ハマウド

浜独活 セリ目/セリ科/シシウド属 花期/4月~6月

自生種保護

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

海辺に生える多年草。砂浜広がる地域にはなく、礫浜(れきはま)と草地の境目、岩石海岸と海岸林の境目などに自生している。名は、ウド(ウコギ科)のように大型でなんとなく雰囲気が似ていることから。別名オニウド(鬼独活)。実際にはウドというよりはアシタバ(明日葉)に近く、よく間違えられる。神奈川県内では三浦半島や江の島などに分布。栽培はされない。参考)アシタバとハマウドの見分け方

岩崖(がんがい)に生えたハマウド 藤沢市・江の島・西浦~稚児ヶ淵 2018/06/03

岩崖(がんがい)に生えたハマウド 藤沢市・江の島・西浦~稚児ヶ淵 2018/06/03

ハマウド、背景は相模湾と江の島・後方は金時山 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド、背景は相模湾と江の島・後方は金時山 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

海辺に生える大きな植物で、葉がごわごわしているものがハマウド。

ハマウドの葉 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ハマウドの葉 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ハマウドの葉 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ハマウドの葉 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ある程度見慣れてしまえば、アシタバとの見分けは葉の質感がまったく異なるため何の苦労もなくぱっと見だけで瞬時にできるようになる。

アシタバとハマウドの混生 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

アシタバとハマウドの混生 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ハマウドの最大の特徴は、茎に入った赤紫色のおしゃれなストライプ模様。切断すると白色の乳液が滲(にじ)み出てくる。

ハマウドの茎に入った赤紫色のストライプ模様 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

ハマウドの茎に入った赤紫色のストライプ模様 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2019/03/15

海辺に生える大型植物として、混同しがちなものにボタンボウフウ(牡丹防風)がある。山地にはシシウド(猪独活)が生えるが、分布域は重ならず花期も異なる。

特に初夏、キアゲハ(黄揚羽)の幼虫がたくさん付いていることがあるので要注意。気色悪いだけで害はないが。テントウムシ(天道虫)も多い。

ハマウドに付いたキアゲハの巨大幼虫 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウドに付いたキアゲハの巨大幼虫 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウドの新芽

ハマウドはふつう食用にされない。

アシタバとハマウドの新芽 静岡県熱海市下多賀 2017/03/03

アシタバとハマウドの新芽 静岡県熱海市下多賀 2017/03/03

試しにアシタバと食べ比べてみたところ、個人的にはハマウドの方がよほど食べやすかった。ハマウドは苦みが強いというが、少し塩を入れて一二分下茹でし、ベーコンと合わせてごま油で炒めて食べてみたのだが、ふつうにおいしく頂くことができた。火を通す前とは違って硬さは感じず、いわれるほどの苦みはなく(フキノトウの方がはるかに苦い)、一癖も二癖もある人気の”春の山菜”たちに比べればどうということは全然ない。

ただ何が嫌って、”ハマウドは有毒だから食べてはいけない”とする地域があったり、ハマウドは決まってイヌが散歩途中で小便をひっかけるのにちょうどよい場所に生えている、ということ。ハマダイコン(浜大根)と並んで食欲をそそらないのは確か。安全である確証が得られない野山の植物を口にした場合は取り返しのつかない結果に至ることがあるので注意されたい。

ハマウドの花

セリ(芹)の仲間に共通する複散形花序と呼ばれる姿の花を咲かせる。花弁は白っぽいのが五枚、内側に強くカールしてある。

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/06/04

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/05/30

ハマウド 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 2017/05/30


北下浦海岸遊歩道、猿島、鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区(5月下旬)

江の島(西浦~稚児ヶ淵)

『ハマウド』へのコメント

  1. 山菜好きのケイコ 投稿日:2022/02/28(月) 16:42:37 ID:f6cc34730 返信

    愛知県知多半島の日間賀島で明日葉かと思い取って調べてみたら黄色い汁が出ないので浜ウドと思われます。でも食べられなくはないようなのでどうしようかと思っています。明日葉のあの癖が大好きです。

    • mirusiru.jp 投稿日:2022/03/01(火) 10:28:22 ID:390537851 返信

      山菜好きのケイコさん、こんにちは。
      食べる食べないは”自己責任”ですね。売られている野菜はなぜ食べられるのかといえば、結局は”皆が食べても問題を起こさないから”じゃないですか。皆が食べていないものは何がどうなるのかはわかりません。私が少しばかり食べて問題なくとも、生えてる場所により、食べた量により、食べた人の体質や持病などにより、食中毒や致命的な問題を引き起こす可能性がないわけではありません。食べられるのかそうでないのか、植物ごとにいちいち科学的な調査が行われてはいないでしょうから、何がどうなるのかは未知数です。食べてみて99.99%の人が”おいしかった”と答えても、0.01%の人が”腎臓に重大な問題を引き起こした”となれば、はたして食べる価値のあるものなのかどうなのか。私が言うのもなんですが、ネットに書かれている情報なんて信じるに足るものじゃありません(命を賭すほど信用のおける情報ではありません)。Good Luck!

  2. あき 投稿日:2019/06/08(土) 19:58:05 ID:8e7fcb02a 返信

    最近、海辺を歩いていてみて気になる植物があったので調べているとようやく、答えにたどり着きました。
    探していた植物はきっと、ハマウドです。
    参考になり、胸のつかえが取れました。笑笑‍♀️ありがとうございます。

    • mirusiru.jp 投稿日:2019/06/09(日) 14:12:34 ID:92c6098e7 返信

      あきさん、こんにちは。
      海辺には妙な植物がいろいろと生えていますが、ハマウドはなんとなく目を惹く一つですよね。
      似たような植物がいろいろあってはじめわかりづらくて見分けがうまくできないことは私も経験しました。
      コレナンダロウが解決できる一助になれば幸いです。