ヒトリシズカ

一人静 センリョウ目/センリョウ科/チャラン属 花期/3月末~4月中旬
学名/Chloranthus quadrifolius (A.Gray) H.Ohba & S.Akiyama

自生種改良種稀少保護

ヒトリシズカ 小田原市早川・太閤一夜城と長興山史跡巡りコース 2019/04/13

ヒトリシズカ 小田原市早川・太閤一夜城と長興山史跡巡りコース 2019/04/13

林内の明るい日陰ないし半日陰に生える多年草。真夏の直射日光は嫌い。名は、白色の花序が舞を舞う白拍子(しらびょうし)の静御前(しずかごぜん)に喩(たと)えられたもの。近似種のフタリシズカ(二人静)と対をなすよう名付けられている。フタリシズカより小型で、葉の形状が整っており、花もかわいらしいので、山野草として人気が高くしばしば栽培される。園芸品種も流通している。神奈川県内ほぼ全域に分布はあるも、湘南・鎌倉・三浦半島では自生のものを見かけることはかなり希。自生地では保護活動の対象となる反面、盗掘もされやすいだろう。草丈は20cm前後。

ヒトリシズカの咲き始め 鎌倉市・浄妙寺 2017/04/02

#ヒトリシズカの咲き始め 鎌倉市・浄妙寺 2017/04/02

ヒトリシズカ 座間市・さくら百華の道 2022/03/30

#ヒトリシズカ 座間市・さくら百華の道 2022/03/30

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/23

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/23

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/30

ヒトリシズカの群生 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/30

フタリシズカのようには大型化しないヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/10

フタリシズカのようには大型化しないヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/10

葉は十字対生で、二対四枚。実際は四枚の輪生に見える。葉柄(ようへい)はフタリシズカより長め。葉の光沢も強め。

ヒトリシズカの花

頂生で、花序は一本限定。

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

ヒトリシズカ 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/11

白色のつんつん突き出ている奇妙な突起が雄蕊の花糸(かし)。もしゃもしゃ生えているのでわかりづらいが、この花糸は三本一組。花粉を排出する黄色い葯(やく)は花糸三本のうち両脇二本の付け根に付く。葯を持たない真ん中の花糸ははて何のためにいらっしゃるのか。雌蕊は、雄蕊三本の付け根にある緑色の膨らみ(=子房)に付く。花弁はない。

ヒトリシズカの花の構造 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカの花の構造 藤沢市・遠藤笹窪谷 2018/04/10

ヒトリシズカは花糸が短く、葉に光沢あり。花糸が長くて葉に光沢ないものは、キビヒトリシズカ(吉備一人静)の可能性。

ヒトリシズカの実

ヒトリシズカの若い実 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/23

ヒトリシズカの若い実 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/04/23

ヒトリシズカの未熟な実 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/10

ヒトリシズカの未熟な実 藤沢市・遠藤笹窪谷 2022/05/10


#浄妙寺(喜泉庵枯山水入口付近)、#光則寺、山崎1号緑地、遠藤笹窪谷、清水谷、高麗山公園

#大巧寺(駐車場民家側ツバキの足下)、#極楽寺(御休處前庭 ※撮影不可)、新林公園(山道)

小田原市早川・太閤一夜城と長興山史跡巡りコース

関連記事 – 仲間・似ている・紛らわしい

キビヒトリシズカ

フタリシズカ