甲虫、兜虫 昆虫/コウチュウ目/コガネムシ科/カブトムシ属 成虫期/6月中旬~8月
学名/Trypoxylus dichotomus (L. 1771)
在来種
カブトムシ 鎌倉中央公園 2018/07/13
男子児童に最も人気が高い昆虫であることは今の時代でも変わらないらしい。カブトムシは、飼育の早い個体で5月中旬から蛹化(ようか、蛹(さなぎ)になること)、5月末から羽化(うか、成虫になること)が始まる。自然環境では6月中旬から成虫を見つけることができるようになるだろう。もっとも多く湧くのは、梅雨が明けて7月中旬~8月中旬のお盆まで。主食はクヌギ(橡)の樹液。よくコナラ(小楢)など他の広葉樹の樹液にも集まるなどといわれるが、クヌギの圧倒的な吸引力に比べればカブトムシを引き寄せる力は微々たるものでしかない。夜行性。
意外と昼にも見かけるカブトムシ 鎌倉中央公園 2018/07/08
クヌギの樹液を吸うカブトムシ 鎌倉中央公園 2017/08/12
クヌギの樹液を吸うカブトムシ 茅ヶ崎市浜之郷 2019/08/20
カブトムシはいるところにはいるし、いないところにはいない。当たり前なことを言っているような気がしないでもないが、つまりはいるところを探し当てない限りいくらいそうな場所を探したとてカブトムシには出会えない。
カブトムシの持ち方 鎌倉中央公園 2018/07/13
カブトムシの大きさは水平に押さえ込んだ頭角の先端から上翅(じょうし、翅(はね)を収納している硬いカバー)の先端までを測る(尻先のはみ出しは伸び縮みするので含めない)が、平成27年(2015)6月に俳優の哀川翔さんの飼育個体が日本一となる88.0mmを記録したと報じられ話題となった。従来の記録は平成23年(2011)7月に奈良県で採取された87.3mmだったという。
カブトムシの幼虫
カブトムシの蛹になる直前の終齢幼虫 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/14
カブトムシの幼虫が黒ずんでいたら、死んでしまっているだろう。強烈にくさい。蛹になる六月に土をひっくり返してみたり触ったりするとあっけなく死ぬこと多し。
#カブトムシの幼虫の死体 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/17
カブトムシの蛹
カブトムシ(雄)の蛹 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/14
カブトムシ(雄)の蛹 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/14
カブトムシ(雄)の蛹 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/14
#カブトムシ(雌)の蛹 茅ヶ崎市浜之郷 2020/06/21
カブトムシの成虫
カブトムシ 鎌倉中央公園 2018/07/13
カブトムシ 鎌倉中央公園 2018/07/13
初めまして。
小学4年の娘が大の虫好きで
今年はカブトムシが絶対に取りたい!と
息勇んでいます。
こちら、浜之郷のどの辺か教えて貰えたらと思い
コメント差し上げています。
不躾かと思いますが教えて頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。