱に投げ込まれ押し入れに、ああ、来世からきっと頑張りますからー。

    • Anacil Yamada 投稿日:2022/08/01(月) 12:04:51 ID:26145f63d 返信

      この Ecrypta alba 植物を見つける必要があります。どこで見つけられますか?

  2. 投稿日:2021/12/28(火) 18:09:59 ID:289398a96 返信

    どこで見られるのかなと思ったら、自家栽培でしたか。
    リストによると、天神島臨海自然教育園、黒崎の鼻でも見ているのですね。

    • mirusiru.jp 投稿日:2021/12/28(火) 23:01:53 ID:f53464173 返信

      前にも申したように思いますが、生息地は情報として知っているのみで自分の目で確認したわけではないという場所も含まれています。
      これは状況がすこぶる悪く今後も改善が期待できないだろうところのものなので、栽培しました。写真としてはじつに見栄え悪いですね。