空豆、蚕豆 マメ目/マメ科/ソラマメ属 花期/3月~4月 結実期・旬/5月
有毒外来種改良種
ソラマメ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/04/13
畑ではナノハナ(菜の花)に次いでマメ類が開花し始める。湘南・鎌倉・三浦半島の市民農園ではエンドウ(豌豆)とソラマメが多く栽培されている。蔓性で背高な支柱をよじ登っていたらエンドウ、しっかりした茎で自立してたらソラマメ。
ソラマメ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/04/03
ソラマメのやや若い株 茅ヶ崎市浜之郷 2018/03/24
ソラマメの葉 茅ヶ崎市浜之郷 2018/03/24
ソラマメの花
花色は白、またはやや紫がかったもの。
ソラマメ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/04/13
ソラマメ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/04/13
ソラマメ 茅ヶ崎市浜之郷 2018/04/13
ソラマメの実
一般に広く食べられているマメ類では最大種。未熟なうちに収穫し、塩茹でにして食べる。甘く煮詰めた黒色のお多福豆も、じつはソラマメから作られている。ソラマメは体質によっては中毒を起こす可能性も。
ソラマメの実 茅ヶ崎市萩園・相模川沿い農地 2018/04/28
ソラマメの実 茅ヶ崎市萩園・相模川沿い農地 2018/04/28
ソラマメの実 茅ヶ崎市萩園・相模川沿い農地 2018/04/28