譲葉、楪 ユキノシタ目/ユズリハ科/ユズリハ属 花期/5月上旬~中旬 黄葉/10月下旬~11月上旬 結実期/11月~1月
有毒
#ユズリハの雌株 藤沢市・長久保公園 2017/05/07
常緑の高木で、雌雄異株(しゆういしゅ)。新しい葉が生え揃うと古い葉が枯れて落ちることが、家庭の代替わりに喩(たと)えられた。代々栄えるようにと、正月を飾る縁起物に好まれている。山地に生えるため、湘南・鎌倉・三浦半島では公園などに植樹されたものとその逸出を見るのみか。
葉の生え方と葉柄が赤いことに特徴があり、多種との見分けは容易。ただし近似種にヒメユズリハ(姫譲葉)あり、これとの見分けは慣れるまではやや難。ユズリハの葉は力なく垂れ気味になっている傾向が見られ、また葉の(微妙な)形状および葉脈の見え方が異なる。海辺の砂防林などに多く植えられているのはヒメユズリハの方。
#ユズリハの垂れ気味な葉 藤沢市・長久保公園 2017/01/19
葉は、ヒメユズリハより大きめ。といっても、見慣れている人にしかその違いはピンと来るものではないだろう。ユズリハの葉は、葉先の方が幅広い、支脈が間隔狭く規則的に多数入る、日光にかざしてみても細かな網状脈(もうじょうみゃく)が見えない。特に網状脈が視認できるか否かは見分けの大きな決め手となる。
#ユズリハの葉 藤沢市・長久保公園 2019/01/22
#ユズリハの葉 藤沢市・長久保公園 2017/11/25
#ユズリハの葉の特徴 藤沢市・長久保公園 2019/01/22
#ユズリハの網状脈が見えない葉 藤沢市・奥田公園周辺 2019/11/16
#ユズリハの黄葉 藤沢市・奥田公園周辺 2019/11/16
ユズリハの花
#ユズリハの雌花 藤沢市・長久保公園 2017/05/07
#ユズリハの雄花 藤沢市・長久保公園 2017/05/07
ユズリハの実
秋に緑色から紫色を経て黒っぽく熟す。概して色付きはヒメユズリハよりも遅れるような気がしている。果序は下垂するとされるが、必ずしも顕著に表れる特徴とはいえない。
#ユズリハの未熟な実 藤沢市・長久保公園 2017/10/11
#ユズリハの実 藤沢市・長久保公園 2017/11/03
#ユズリハの実 横浜市金沢区・長浜公園 2017/11/12
#ユズリハの実 横浜市金沢区・長浜公園 2017/11/12
#ユズリハのよく下垂したほぼ熟した実 藤沢市・奥田公園周辺 2019/11/16
#ユズリハのほぼ熟した実 藤沢市・奥田公園周辺 2019/11/16
熟した実は主にヒヨドリ(鵯)が食べている。
#ユズリハの熟した実 平塚市・中央図書館中庭 2018/11/25
#ユズリハの熟した実 平塚市・中央図書館中庭 2018/11/25
#ユズリハの熟した実 平塚市・中央図書館中庭 2018/11/25
横浜市金沢区・#長浜公園(野鳥観察小屋A~長浜ホール間に低木)
#大船フラワーセンター(森の小道に観察良木、和風庭園の飛び石付近)、藤沢市・#長久保公園、藤沢市・#奥田公園駐車場入口(北口右手に雌株、低所に花実あり)、江の島、平塚市・#金目親水公園
鎌倉市植木・#龍宝寺、#辻堂浄化センター(北面道路沿い(辻堂団地8-5南側)やや低所に植栽あり・目線に花か)、平塚市・#中央図書館(中庭)
参考資料
『神奈川県植物誌2018』(電子版を含む) 神奈川県植物誌調査会編 神奈川県植物誌調査会発行(2018)
『山溪ハンディ図鑑 14 樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類』 林将之著 山と溪谷社発行(2014)