草木瓜 バラ目/バラ科/ボケ属 花期/1月下旬~4月中旬 見頃/3月中旬~4月上旬 結実期/9月~12月
食用自生種保護
クサボケ 茅ケ崎里山公園 2017/03/29
日本自生のボケで、一般に庭木として栽培されているボケよりもっと低木で地面を這うように広がる。枝も明らかに細い。丘陵地や里山の畑周辺に堤などに雑草のような姿で生えてくることから草の名が付いてはいるが、木。
クサボケの葉 茅ケ崎里山公園 2017/03/29
クサボケの花
花色は味わい深い朱色。白だピンクだ赤だといったバリエーションはない。
刈払いされた斜面草地に生えたクサボケ 横須賀市・塚山公園 2017/04/15
クサボケ 横須賀市・塚山公園 2017/04/15
成長したクサボケの株 東京都小平市・東京都薬用植物園 2017/04/08
クサボケ 鎌倉市・大巧寺 2017/04/02
クサボケ 横浜市戸塚区・俣野園 2017/03/30
前年に刈払いされた斜面草地に生えるクサボケ 2017/03/29
前年に刈払いされた斜面草地に生えるクサボケ 2017/03/29
クサボケ 茅ケ崎里山公園 2017/03/29
クサボケ 茅ヶ崎市行谷 2018/03/28
クサボケ 茅ヶ崎市行谷 2018/03/28
クサボケ 茅ケ崎里山公園 2017/10/05
クサボケの実
実付きはよくないようで稀少。香りが良いため果実酒にされることも。
クサボケの若い実 茅ケ崎里山公園 2017/06/12
クサボケの若い実 茅ケ崎里山公園 2017/06/12
クサボケの実 茅ケ崎里山公園 2017/10/06
クサボケの実 茅ケ崎里山公園 2017/10/06
クサボケの実 茅ケ崎里山公園 2017/10/06
横浜市戸塚区・俣野園(鉢植え)
大巧寺、茅ケ崎里山公園、茅ヶ崎市行谷
小松ヶ池公園(北端東隣の畑の東側斜面・立入不可)、鎌倉市台・稲荷神社(滅失)、鎌倉中央公園(小段谷戸入口、交配種の疑い)、鎌倉市植木・龍宝寺(庫裏前)、清水谷