Pearl Acacia マメ目/マメ科/アカシア属 花期/2月下旬~3月中旬
学名/Acacia podalyriifolia A.Cunn. ex G. Don
外来種稀少
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
園芸栽培されることがある、オーストラリア原産の常緑の低木ないし小高木。いわゆるミモザの一種。植木屋で取り扱いがあるので庭木に利用されていると思うが、滅多に見かけないマイナーなミモザである。
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2020/03/12
葉がいわゆる丸葉なのが大きな特徴。先端が鋭利に尖っていたら別種の可能性。若い枝や葉はビロード状の毛に覆われている。名にパール(真珠)が冠されたのはこの白毛のためか。なおパールアカシアは英名ではなく日本国内での流通名。別名ムクゲアカシア(尨毛あかしあ)も多毛なことに由来。
#パールアカシアの葉 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシアの葉 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシアの葉 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2019/03/12
#パールアカシアの若い枝先の葉 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2021/02/28
パールアカシアの花
一般的なミモザ同様、鮮やかな黄色いぼんぼん形の花が咲く。
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2021/02/28
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2021/02/28
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2020/03/12
#パールアカシア 茅ヶ崎市・鶴嶺公民館 2020/03/12
#大船フラワーセンター(オーストラリア園(グリーンハウス中庭)、2月末、滅失)、茅ヶ崎市・#鶴嶺公民館(3月10日頃、滅失)