下野、繍線菊 バラ目/バラ科/シモツケ属 花期/5月下旬~6月
学名/Spiraea japonica L.f. var. japonica
自生種改良種稀少保護
#シモツケ 茅ヶ崎市・中央公園 2018/05/22
公園によく植えられている、落葉低木で雌雄同株(しゆうどうしゅ)。別名キシモツケ(木下野)。下野国(しもつけのくに、栃木県)で発見されたのだとか。身近な公園やら民家の庭やら鎌倉の寺境内やらで植栽ものを数多く見かけるが、じつは神奈川県内にも広く自生がある木である。湘南・鎌倉・三浦半島でも、深い森を抜けるハイキングコースなどを歩いていると希に遭遇することがある。数はかなり減ってしまっているようだが。木漏れ日差す明るい林内で生育優れるが、暗い林床でも見かけたことはあるので、日陰にも耐えうると思われる。斑入り、矮性(わいせい)などの、園芸品種あり。
林縁に生えたシモツケ 大井町山田 2021/05/29
住宅地に植栽された#シモツケ 茅ヶ崎市浜見平 2022/05/30
公園に植栽された#シモツケ 藤沢市・引地川親水公園 2019/05/27
#シモツケ 藤沢市・引地川親水公園 2019/05/27
#シモツケ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2022/05/28
#シモツケ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2022/05/28
シモツケソウ(下野草)、別名クサシモツケ(草下野)と紛らわしい。名前だけでなく、花の雰囲気も見慣れるまでは混同しがち。ただ両者は葉の形状が全く異なるので、見分けは簡単である。身近なところでよく栽培されているのはシモツケの方。
#シモツケの葉 鎌倉市・光則寺 2018/06/03
シモツケの葉 大井町山田 2021/05/29
#シモツケの葉 茅ヶ崎市・中央公園 2018/05/22
シモツケの花
複散房花序で、ふつうはやや薄いピンク色。白花品種はシロバナシモツケ(白花下野)という。ただし、完全な白花は希で、だいたいはちょこっとピンクが部分的に入る。赤白咲き分ける園芸品種はゲンペイシモツケ(源平下野)の名前で流通している。
#シモツケ 茅ヶ崎市菱沼海岸・しおさいの森 2018/06/04
#シモツケ 鎌倉市・光則寺 2018/06/03
#シモツケ 鎌倉市・円覚寺 2019/06/06
#シモツケ 鎌倉市・光則寺 2018/06/03
#シモツケ 茅ヶ崎市・中央公園 2018/05/22
#シモツケ 鎌倉市・光則寺 2022/06/02
#シモツケ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2022/05/28
#シモツケ 鎌倉市・大船フラワーセンター 2019/05/24
図鑑などでは選抜されたきれいな花の写真ばかりが掲載されるだろうが、実際のシモツケは咲き終わった茶色い花殻(はながら)が見苦しく残っているうえクモ(蜘蛛)の巣にまみれてしまっていることが大概で、よく手入れをされていない花は結構残念な姿だったりはする。
よく見る感じの#シモツケ 横浜市戸塚区・舞岡公園 2018/06/25
白花は、いちおう近似種のアイヅシモツケ(会津下野、アイズシモツケ)でないことを確認。散房花序なので、一個一個の花序が小さい。開花はちょっと早いらしい。県内では丹沢に自生あり。湘南・鎌倉・三浦半島では植栽も含めて見かけることはないとは思うが。
横浜市栄区・栄プール~天園(1株)
#長谷寺、#光則寺、#大船フラワーセンター(花の築山のスイレン池側に完全な白)
#光の丘水辺公園、#円覚寺、#鎌倉文学館(※令和5年(2023)3月27日~令和9年(2027)3月31日 改修工事のため休館・閉園)、#檑亭(庭園、有料)、#引地川親水公園(湿生植物園南隣トイレの北側)
大井町・いこいの村あしがら