画眉鳥 鳥類/スズメ目/チメドリ科/ガビチョウ属 見頃/通年
外来種改良種駆除
外来生物法「特定外来生物」
生態系被害防止外来種リスト「重点対策外来種」
日本生態学会「日本の侵略的外来種ワースト100」
全身赤茶色で地味だが、目の周りから後頭部にかけて眉毛を描いたように白い模様が入る。姿はともかく、さえずりがたいへん豊か。というより、うるさい。遠く向こうの山でさえずっている分には美しい鳴き声ではあるのだが、すぐ近くで鳴かれると声が大きすぎてやかましいことこの上ない。止むことなくいつまでも鳴き続けるためとにかくけたたましい。箱根の峰々にこだまする野鳥のさえずりも、残念ながらこの外来種の声だったりするから呆れるしかない。
ガビチョウ 藤沢市・長久保公園 2017/01/01
中国南部などに分布。日本へは愛玩用として持ち込まれたようだ。ソウシチョウ(相思鳥)と共に、外来生物法で「特定外来生物」に指定され捕獲や飼育などが禁じられている。人里近くの森林や緑地、やや大きめな公園などにも広く生息。神奈川県内では、ガビチョウに加えて、目の周りがタヌキのように黒い同属のカオグロガビチョウ(顔黒画眉鳥)が三浦半島から県東部で見られるという。
はやま三ヶ岡山緑地、鎌倉中央公園、広町緑地、茅ケ崎里山公園、高麗山(南面)
冬本番のはずが、1月半ばには早「三寒四温」の趣で、もはや春先の気象現象で困惑します。
01/27(水)、当地(栃木県東部)での最高気温 16.4℃、4月上旬並の陽気を記録(気象庁)した午後(15:30~)、冬枯れの殺風景さに場違いな「トロピカルなさえずり」が、居住地近隣の雑木林(ヒノキ林)から響き渡ってきた。
・コマドリのように透き通る声音で美しい。
・囀りは多様で、途切れることもなく、日暮れまで続いた。
その特徴的な囀りから「ガビチョウ」と同定。
特定外来種で、県内での生息も確認されているようだが、当地にも出没(生息)しているようだ。
https://wbsj-tochigi.jimdofree.com/%E8%AA%BF%E6%9F%BB-%E7%A0%94%E7%A9%B6/%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8B%9F%E9%9B%86/